• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T沢のブログ一覧

2021年02月13日 イイね!

ドラパレフリー 2/13

ドライビングパレット那須 フリー走行 午後のみ



変更点 キャブOH
基本レイアウト 41.680(曖昧)
ウルフ1:16.761

どちらも自分のAE86のベスト3秒落ちくらいでした。


iccの舗装だとKPの方が有利な気もしますが登り坂が味方するとは思えないのでやっぱりフルクロスの86の方がトータルで速いような、うーん

Posted at 2021/02/13 20:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月11日 イイね!

アイドリング不良

12/5(土)ドライビングパレット那須がフリー走行日だったため全日(6時間)でエントリーしてきました。

で、何が起こったかというと朝一で2本(3分弱)走ったらアイドリングしない症状が再発しました。
なので現地の写真はこれしかありません↓


半チョークならストールしない+アイドリング以外は正常に上まで回るのでどう考えても怪しいのはキャブしかないのですが、その場合現地でできる事が限られるのでとりあえず他を潰すためバルブクリアランスと点火系を確認

バルブクリアランス正常、プラグの焼け正常、プラグコードリーク/断線無し、火花の飛び正常、タイミング正常
3番のコード抜いても回転の変化が少ないのでAE86用のコードを借りて試験→変化無し



で、キャブクリを持ってきていたので昼前にパイロットスクリューを外してブチ込みレーシングしたら復活、やったぜ。

しかし午後一走行2本で再発
これはもう完全にスロー関係が詰まっている感じなので早めに撤収しました。



後日、車上でキャブ開けて確認
スロージェット外して通路にキャブクリ吹くとボソボソとゴミが逆流

しかもよく見るとガスケット形状が合っていません
スロージェットがエアクリ外から空気吸ってます


キャブ屋にOHに出したはずですがOリング硬化


で、原因は完全にこれです
パイロットスクリューに繋がる燃料カットソレノイドのOリング粉砕


これはもう逆噴射しないとどうしようもないので平日仕事が終わってからキャブ降ろし

点線が燃料カットソレノイドからの通路の位置ですが完全にOリングの破片が詰まっています



オーバーホールキットが見つかったので注文


全バラで徹底的に洗浄、オーバーホール







ガスケット形状の違い


組み立てて完成です


仕事前にキャブ載せて通勤で試乗
やっと調子が良くなりました。エンジンOH前後に出ていた不調もこれ絡みだったかもしれません。

外注に出したキャブでしたが半年で終了したので結局自分でできる作業は自分でするのが一番信用できると言う話でした、おわり






Posted at 2020/12/11 22:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

エンジョイジムカーナ 昭和車クラス 2020秋

エンジョイジムカーナ 昭和車クラス 2020秋エンジョイジムカーナ 昭和車クラスに参加させていただきました。

おしながき






今回はAE86よりセリカカリーナスターレットの方が多いのでパドックがいつもと違う雰囲気




KP61のエンジンをなんとか間に合わせて無事2台並べる事ができました。うれしい!





本番までに調整も終わり車は絶好調、ドライバーは寝不足

TRDジェットエクステンション導入後初ジムカーナでしたがその効果が凄まじく、右ターンと右高速コーナーでの息継ぎが全く無くなり予想外のタイムアップ

高速寄りのレイアウトでノーマル4Kでは厳しいかと思われましたがほんのり湿ったスリッピーな路面で軽さとローパワーが武器になったのかいい感じ

前回エンジンを破壊した反省から回転数にはかなり気を配り5800を上限として無理に引っ張らず、ギア比が合わなくても早めのシフトアップを心がけました。
一回だけ6000まで回してしまい一瞬サージングしてヒヤヒヤでしたが…

結果はなんと…優勝



来シーズンはAEもKPもハンデ大なので一筋縄ではいきませんが頑張ります!
Posted at 2020/11/09 07:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

始動不良•エンジン不調

プラグ、プラグチューブ交換で快調になったので日曜の昭和車クラスの出場車両をスターレットに変更していただき火曜日にウキウキで試走



200キロくらい走っても問題なし
強いて言うなら再始動時にかかりがちょっと悪いくらい

…で水曜の朝通勤で使おうとしたら始動後半チョークに戻すとエンスト
長めに暖気しても戻すと即エンスト




えぇ……




アクセル開けていればなんとか走るので煽りながらなんとか通勤
今まで温間のみだった症状が冷間から出まくる感じで完全に悪化、この時点でヘッドガスケット抜けが頭を過る


翌日の木曜
•冷却水、マフラー出口確認→正常
•圧縮再測定→正常
•バルブクリアランス再測定→正常
•コイル、プラグコード抵抗→正常
•ヘッドガスケットの凸が4番側から出ているので表裏の間違いは無し
•エンジン降ろし時に廃油に池ポチャしたEGR制御のVSVの動作確認→正常
•プラグが緩くなっているように感じたのでちょい増し締め→変化無し
•プラグ4本交換→変化無し
•燃ポン正常
•電圧正常

↓1番のプラグがカブっているのが気になる


この時点では点火系と圧縮漏れを疑いつつ、若干油面が高いのと屋内保管とは言え1ヶ月放置したキャブの可能性を潰すためバラして油面調整、スロージェット/アイドルスクリュー洗浄
キャブクリぶち込むと若干ゴミがポロポロ…うーん微妙
時間がないのでやれる事やってから考える事にする


金曜
キャブ組み付けて試しにクランキング、あっさり始動で拍子抜け
点火時期とアイドルスクリュー再調整

↓油面確認
中央の点上ツラから下ツラに変更


で直ってしまいました。
点火時期詰めて今度は500回転でもハンチング無くアイドリングします。
全くできていなかった高回転高負荷での走行も今のところ問題無し。なんとか間に合った…

ここ2週間は仕事が終わってから寝るまでほぼ毎日KP弄ってた気がします。


久しぶりの洗車をしておわり






Posted at 2020/11/07 23:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月01日 イイね!

第9回 GR Garage ジムカーナミーティング

ドライビングパレット那須で今年も無事開催されたGR Garage ジムカーナミーティングにAE86で参加させていただきました。


30台近いZN6(ZC6)とAE86 5台が集合し、ジムカーナコースを午前4本、午後3本走行
ゲストのレーシングドライバー中山友貴さんと西野洋平さんのトークショーや希望者との同乗走行など今回も盛り沢山の内容でした。




そして今年の試乗車はなんとGRヤリス








GRヤリスで昭和の86乗り5人のジムカーナ一本勝負が勃発
結果は完璧な走りで会場をざわつかせたSZK86さんがブッチギリのタイムで優勝!


主催のカローラ栃木の皆さま、今回もこのようなイベントを開催していただきありがとうございました。今年も大満足の一日でした。





Posted at 2020/11/02 22:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「直しました」
何シテル?   01/05 20:01
AE86とKP61でジムカーナやってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃料計 センダセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 22:32:01

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
S.58 ユーロ仕様 ルート6フルクロス ドラパレ ウルフコース ベスト 1:13:6 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ノーマルエンジンノーマルキャブ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation