• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よころっくのブログ一覧

2021年12月17日 イイね!

いよいよ年末

いよいよ年末
12月も半ば…

2021年も残り半月となりましたね。




さて、ブログタイトルとは全く関係ありませんが、
ドライブついでに少し写真を撮ってきました。
前回はR1でしたので、今回は32で。


この日は古城山へ


和布刈 第2展望台


関門海峡と門司
真正面に太陽、海もギラギラしていました。


関門橋、少しズームぎみでパシャリ


良い景色に癒されます


山を下りて・・・
写真正面は前回R1で訪れた火の山


缶ジュース購入ついでにパシャリ


その後、門司港レトロへ
北九州市大連友好記念館の前にて
本当は旧門司税関の付近で撮りたかったのですが、
バイク乗りの方々が大勢いらしていたので断念…


別の日に~平尾台へ


夏のグリーンもいいですが、
冬の景観も見ごたえあります。


思う存分写真を撮りました(笑)


猿王もんきちさんの Friday night sports car meeting
フル参加は敵いませんでしたが、
今年も32で参加させていただきました。


団長さんの30 VS 32


スカイラインミーティング☆


伝統の◎◎テール♪


ネオクラ世代、
同じスカイライン好きの同士がいるのは
やはり心強いです。



本日は雪もちらほらと・・・
寒い週末になりそうです。
ではでは、体調管理を万全にして、
良い年末を迎えましょう(^-^)
Posted at 2021/12/17 21:51:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月02日 イイね!

海峡ドライブ

海峡ドライブ今年もあと一か月・・・

師走になりました~ (;'∀')

寒さも厳しくなる一方・・・

苦手な冬の到来です (^^ゞ


先週末の話になりますが、

久しぶりに本州にプチ上陸してきました。

今回は32ではなくスバルR1で出発!


関門トンネルを潜り抜け、まず向かったのが火の山、
写真は展望台付近からの眺め、
上空には圧雲がありましたが、
この雲が去れば太陽が顏を出しそうでしたので、
少し待つことに・・・


晴れてきました~ ・・・
だけどちょっと眩しかった(笑)


逆光に立ち向かいながらハイ撮影


戦艦大和の主砲弾、
この火の山にはかつて要塞が築かれていたため、
砲台の砲床跡や弾薬庫跡等を見学することができます


火の山をあとにR1を走らせ向かったのが彦島、
彦島大橋を渡ってナイス・ビューパークで小休憩・・・


雲は多いですが天気も回復してきました


望遠で~ 本州から見た北九州の工場地帯


以前この場所には大きな風車の建物がありましたが、
来てビックリ、
撤去されていました( ゚Д゚)


ナイス・ビューパークからの眺め、
青い海と空♪


あれ?と思いよーく見ると、
火の山展望台にいた時に関門橋を通過していた船でした


六連島、石油基地のタンク群が見えます


ナイス・ビューパークをあとに関門海峡沿いの埠頭へ
本州から眺める九州の皿倉山と工場地帯


ぐるりと島を回った後、下関市街を探索しつつ、
関門トンネルを再び潜り抜けて九州へ・・・


R199、北九州・門司へ帰還、
関門海峡をまたいでのドライブとなりました♪


こんな感じで・・・

今回は車の写真がほとんどナシで終わりそうです(笑)


ちょっと番外ですが・・・


翌日、所用ついでに「あさの汐風公園」へ・・・
以前はアイアンツリーと呼ばれた
新日鉄の大きな煙突がありましたが、
撤去されて若干寂しくなりましたかね・・・


最近、花やガーデニングに目がいってしまう自分ですが・・・


花の名前などは全く知りません(笑) (^^ゞ




それではまた~ _(._.)_

Posted at 2021/12/02 21:46:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月22日 イイね!

みんカラ、節目の5年

みんカラ、節目の5年マイページを見ると・・・

「祝・みんカラ歴5年」Σ( ̄□ ̄|||)

月日の経つのは早いですね~。



みんカラを始めて多くの車好きな方々と

知り合うことができました♪

近場の方、遠方の方、

地域問わず今後共よろしくお願いします。

_(._.)_





さてさて、

先日は32でぶらり朝ドラ~



走りやすい道を求めて波津方面へ~


砂浜に青い海と空


日本らしい海岸線のある風景


次は鐘崎方面へ


今日は空いてました♪ 定位置ゲット


太陽の位置がまだ低くちょっと眩しかったかな


そして海をあとにお山へ


32さん休憩の図


紅葉シーズン、
ネオクラターボ車にはいい季節です♪


変わってこちら、



R1で河川敷へ

これまではずっとR32を酷使してきましたが、
ようやくセカンドを受け入れる環境が整い
2年程前にR1がやってきました。
こちらも今では良き相棒♪




沿道にはコスモスの花


ということで、

次のみんカラ10年目を目指して・・・

コツコツと更新していきたいと思ってます(^^ゞ

ではでは_(._.)_
Posted at 2021/11/22 09:37:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日 イイね!

イベント参加と近況

イベント参加と近況
7月以来ですので、
3か月ぶりのブログ更新です(^^ゞ
10月も半ば、
木々も黄葉が始まりましたね♪




さて先日ですが、八女の黒木町で行われた
「八女くろぎオールドカーミーティング2021」に
R32で参加してきました。


招待制とのことでしたが、
入場は先着50台ということで、
苦手な朝を克服(笑)して、この日は早起き!
行きはプレリュード&ロードスターの方々と
途中合流して会場入りしました。


び~とる~ずさん、KOTA16さんのプレリュード


ポンコツ自動車協会さんが来られていました^^
愛機の前に特製キーホルダーがたくさん!
で、私はこの中から3つを戦利品としてゲット♪


nobu☆30zさんも来られていました♪


AE70_1500SEさん、当日はお世話になりました_(._.)_


会場はこんな感じで~





















昔我が家にいたダルマセリカ、懐かしい・・・


昭和さん、お友達のローレル乗りの方がこられていましたよ^^
宗像大社以来でしたが、千石峡さんにもお会いできました。


さりげなく、30Zさんとコラボ(^^♪


nobuさんにボンネット開けていただきエンジンルーム鑑賞会


写真撮り忘れましたが、
昼食のお弁当も美味しかった♪
NO見ると32、ありがとうございます!


イベント終了後に残った方々と記念撮影会


今年初のイベント参加でしたが、
ゆっくりのんびりと過ごすことが出来ました。
ご招待いただきありがとうございました_(._.)_


という感じで、
久しぶりにブログ書いていますが、
32もオーナーも一応元気です(^^ゞ



R1も元気に走ってくれてます。
交換して少し経ちますが、
マフラーをフジツボ・レガリスKに変えました。
音もジェントル、リアビューも引き締まった感じがします。


友人のステラと小倉港にて


これは先月、残暑が残る和布刈にて


対岸は本州、いつもと変わらない良い景色♪


火の山、眺めていると本州に渡りたくなります(;'∀')


関門海峡、関門橋、船舶、潮風・・・
最高にいい場所ですね。


写真が少し多めになりましたが、
今回はこの辺で_(._.)_

ではまた次回に~
Posted at 2021/10/16 21:18:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月26日 イイね!

夏ですね~ (;'∀')

夏ですね~ (;'∀')梅雨も明け夏本番!

毎日うだるような暑い日が続いてますが、

お盆辺りまでは辛抱でしょうか (;'∀')



そんな中、
先日、nobu☆30zさんよりお誘いいただきまして、
宗像大社で行われたクラシックカーイベント
「Tour de Munakata 2021」を見学してきました。


待ち合わせの場所に一足早く着いたため、
しばしの間、ぼっち撮影会(^^ゞ


ほどなくしてnobuさん達が来られました。
皆さんのお車の紹介はブログの後半に~。


で、ハイ! 宗像大社の駐車場に到着♪
そして境内へ。


展示車両は境内に並べられていました。

以下、会場の様子を少し、
車両も一部のみですが、雰囲気は伝わるかと(^-^)












境内の中でクラシックカーが見れるというのは
なんとも独特な感じですね。
これぞ日本!
そんな空間がなんとも落ち着く気分にさせてくれます。


小腹を満たすため、見学後はソフトクリームをペロリ♪
購入直後から速攻で溶け出してきてヤバかったという(笑)


こんな感じでみなさん愛機のもとへ


nobuさんのS30フェアレディZ


SL No23号さんのケータハム スーパーライト


Z33 450さんのフェアレディZ33


うりうり55さんのランボルギーニカウンタック


梟082さんのロータスエスプリ


ポンコツ自動車協会さんのワンダーシビック

今回、nobuさんとポンコツさん以外の方は
初めてお会いする方々だったのですが、
皆さんお優しい方で安心(^^ゞ
またの機会もよろしくお願いします_(._.)_


こんな感じでそれぞれ帰路に~
国道3号で自動解散となりました。


帰路の途中、岡垣町のcafe de GTさんでランチタイム♪
しっかり栄養補給して帰宅しました。


ブログの更新は久しぶりでしたが、
こんな感じで元気にしております(^^ゞ

では今回はこの辺で。。またです(^-^)

おしまい。
Posted at 2021/07/26 20:49:40 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くゥー さん、

330,000km到達、
おめでとうございます㊗️✨
これからも32との時間を楽しまれてくださたいね〜😊」
何シテル?   08/23 21:26
よころっくと申します。 R32 GTS-t 一筋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの佐賀をツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 09:27:39
九州から大切な方の来訪(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:54:00
九州からの賓...お・も・て・な・し...。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:52:46

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
後期型 R32スカイライン GTS-t typeM 4ドアです。 2代目のスカイラインか ...
スバル R1 NEWてんとう虫 (スバル R1)
2005年式 スバル R1 です。 小回りの利く、良き相棒です。 オールマイティーに活 ...
ホンダ Z ホンダ Z
1998年式 ホンダZ PA-1です。 アンダーフロアミッドシップレイアウト、 路面状 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
免許を取って初めて所有した車です。 三菱 C51A ミラージュ 3ドアハッチバック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation