• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグル007のブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

アウディとメルセデスとDSの比較

他社を見ることでそれぞれの魅力が分かる。

トヨタマークⅡ→BMW3ツーリング→アウディQ5
→アウディS4アバント→メルセデス(予定)

アウディはやはりデザインのバランスがいい。
ディテールは勝るものはない。
というかスタイリッシュ。
アウディ=オシャレ=センスありみたいなイメージあり。
最近全面タッチパネルが残念だけど。。











メルセデスは液晶ディスプレイの解像度が良すぎ
操作性もいい アンビエントの使い方もオシャレ





DSはルーブル美術館をモチーフにしたダイヤモンドデザイン
これはこれで個性溢れていい。操作性はいまいち(笑)





それぞれ一長一短あるけど
他社を経験してその魅力に気づくのも楽しみですね!
Posted at 2020/06/29 15:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 比較 | クルマ
2020年06月28日 イイね!

GLBよりも洗練されたお姉さん

GLB発表後、Mercedes me 東京に展示車があるので行ってみた。
かなり、Youtubeで予習していたのであとは実車で確かめるのみ・・。

相変わらずMercedes me 東京の雰囲気は好き。
ショップやカフェが併設。

ショップで色々見ているとかなり洗練されたお姉さんのスタッフが。。
GLBを見に来たのにそんなことを忘れてしまうほどの美人・・・。
もちろんコロナの影響もあるのでマスクは着用。。されてた。。。



2列目に乗ってみると、身長185のある自分でさえも余裕な空間。
質感もいい。スタッフのお兄さんにいってインパネとナビを表示してもらい
細かいチェックを終えてMercedes me 東京の見学は終了。。。

次はどのグレードかどのカラーか。。
グレードは200dで十分と考えていたものの、
AMGラインにしてエクステリアを変えるそれもあり・・・・。

ただ、河口まなぶの海外試乗記をずっと閲覧していただけに
エクステリアはAMG仕様のパナメリーカグリルが気になっていたのは事実。

まずはカラー。メルセデスといえば黒だけど、
アウディS4アバントでナバーラブルーメタリックを選んで以来
カラーが入ったボディが好きになってしまった。。。




GLBは・・・どれ?
アウディに比べるとメルセデスはカラーの選択肢が少ない・・・
青かグレーか赤か・・・。







グレーはシックでいい。傷も目立たなそうだし。
でも、GLBはめちゃ赤がカッコよくてピンときてる。。

ぜひ赤のボディーカラーのオーナさんにはその魅力をインプットして
いただきたい。。。。周りからは赤は派手。飽きる。そんな声が・・・。

まだ買わないけど悩もう。悩んで終わるかもしれないけど・・・
つづく
Posted at 2020/06/28 21:20:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2020年06月28日 イイね!

LOVECARS! TV!を見ている毎日

次のクルマは何にしよう。
フラットに考えて国産でも輸入車でも・・・・
またアウディにリターンでもいい。

アウディは最近価格が全体的に上がっている感じもするし
オプション販売戦略でもあるし、庶民的にはきつくなってきたのは事実。
またQ8のインパネのようにオールデジタル化が進んですべてがタッチパネル化
した先進的なデザインにもなった。これは賛否両論あるけど、個人的には
ピンとは来なかった。etronのエクステリアも走行性も良さげだけに期待
してたけど、余裕で1000万円超えそうな感じはなかなか厳しい。

エクステリアだけで考えれば、Q3はあり。走りでいえばSQ2もあり。
街でRS7、S5、SQ2、SQ5見るたびにやっぱりかっこいいなは感じる。

アウディ以外にも目を向けてみよう。
情報収集に毎日見ているのは、河口まなぶのLOVECARS!TV!

何度も何度もいろんな車種を見て、ピン!ときた車種があった。。。
それは、まさに先日発表された”GLB”



アウディS4アバントからQ5ディーゼル(代車)になって、
車高の高さがあるクルマの魅力を再確認しただけに
その影響もあったかもしれない。

B200dの走行性がいいならば、GLBの200dも同じようにいいのでは?
という妄想から発表を楽しみにしていた。。。
しかも7人乗りで2列目シートがかなりスライドもできてゆとりがある。

次はこれしかない・・・
そして、発表後、六本木のメルセデスミーに展示していることを発見。
さっそく翌日に見に行ってみた。。。

ヤナセからは取り回しの良さと7人乗りということで予約が殺到する
発売後も相当反応がいいと思われるという話は聞いていた。
だけに早めに見にいかないと・・そんな気持ちで六本木へ向かった。。

つづく
Posted at 2020/06/28 20:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日課 | クルマ
2020年06月28日 イイね!

メルセデスベンツB200dに試乗してみた

メルセデスの魅力に触れていると
B200dの試乗記に・・。トルクがあって凄いと。。。。
アウディQ5のディーゼルはトルクもあるし燃費もいいし。。。
早速試乗の予約をしてみた。。

▼アウディQ5ディーゼルの燃費


Bクラスはファミリーカーとして使い勝手がよさそうだなと。


乗ってみると、室内の質感が半端ない。。
こんな室内に包まれて乗るのは心地がいいなと正直思った。


走り出してすぐにトルクフルな走りを感じた。
え?これディーゼル?えこれ200d??
もうこれでいいじゃん!担当者いわく、Bもめちゃ売れているらしい。

メルセデスを買うなら200dにしよう。
この走りでこの質感なら全く不満はないと思えた試乗DAYだった。
Posted at 2020/06/28 19:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2020年06月28日 イイね!

メルセデスの進化

試乗を楽しむ休息期間
メルセデスベンツも試乗してみたくていってみた。



試乗はAクラスセダン。
室内の質感がAクラスなのにかなりいい。



何よりも液晶パネルが鮮明。
アンビエントがめちゃくちゃキレイ。
シューティングブレイクはリアを絞ってるので
狭いという勝手なイメージをもっていたものの
乗ってみたらめちゃくちゃ膝の余裕がある。
アウディのアバントよりもかなり。。
自分が身長185だけに一番驚いた。。



そして乗り心地と走行性が数年前に乗ったAクラス
とは全く別もので滑らか且つパワフルで正直驚いた。。

メルセデスはAクラスでも十分。
この質感はなかないい。脳裏に焼き付いてしまった。。
シューティングブレイクもかなりシルエットがいい。

メルセデスというは選択肢あり
つづく。。
Posted at 2020/06/28 16:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「東京モビリティショー2025
国内の発表の方がワクワクするものばかり。
エルグランドとセンチュリーも。
アウディは参加してない。。」
何シテル?   10/30 07:23
クルマ大好き 国産も輸入車も好き。 一番のこだわりは、comfort性能が高いクルマ。 乗り心地はもちろん、所有する喜びが感じられるクルマに乗りたい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

始動... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 21:35:46
イーグル007さんのアウディ Q5 スポーツバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 22:27:54
新婚旅行で大阪へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 23:25:13

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック クワンタムの騎士 (アウディ Q5 スポーツバック)
アウディカムバック。 一度メルセデスへ移行しましたが、離れてみて アウディの魅力を再確認 ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス パタゴニアレッドの騎士 (メルセデス・ベンツ GLBクラス)
Audi S4 avant ナバーラブルーメタリック AMG GLB35 パタゴニアレッ ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) イーグル (アウディ S4 アバント (ワゴン))
アウディ S4 アバント
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation