• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よころっくのブログ一覧

2023年01月01日 イイね!

2023年の始まり

2023年の始まり2023年 元旦

新年あけましておめでとうございます。
令和5年がスタートしましたね。
皆様が今年一年健康でありますように♪




年末の32フォトを少し・・・



雄大なカルスト台地をバックに


少し離れた所からパシャリ☆
もう少し天気が良ければ…(^^ゞ


平尾台といえばやっぱりコレ♪


北九州空港、徳さんファクトリーさんのR32と


快晴の日に~♪ 苅田のバイオマス発電所にて


小倉港☆


のんびりペースでの更新ではありますが、

本年もどうぞよろしくお願いいたします_(._.)_
Posted at 2023/01/01 18:38:50 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月03日 イイね!

秋のイベント参加 その② など

秋のイベント参加 その② などいよいよ師走・・・

今年もあと1ヶ月となりましたね。

一年は早ーい(笑)(;'∀')



では、今回もまたイベント関係からのスタートです。



11/20(日)
あまぎ水の文化村駐車場で開催された
いすゞ&スバルのイベント、
「九州いすゞ・スバル プラス オーナーズミーティング2022」
我が家のてんとう虫 R1で参加してきました。


写真は現地の会場にて

左から
タネテツGTさんのステラ
私のR1
オームリンゴさんのビストロ
kanataさんのプレオ

オームリンゴさんの愛車は「スバリスト賞」を受賞されていました。
おめでとうございます♪


KEISUKE.さんのレガシィ


まちゃぴ→☆さんのレヴォーグ


千石峡 秘密基地さんのR2


kazuAさんのピアッツァ・ネロ


ポンコツ自動車協会さんのベレット
「特別賞」受賞おめでとうございます♪


会場はこんな感じで~
数日前まで雨予報だったのですが、
晴れ間もあり、ポカポカ陽気な一日でした。


イベントで良くお会いするローレル乗りの方、
なんと増車されたとのことで、
今回はカリーナEDで来られてました。


渋い! 希少な31セダン・・・
おもいっきりツボでした^^
オーナーさんとお話したかったなぁ・・


お昼は焼きそばを食べて~


イベント終了後にスバルの皆さんと整列!パシャリ☆

お相手下さった皆さん、
ありがとうございました!_(._.)_




そして、一週間後の日曜日に、
また同地へ。






ネオクラシックホンダ・ファンミーティング!



ホンダZで初めての参加となりました(^^ゞ


会場内はこんな感じで~


見渡す限りホンダ車オンリー


行きがけに一緒になったニュルブルクリンクさん、
久しぶりに岡垣シューとプリンを頂きました♪
ちなみに・・・
この日の昼食は、先週と同じ露店さんにて
同じ焼きそばでした(^^ゞ
屋外で食べる焼きそば、美味しかったです。


AE70_1500SEさん、お久しぶりでした!


いすゞ&スバルMT主催の方もいらしてました。


左はび~とる~ずさんのZ、
やはり珍車なんですかね~(^^ゞ
展示はこの2台だけでした。


天候も良く、この日も暖かい一日でした。


イベント終了後に残った方々と愛機を並べてパシャリ。



お相手下さった皆さん、
ありがとうございました!_(._.)_





そして、、
時系列的な順番ではありませんが、
写真を撮っておいた出来事を。。







11/12・13日にマリンメッセ福岡で開催された
「福岡キャンピングカーショー2022」
Zを走らせ見学に行ってきました。


パンフレットに140台展示とありましたが、
車両も1台ごとに個性豊か。


車両ごとに内装の違いを比較できるのも見ていて新鮮!


私的に縁の無い車たちではありましたが、
夢があっていいですよね。


このような車でいつか旅をしてみたい♪


屋外のブースでは、
「九州グルメ道グランプリ」という祭典が行われていて、
何を食べようかとかなり迷いましたが、
馬すじカレーを頂くことに。


写真は少しこぼれていますが(^^ゞ
なかなかの味、美味しかったです。




別の日に~






ドライブがてら本州へ、
山口市の香山公園内にある瑠璃光寺へ行ってきました。


同地を訪れるのは約6年ぶり・・・


国宝 瑠璃光寺五重塔、素晴らしい建造物です。


公園内も綺麗に整備されていて、
ゆっくりとした静寂な時間を過ごすことが出来ます。
またいつか来よう。
夜はライトアップされて見所のようですが、
距離があるので見る機会はなさそうです(^^ゞ


帰路の途中、壇之浦PAにて休憩。


景色を見たくて立ち寄りたくなる
本当に良いスポットです。


本州から眺める九州


ふと、吊り橋の頂上付近に目をやると・・・
あんな高い所で作業をされている方が ( ゚Д゚)
ホントお疲れさまです。。

こんな感じで帰りは関門橋を通って九州へ
帰還しました。




そして、






こちらはR32で大分へ・・・
タネテツGTさん、ぜんまい所長さんとスカG4枚会。


お菓子の菊家さんにてお土産を探したり・・・
帰路の前に、田の浦ビーチでまったりと・・・


スカG談義や近況など、、
有意義なひと時でした。




最後に、、



みんカラのマイページを見ると、
みんカラ歴6年のお知らせが・・・
時間がとれずに更新が疎かになりがちですが、
細く長ーく続けていくことを目標に・・・

お相手下さっている皆さん、
これからもよろしくお願いいたします_(._.)_

それではまた!
Posted at 2022/12/03 20:27:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

秋のイベント参加

秋のイベント参加
トップ写真はメタセの杜に展示されている
航空自衛隊の退役したF4ファントム♪
今回はこの場所で行われたイベントを中心に
ブログを書いてみたいと思います☆^^



龍剛さん主催の
「スポーツカー&懐かしカーinメタセの杜」に、
今回も愛機R32で参加してきました。


徳さんのR32を先頭に、スカG3台でカルガモ走行~
で、メタセの杜の芝生エリアへ
既にかなりの台数で埋まっていました。


まずは主催の龍剛復活さんのR33GT-R


猿王もんきちさんの愛機 メルセデス・ベンツ SLK


なんと今回スタッフをされておりました。
ラブハートさんのS15シルビア


nobu☆30zさんのS30Z、
nobuさん、お久しぶりでした^^


SL No23号さんのケータハム スーパーライト、
今回もお話ありがとうございました^^


本日来られるとのことで楽しみにしていました。
ばりさんのZ32、入場シーンをパシャリ☆


シンシン2980さんのソアラ3.0GT-LIMITED、
車は分かったのですがシンシンさんが見当たらず・・・
声をかけていただきありがとうございました^^


プリンパパさんの240ZG、
前回のメタセ以来でした^^


みん友さん繋がり~ 4台でパシャリ


待望の32コラボ、
ばりさん号とようやく並べることができました^^
ばりさん、遠路お疲れさまでした!


うりうり55さんのランボルギーニ・カウンタック


シル未♪さんのシルエイティ、
退場シーンをパシャリ☆


お知り合いの方以外のクルマはほとんど撮っていないのですが、
会場入口付近は多くのスーパーカー達が・・・
一体いくらするんだろう… ( ゚Д゚)


みん友さんのダンナ様のGT-R、やっぱり32は良いですね~


kan@taさんのスバルプレオ、
新色のボディカラーがキマッテマス☆


び~とる~ずさんのNEWCAR 光岡ビュート、
超マニアック!


