• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグル007のブログ一覧

2022年03月07日 イイね!

【検証】SUVクーペのスタイル

SUV時代。なにはともあれSUV。
どこもかしこもSUV。なんでもかんでもSUV出せばいいと思ってる。
それぐらいSUVが売れているのでしょう。。
輸入車だけじゃなく、国産車もSUVだらけ。。。
典型的なのはヤリスクロス。まあ売れてるんでしょうけどね。。

そんなSUVクーペ。スタイリング好き、スポーティらしさ。
そこを追求して比較してみた。
とはいえ、SUVといえば、ゲレンデやGLBやジムニーのように
四角いフォルムがSUVの王道スタイルだという人も多くいるのも事実。

さあ、SUVクーペを検証してみよう。

T-ROCのカブリオレ&クーペスタイル。
これは斬新でスタイリッシュ。アリですね。。売れてるし。
























そしてQ5SB。






Posted at 2022/03/07 21:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 検証 | 日記
2022年03月07日 イイね!

【検証】本国仕様と日本仕様の違い

改めてwebCGの試乗インプレを確認。



本国ではスポーツバックのみスポーツサスペンションを標準にして
差異化を図っているようだが、日本では普通のQ5もスポーツバックも
「ダイナミックサスペンション」に統一されており、各グレードのタイヤサイズ
もQ5とスポーツバックで共通である。

そこに電子制御の可変ダンパーと20インチタイヤを追加したフットワークは、
日本だと現時点でファーストエディションでしか手に入らないレアな組み合わせ
である。ファーストエディションのシャシーは、ずばり能力は非常に高い。
いくつかのドライブモードも用意されるが、デフォルトの「オート」モードの
デキが飛びぬけて良好だ。ここにセットしておけば、
市街地でも「コンフォート」に大きく劣らず快適で、高速では明確にフラット
となり、山坂道では「ダイナミック」に匹敵するくらい俊敏に曲がる。
ロール剛性も高く、一般公道ではいかに振り回してもロールはほとんど
体感できないほどである。

ただ、最近のアウディとしては、
乗り心地や接地感が絶品とまではいえないのが、ちょっと残念といえば残念。
マイチェン前に試乗した複数台のQ5経験からすると、
より有機的な乗り心地や接地感がほしいなら、カタログモデルに用意される
「アダプティブエアサスペンション」(Q5スポーツバックでは32万円)を
選ぶといいかもしれない。

この通りでいくと、
「アダプティブエアサスペンション」というオプションはアリになる。
どうなることやら・・・。

Posted at 2022/03/07 12:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 検証 | 日記

プロフィール

「@非常のライセンス さん
え?これみんなですか??」
何シテル?   08/03 21:29
クルマ大好き 国産も輸入車も好き。 一番のこだわりは、comfort性能が高いクルマ。 乗り心地はもちろん、所有する喜びが感じられるクルマに乗りたい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 34 5
6 7 89 10 1112
13141516 1718 19
2021 22 2324 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

イーグル007さんのアウディ Q5 スポーツバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 22:27:54
新婚旅行で大阪へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 23:25:13
’23ファーストブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 17:45:47

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック クワンタムの騎士 (アウディ Q5 スポーツバック)
アウディカムバック。 一度メルセデスへ移行しましたが、離れてみて アウディの魅力を再確認 ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス パタゴニアレッドの騎士 (メルセデス・ベンツ GLBクラス)
Audi S4 avant ナバーラブルーメタリック AMG GLB35 パタゴニアレッ ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) イーグル (アウディ S4 アバント (ワゴン))
アウディ S4 アバント
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation