最近ハマっていること。戦車…ではなく洗車。
私のアクセラは新車時にプロショップにて研磨、疎水性のガラスコーティングを施工してあるので比較的ツヤツヤしている方だとは思いますが、人間とは欲が出るものですね(^-^;
「もっとツヤツヤさせたい!」と思いまして入手したのがこちらになります。

スパシャン2017です。
先日、2回目の施工をした翌日、激しい雨とあられが降るというまさかの悪天候(ToT)
しかし、スパシャンの効果がよく分かる良い機会でもありますので、ブログにあげておきたいと思います。
まずは普通の洗車の手順で、水で軽く埃や泥などを落とした後、カーシャンプーで洗っていきます。

この時点でも充分キレイと言えばキレイなのですが、ここから更にスパシャンを施工していきます。
スパシャンは水で希釈してカーシャンプーと同じ要領で、一面ずつ洗っては水で流すという手順を繰り返して施工します。多少の手間はかかりますが簡単な作業です。

スパシャンを洗い流した直後です。水の弾き方がハンパないです。
スパシャンを含ませたマイクロタオルでボディーを撫でた瞬間に鏡のような艶が出てくるのが分かるので、洗車が楽しくなります。(^^)

ホイールもツヤッツヤになります。

全面拭き上げ完了しました。
ガラス面にも施工出来るのがまた便利です。水をよく弾いてくれます。
この時点でも艶が出ているのが分かりますが、時間と共に被膜が硬化して更に美しい艶が出てきます。半日位経つと濡れ艶感が増してきます。
以上が先月の初回施工分です。
以下は2回目の施工後の写真です。
曇天で洗車には最適な天候でしたが、その分車の写りはイマイチかもしれません。

こんな感じでツヤツヤピカピカで御満悦♪(^.^)だったのですが……
翌日はまさかの雨。しかも激しい風を伴う嵐のような雨。更にあられが昼と夕方2回も降ってきて、大荒れのお天気……(´・ω・`)
この日は仕事だったのですが、職場でしょっちゅう窓の外を見つめては、「車がぁ~( TДT)車がぁぁぁ~( ノД`)…」とずっと嘆いている私の姿が見かけられた1日だったそうです。
イヤチャントシゴトハシマシタヨ、オトナデスカラ……(´・c_・`)
さて、雨が降って走った後の翌日、どれくらい汚れているかをご覧下さい。

まずはルーフ。ほとんど雨が残っていません。

ボンネットにもほとんど水が残っていません。(拭き上げ等は一切しておりません)

リアからサイドにかけて。少し水滴が付いているかな程度。

フロントタイヤ周り。少し泥が跳ねたのが残っていますが、そんなに目立ちません。

フロントドア下部にちょっとだけ泥が残っていますね。でも少ないと思います。

リアタイヤ周り。うっすらと泥が跳ねています。一番広範囲に汚れています。

一番感動したのはリアバンパー上部。
ハッチバック車はここが一番汚れるんですよね。
雨の度にうんざりしていたんですが、この汚れの少なさ!Σ(゜Д゜)

別角度から。
雨の後なのに、おしりがキレイです♪(о´∀`о)
スパシャンを施工してからは、格段に汚れが付きにくくなったと感じています。
勿論、お値段も手間も多少はかかりますが、普段から手洗い洗車をされる方ならそこまで苦にはならない程度だと思います。
何より仕上がりの濡れ艶感がとても美しい事と、汚れが付きにくい為次の洗車が楽になるという点で大変オススメできます。皆さんも良かったら是非お試し下さい♪(^^)d
Posted at 2017/03/28 09:47:30 | |
トラックバック(0)