移動して車種バラバラの3台でパシャリ☆


と、こんな感じで開放的な芝生の上で自由に過ごすことが出来ました。
主催者様、スタッフの方々、
当日はありがとうございました♪♪_(._.)_



イベント帰りは久しぶりに本庄の大楠へ


国の指定天然記念物で胸高周囲長はナント20.6m( ゚Д゚)
圧倒的なその存在感、パワーを頂きました。




順番が逆になってしまいますが、




メタセの杜の1週間前の休日は早朝から芦屋町へ、
海浜公園で開催された「スワップミート in ラブミー」
に行ってきました。


現地に到着するといきなり千石峡さんとばったり!!^^
R2とZ、記念のコラボも撮れました♪


準備中の頃の1コマですが、
フリーマーケットなので色んな物が並べられてます。


朝8時、開始直後の写真ですね。
気になる品はあったのですが・・・
結局ポケットマネーとの折り合いがつかず断念(^^ゞ
出店を見回って、フランクフルトを食べて・・・
早めに会場を後にしました。


イベントで思い出したのでもう一つ、
まだまだ残暑厳しい先月に、
マリノアシティで開催されたクラシックカーミーティング、
以前はR32でエントリー参加したこともありましたが、
今回はZでギャラリー見学してきました。
会場傍の駐車場に停めるのがセオリー?ですが、
観覧車と撮ってみたくなり屋上へ(^^ゞ


暑い一日でしたが、みん友さんや知り合いの方々に
お会いすることができました♪




その他番外編??





夏の余韻・・・暑かった頃の関門海峡での1コマ、
個人的に、、寒い冬よりやっぱり夏がいいですね~


田川郡赤村にある油須原駅にて
何気にZが顏を出してますが(笑)
レトロ感満載の大変素晴らしい駅舎でした♪


天気が悪いのに何故ダムへ?


お目当てはダムカード♪
ハマる人たちのお気持ちが良く分かります。
そうゆう自分も??(^^ゞ


32といえばやっぱり埠頭♪



秋の深まり… これから寒さが厳しくなっていきますね。
年末?までにもう1回更新できれば… (;'∀')
それではまた☆^^
Posted at 2022/10/28 11:35:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

国東半島沿岸ドライブ

国東半島沿岸ドライブお久しぶりです。

ようやく今年2回目の更新です。

ご無沙汰しておりました(^^ゞ



季節は夏、お盆シーズンになりましたね。
タイトル写真は大分空港の滑走路と豊後水道の海ですが、
お話はブログの後半に~。
久しぶりですので本題の前にいくつか振り返りつつ、
進めたいと思います。


今年の春は、BBS LMのリメイクのため、
インパルRSを復活させていました。
写真は築上町の綱敷天満宮にて


こちらはいつもの空港にて~
元々この仕様で乗っていたので
違和感もなく~(^^ゞ


3月、宇佐のマチュピチュ展望台でスカG・4枚会
初めて訪れたスポットだったのですが、
平日ということもあってか出店も閉まっていて
貸し切り状態でした。


こちらは豊後森機関庫公園にて
タネテツGTさん、
ぜんまい所長さんの愛機34と
私の32


R1もまだまだ健在、
1月、寒さの厳しい頃でしたが、
河川敷で行われたサムライXXさんのMTに
R1で参加しました。


こちらは定期的に参加しているナイトオフでの1コマ
お相手下さっている皆さん、
いつもありがとうございます_(._.)_





そして一つご報告を~

実は春頃に気になる車に出会いまして・・・

直ぐには決められず、

1ヶ月ほど悩む日々・・・

悩み疲れた末の決断でした(^^ゞ







じゃーん!!

日産新型フェアレディZ!!





ではなく・・・

すいません、少し話を引っ張りました(笑)

日産の新型フェアレディZではなく~

今回こちらの

Zオーナーになりました(^^ゞ







1998年式 ホンダZ PA-1

スカイラインやR1とはコンセプトの違う車ですが、
床下にエンジンを搭載したミッドシップレイアウト、
リアルタイム四駆、
ホンダ車には珍しいターボ・・・
そして軽自動車とは思えぬ広い車内空間も
決め手となりました。

うーん、かなりマニアックな車両かも(^^ゞ

24年落ちの旧車ですので
直したいところも多々ありますが、
楽しいカーライフになればと♪^^


納車後間もない頃でしたが、
Z3台並びが実現、マニアックすぎ~
び~とる~ずさん、
KOTA16さんとの3台ショット♪


こちらは河川敷で~
モーロウさんの愛機S660と初のホンダコラボ♪




こんな感じで運転にも慣れた頃、

大分方面へドライブ(一泊旅)に行ってきました。


大分空港手前で見つけた赤い橋の下でパシャリ


大分空港の駐車場にて。
初めての訪れた空港でしたので、館内を軽く散策しましたが、
離発着の時刻だったのか人が急に増えてきたので、
蜜を避けるべく館内を後に・・・


近くの空港展望公園にてしばしの休憩タイム。
滑走路周辺の緑と豊後水道の青い海♪


空港を後に国道213号、
国東半島沿岸部をのんびりとドライブ。
沿岸部のため海の見えるスポットが多くカメラが大活躍!
本当にいいドライブコースでした。


奈良原海水浴場、ここも良いスポットでした。


人がいないので好きな場所でのんびり、
平日ならではの醍醐味でした。
やはり海はイイ~♪


沿岸部を走り続けて、豊後高田の粟嶋公園へ
最高の夕日に出会えそうでしたが、
時間的にかなり待たないといけないため諦めました。

そして、
真玉海岸周辺を散策しながら宿泊先へ
一旦チェックイン。
車を止め、荷物を宿泊部屋に置いた後、


昭和の町を散策♪


昭和の町、今回で2回目の訪問でした。






夕刻でしたので商店街のお店もほぼ閉まりつつありましたが、
人がまばらでゆっくりと散策できました。
良き時代の良き情景、
懐かしい気分にさせてくれる大変良い街並みでした。


そして翌日・・・



城井一号掩体壕へ
国東沖で引き揚げられた零戦のエンジンと
プロペラが掩体壕の中に展示されていました。


掩体壕を後に宇佐市平和資料館へ


百田尚樹さんの「永遠の0」の撮影で使用された
零式艦上戦闘機21型(レプリカ)等が
展示されていました。


空母「翔鶴」「瑞鶴」の航空部隊もハワイに向かう前、
宇佐海軍航空隊で訓練をしていたそうです。
多くの貴重な資料をじっくり拝見してきました。


平和資料館を後に中津城へ・・・

という感じの、
人込みを避けたドライブ中心の一泊旅でした。

まだまだ厳しい暑さが続きますので
体調、そしてコロナに気をつけつつ、
夏を楽しまれて下さいね♪^^

それではまた。。
Posted at 2022/08/11 21:35:31 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月01日 イイね!

2022年 元旦


新年あけまして
おめでとうございます。
令和4年がスタートしました。


マイペースな更新ではありますが(^^ゞ
本年もどうぞよろしくお願いいたします_(._.)_

Posted at 2022/01/01 10:25:41 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くゥー さん、

330,000km到達、
おめでとうございます㊗️✨
これからも32との時間を楽しまれてくださたいね〜😊」
何シテル?   08/23 21:26
よころっくと申します。 R32 GTS-t 一筋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの佐賀をツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 09:27:39
九州から大切な方の来訪(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:54:00
九州からの賓...お・も・て・な・し...。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:52:46

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
後期型 R32スカイライン GTS-t typeM 4ドアです。 2代目のスカイラインか ...
スバル R1 NEWてんとう虫 (スバル R1)
2005年式 スバル R1 です。 小回りの利く、良き相棒です。 オールマイティーに活 ...
ホンダ Z ホンダ Z
1998年式 ホンダZ PA-1です。 アンダーフロアミッドシップレイアウト、 路面状 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
免許を取って初めて所有した車です。 三菱 C51A ミラージュ 3ドアハッチバック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation