コロナの影響で自分で稼ぐ力をつけることをトライしてみる。
まずはやってみることって大切だと思う。
やってみてダメならやめればいいだけ。昨年は自分の得意分野で仕事ができた。
会社の人に「声」もいいし、キャラもあるからYoutuberやってみれば・・と。
みんカラもしかり、価格.comや食べログもしかり、書くことは得意だけど、
しゃべること・・・・できるかな。。。
まずはやってみよう!考えても始まらない。
やり続けて、失敗して見直して、トライ&エラーを繰り返してやってみる。
まずは動画の機材を。
お試しってことで、レンティオのサービスでGoPROをレンタル。
まずは腹ごしらえ
そして
初のGoPROで初の試乗動画をメルセデスベンツ「GLB 200d」でチャレンジ!
メルセデスミー東京(六本木)で「GLB 250 4matic」は試乗済み。
ヤナセ芝浦にあったのは「GLB 200d」。
試乗してみたかったのでラッキー。
試乗したのはデニムブルー&ベージュのシート&サンルーフ付き。
まずは写真撮影&エクステリア&インテリアチェック。
デニムブルーはカタログでみるよりもとっても落ち着いていていい色。
ベージュのシートも明るくて、室内が広く見えるし、高級感もある。
色々動画撮影したり、写真撮影したりと・・汚さないように気を付けました~
試乗する前に写真撮影ばかり・・・
アンビエントチェック
そして、身長185の私がシートチェック。特に2列目と3列目。
2列目はスライドしますが、一番後ろにスライドした状態がこちら。
めちゃくちゃ余裕があります。
なかなかセンターに座ることもないけど、いちおセンターに座ってみた。
狭いけど、座れないこともない。
そして、3列目へ。公式では168cmまでとなっているものの、
身長185の私が座れるのか検証してみました。
ヤナセの営業担当のT氏に協力いただいて検証!!
2列目のシートはスライドできるのは知ってるんですが、
このスライドの設定が10段まで設定できることに驚きでした。
一番後ろが10段。さすがに10は脚が厳しいというか苦しい状態なので
その手前の9段で設定した感じがこちらです。
そして、ヤナセ営業T氏も柔道家スタイルでかなりがっちり。
であるものの、一番前のスライド1段にしなくても、かなりゆとりが・・
スライド1段はかなりスペースが空きますが、2~8段でも十分座れました。
そして、GoPROもまだ購入もしていないのに
ヘッドレストに先日購入したヘッドレストアームを装着して試乗動画テストを。
GLB 200dですが、250と同様に出だしの滑らかさ、軽やかさは変わらず。
一般道を走行しているときのディーゼルで走ってます感の音はありますね。
ただ、250にしても200dにしても車内の静粛性はピカイチ。
何度も言いますが、GLBの車重からは想像できない軽やかさを感じます。
ディーゼルだけにトルクはあって加速力も十分。
毎回乗るたびに思いますが、ディーゼルでいいじゃんって。。。
そして開放感溢れるサンルーフにシェードが付いていてこれって標準?
ってヤナセ営業担当のT氏に聞けば、標準と・・。なかなかいいな~って。
思ったんですが、全くメルセデスベンツ初なだけに知らなかったのですが、
このサンルーフ・・・。後ろは開かないんですね。。。。
初めて知りました。。。。子供の頃、後ろの天井が開いて興奮してたのに・・。
そして、サンルーフの開閉もMBUXの音声操作でできるんですね。
これはこれで便利だな~。。と思いました。
やっぱりお台場周辺を試乗していて改めて感じますが、
GLBは車高が高くて滑らかでめちゃくちゃ乗り心地良くて最高です。
S4アバントは車高が低くてV6エンジンだけに加速力もあってそれは
それで最高だったんですが、ないものねだりじゃないですが、
車高が高いクルマは運転がしやすい。
動画撮影していて思ったんですが、
相手がいて話すことは得意であるものの、相手がいない中でトークをする
スキルって全然ないなーと痛感しました。そう考えると、youtuberはじめ
モータージャーナリストとかってめちゃくちゃ独りトークできてるし凄いなー
と自分の至らなさを痛感しました。
こりゃ、モータージャーナリストや周りのyoutuberには対抗どころか
手も足も出ないなと思いました。独りトークのスキルは身につくのか・・・
誰か代役を立ててプロデュースに回るのがいいのか。しばらくやってみます。
動画撮影の大変さ、独りトークの大変さ、
GoPROが思った以上に充電が切れるのが早いことを知った一日でした。
明日はDS3 CROSSBACKでも動画撮影の練習を。。
話が替わりますが、
今日、ヤナセ内でアイスコーヒーを飲んでいる後ろでBMWのオーナー
の方がメルセデスを検討していて、サービススタッフの方がトークされて
ましたが、メルセデスの魅力って何ですか?って・・・。
「安全とコンフォートですかね!」って。。。
いや、確かに装備や造り含めて”安全”なのはわかりますが・・・・。
それって、BMWもアウディも他のブランドも言えることだし・・・・。
コンフォート?も、確かに滑らかで乗り心地もいいけど、
アウディのコンフォートもめちゃくちゃ滑らか。
S4アバントのコンフォートなんてもうヤバすぎですから・・・・。
ってことを考えると、そこじゃない気がするんですが。。。
BMWとアウディと比較して、メルセデスの魅力ってなんですかね??
メルセデスオーナーさんに伺いたいです。
そういう魅力を知っていくのも楽しみです。。。。