• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よころっくのブログ一覧

2019年11月15日 イイね!

秋色の11月

秋色の11月こんばんは!

早くも11月中旬 (;´∀`)
年末の足音がジワジワと聞こえてきそうな
時期になってきましたね。




さて、
今月前半は、ドライブ1泊旅など活発?に活動していました(笑)
ブログは遅れますが、マイペースで更新していく予定です(^^ゞ



11月最初の週末は~R1で伊良原ダムへ



ダムの駐車場で、久しぶりのTop※Gearさんと待ち合わせ☆



R1のお隣は、Top※Gearさんの愛機ロータスエリーゼ♪
今回初めて現車を拝見させていただきました。
図太い快音もさることながら、走り優先の超ローポジなコックピット、
カッコ良かった~(^^)/



で、ダムの休憩スポットにてダべりながらの昼食タイム
OJバーガーに唐揚げに、美味しくいただきました♪_(._.)_



この日のダムは冷たい風が吹いていましたが、
車談義などなど… Top※Gearさん、ありがとうございました☆^^
次回こそ(笑) エリちゃんとR32でコラボしましょう!



帰り道~ 銀杏の木々とコラボ~
このR1も32に負けじと大活躍中!!


で、肝心のR32ですが・・・


10月までは元気でした… 謎 (笑)


少し時間をまき戻して・・・




ブログの更新タイミングを逃していましたが、
10月はR32で湯布院ツーリングに参加しました。



R32のお隣から、、
び~とる~ずさん夫婦、
kan@taさん、
モーロウさん



その後、タネテツGTさんと合流、計5台でのツーリングでした♪

ご一緒いただいた皆さん、
当日はありがとうございました!
お疲れさまでした_(._.)_




そして、この日も32は元気
ぜんまいさんとスカイライントーク、、



◎◎テールはやはりイイですね(^^♪



ダベりの後はいつしか撮影会へと♪




そして、11月の休日は福岡へ~
夕暮れの時を志賀島で過ごしました。



日没間近… ドンピシャなタイミング(^-^)



博多湾から眺める日没も最高でした♪


が・・・・・


この約30分後に、なんと追突事故に合ってしまいました (;_;
現場は福岡都市高速下の交差点、
信号待ちで完全停止中に後ろからゴツン! Σ(゚Д゚)
幸いにもリアバンパーの軽微?な破損で事なきを得ました。
初代の32から装着している今や希少なIMPULリアバンパー
初めてキズものになってしまいました(;'∀')
ということで、現在32は入院中…
禁断症状に耐える日々です(笑) (^^;


では、今回はこの辺にて・・・
次回は佐賀ドライブ1泊旅を書こうと思います。



それではまた~_(._.)_
Posted at 2019/11/16 00:16:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月28日 イイね!

八女・星野村へ♪

八女・星野村へ♪10月27日(日)

八女・星野村にある石割岳ふもとキャンプ場

にて行われた、

AE70 1500SEさん主催の旧車イベント


「オールドカー&BBQミーティング in 星野・上郷」に、

R32で参加してきました♪^^


写真は早朝の基山SAにて
び~とる~ずさんのプレリュードとさんにぃ


ポンコツ自動車協会さんは白ベレットにて~
そしてパオ乗りの方と
計4台で出発♪


途中、参加の方々と合流後、一緒に会場入りをしました。
※写真は入場順番待ちでの一コマ


で、会場到着♪
昭和に製造された車両が対象のイベントなので・・・
R32はとても若い参加車両となりました(^^ゞ
R32が平成なのは気にしないで下さい(笑)


ポンコツさんとPAO乗りの方


び~とる~ずさん


千石峡 秘密基地さん


主催のAE70 1500SEさんのカローラ


以下、参加の方々の車両です☆
※全てではありません(;´∀`)



















緑の木々に囲まれての旧車の集い☆


太陽もちょくちょく顏を出し、心地のよい気候でした☆


こちらはBBQ会場


そして・・・



イベント終了後は撮影会♪
シルバーとレッドで対照的な2台(笑)


そして、AEさんの70カローラと3ショット♪


帰りは石積の棚田のビューポイントにて
しばしの休息タイム


そして解散となりました

主催のAE70 1500SEさん、お疲れさまでした_(._.)_

ゆっくりまったり、心地よいイベントでした!

そして、お相手下さった皆さん、ありがとうございました(^^♪

ではでは本日はこの辺にて _(._.)_
Posted at 2019/10/28 23:11:44 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

門司港へ♪

門司港へ♪こんばんは!

すっかり秋めいて朝夜は寒くなってきましたね。
そういえば・・・
昨年の今頃は32で関西遠征中でした。
う~ん・・・ 一年って早いです(笑)


さて、

おとといの日曜日になりますが、
門司港レトロカーミーティングに見学に行ってきました。

今回はR1で~、、、
意識が薄かったのか?愛機の写真はナシ(^^ゞ




まずは一般駐車場に止めてすぐ~
同じ駐車場内でチョーレルさんにお会いできました☆



Oさんの30スカイライン、後ほどお会いすることができました☆



で、会場内のようす。



千石峡さんのサンバー☆



大人気の河童さんでした(笑)
千石峡さん、 新しい名刺もありがとうございます。



ポンコツ自動車協会さんのベレット☆
ポンコツさん、お久しぶりでしたー。



ももピックさんのスカイライン☆
今回はギャラリー駐車場にて、長い時間ありがとうございました(^^♪



び~とる~ずさん、スタッフお疲れさまです!



KOTA16さん、スタッフお疲れさまでした!



ロケーションが抜群の門司港レトロ



歩行者専用の跳ね橋



門司港第一船溜・・・といえば、やはり出光佐三さんですよね。
海賊とよばれた男、大好きな本であります(^-^)



たまには建物裏側から、、旧門司税関



北九州市大連友好記念館
と、周辺はこんな感じで散策にはもってこいのスポット☆



今回の戦利品☆
Tシャツと、R1用にエンブレムを購入
Tシャツ販売の店主さんともすっかり仲良くなりました(^^ゞ


会場内を動きまわりすぎたせいか、
お昼を過ぎる頃にはかなりグタグタになってきたので(笑)
今回は早めに退散することに… (;´∀`)

写真等はありませんが、
今回も色んな方々とお話ができて良いひとときでした(^^♪




で、帰りにちょいとお山に立ち寄り、ゆるふわの方々と・・・



しーたろさん、皆さんであんなに手を振っていただいたのに、
気づかずにすいませんでした(笑) (;´∀`)



セブンFD3Sさん、今回もありがとうございました☆



という感じで・・・
久しぶりに早い?ブログ更新でした(^^ゞ
20日の日記はこれにて~_(._.)_

寒くなりましたので、皆さんお風邪には十分ご注意下さいね。
それではまた~!
Posted at 2019/10/22 20:23:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月02日 イイね!

10月~(^^♪

10月~(^^♪こんばんは!

10月になり木々の葉も少~しですが、

色づき始めてきましたね。

一方、日暮れ時間は早くなるばかり (;´∀`)


以下、写真は9月下旬のものですが、
撮影がてら2日間ほど夕日を追いかけてみました。



めかり展望台にて~



定番のビュースポットから関門海峡の眺め



関門橋、ライトアップ前でしたが良いシルエット♪



で、あっという間に日が暮れてしまいました (;´∀`)



そして別の日に~
こちらも風力発電が並ぶ定番のスポット、
夏季の時とは太陽の位置もだいぶ違っていました (^^;



厚い夕雲が少し残念・・・



海沿いへ~



日没直後のひびきコンテナターミナル


で、週末のお休みは~




ぜんまい所長さん、徳さんファクトリーさんとプチ・ツー
※走行写真はぜんまい所長さんからお借りしました



3台並んで~



それぞれにオーナーこだわりのスカG☆



昼食後は、ぜんまいさんと大正町商店街周辺をぶらり



レトロ感満載・・・
昭和の香りが漂うとは、まさにこのことかも



これからも維持していただきたい素晴らしい商店街です。
また来よう♪



ぐるりと一回りして~、こちらは明治町商店街
休日のシャッター街はどこか寂しげ・・・



若戸大橋も今年で57歳だとか( ゚Д゚)
昭和~平成~令和、、57年の時は重みがありますよね~。



最後は赤い橋の下で、だべりな時間~
以上、スカイラインな休日でした♪

と、こんな感じで 地道に活動しております(^^ゞ
では今日はこの辺にて~ _(._.)_
また次回に(^^♪
Posted at 2019/10/02 20:56:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月17日 イイね!

夏の終わりに

夏の終わりにこんばんは!

早いもので9月も中旬・・・

昼間はまだまだ暑いですが、

朝夜はだいぶ涼しくなってきましたね(^^♪


夏の終わりに少し振り返って・・・

写真を数枚発掘です。



これは7月の「北九州 Friday night オフ」の写真
夏は風通しのいいこの場所が最適ですね。



そして8月の「北九州 Friday night オフ」
わたくし、今月含め、、皆勤賞です(笑)



関門橋の下で32_saKuramochiさんと門司港ネオクラの並び



同じ年式の2台、32タイプM・4ドア
これからも維持頑張りましょう(^^♪



ぜんまい所長さん、Tさんと夜の199沿いにて



RB友の会



そして8月の下旬にR1をイメチェンしました(^^)/
ニューホイール レイズの15インチTB-01
キャッチフレーズは「どこか懐かしい、でも何故か新しい」♪



装着後は感触を確かめながら、早速ドライブ♪
注文後、待ちが3ヶ月近くありましたので、
他のホイールに目がいきそうでしたが(笑)
結果オーライですかね(^^ゞ



小倉の埠頭にて、友人のステラとコラボ



その後一週間ほどして、
カラータイプのロック&ナットを取り付けました。
自分にしては十分すぎるほどの派手なカラー(笑)


そして先週末は~




「北九州 Friday night オフ」 今回もR1で(^^ゞ



入れ違いの方もいらっしゃいましたが、今回は台数多めでした



千石峡さんのサンバーとスバル同士の並び~♪



工場バックにソロ撮影



ラストはホワイトカラーの3台で~。
軽自動車は1台のみ (;´∀`)
ホイール替えたのでなんとか・・サマになったかな (^^ゞ
夜遅くまでお疲れさまでした。


そして翌日は・・・




お昼前からいざ本州へ!
関門トンネルが渋滞していたので、関門橋から本州へ渡りました



美祢にある「道の駅みとう」にて、昼食兼ねてしばしの休憩タイム



大仏様を発見! 奈良の大仏様をイメージしたモニュメントでした~。
奈良の大仏様の銅はココ美東から運ばれたとか・・・
距離が凄いですね (*_*)



道の駅の裏は川が流れていて、綺麗に整備されていました。



休憩所には使用感いっぱいな 跳び箱、黒板、椅子、机・・・
レトロな空間に包まれていました。
なかなか良いトコ・・・また来よう!



田舎の景色に癒されながら・・・



秋吉台大正洞の駐車場へ
スポーツ系のクルマは少しだけでしたが、
バイク乗りの方が多く集まりまったりされていました。



隣にあるエコ・ミュージアムにお邪魔して涼をとり、
鍾乳洞のことも少し勉強(^^ゞ



その後、カルストロードを走って秋吉台国定公園へ



平尾台同様、素晴らしい景色!



秋吉台イイところ、R1初の本州ドライブでした(^^♪


そして日にちを変えて、、




R32で波津の海岸沿いをドライブ



32の車窓から、抜けるような青空にうっとり



鐘崎海岸



海はやはりイイですね



9月といえど、昼間はまだまだ夏の雰囲気



32の車窓から、、さつき松原を通り抜け



北斗の水くみ海浜公園へ



川の向こうは玄界灘



R1とサンニーで、それぞれに良いドライブでした(^^♪



さて、季節の変わり目です。

皆さん、体調には十分お気をつけ下さい_(._.)_

それではまた次回に~
Posted at 2019/09/17 21:42:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くゥー さん、

330,000km到達、
おめでとうございます㊗️✨
これからも32との時間を楽しまれてくださたいね〜😊」
何シテル?   08/23 21:26
よころっくと申します。 R32 GTS-t 一筋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの佐賀をツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 09:27:39
九州から大切な方の来訪(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:54:00
九州からの賓...お・も・て・な・し...。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 12:52:46

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
後期型 R32スカイライン GTS-t typeM 4ドアです。 2代目のスカイラインか ...
スバル R1 NEWてんとう虫 (スバル R1)
2005年式 スバル R1 です。 小回りの利く、良き相棒です。 オールマイティーに活 ...
ホンダ Z ホンダ Z
1998年式 ホンダZ PA-1です。 アンダーフロアミッドシップレイアウト、 路面状 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
免許を取って初めて所有した車です。 三菱 C51A ミラージュ 3ドアハッチバック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation