• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグル007のブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

新型A5アバント 速報レビュー

新型A5アバント 速報レビュー販売店がある茨木へ
目的は新型A5アバントの試乗と展示車を見るため。試乗はノーマル。展示はS line。

新型A5はジャーナリストから酷評されてて
エクステリアデザインもフロントがそこまで
好みでなかったのでテンション低めで訪問。



デザインはそこまで悪くはない。
写真はないけどドアノブもフラットになって
いてスッキリしてる。。

そして、何よりもインテリア。。
想像よりいい。着座してみると液晶が大きい。


デザインは好みはやはりありそう。
機能がたくさんありすぎて慣れるのに大変そうではありますが、アプリが続々とはいるらしいのでYouTubeやアマプラ、Netflixも見れるようになると。メイン液晶はYouTubeは見れるけど、
地図と併用はNG。

そして助手席側の液晶
こちらでもエンタメを楽しめる。。




担当営業から標準でも音はめちゃいいので
bangは要らないと思いますと。

ドアパネルにスピーカーがいくつかついてることもあって、気密性も高いため映画館のような音響。前にS4アバントのとき映画を見てまるで映画館!という感覚のことを思い出した。
これって、車体によって変わりますよね。。

Q5よりA4の方が環境的にはいい気がします。
これでbangにしてかつヘッドレストのスピーカーを追加したらどう変わるのか。劇的に変わるのか大した差でもないのかは興味あります。

でも標準でも十分楽しめます。。



そして試乗はアバント


久しぶりのガソリン(ハイオク)車
こちらは48vのマイルドハイブリッドなし。
残念。。とはいえそこそこパワーもあり滑らか。でも乗り心地は少し硬めかなと。
コツコツきますね。それなりに凹凸の入力は
シート二伝わる。。

走行中、残念でならないのはセンターの表示
カメラで撮影されたリアルな車の動きがアニメーションで表示されますが、インパネ部分になぜかメーター表示がされない。。


わかりやすくいえば下記のような表示にならない
ということです。。アナログ好きな方々からするとこれは。。いやそもそも選ばないですね。



思っていた以上に質感ありましたし
期待してなかった以上にこれはありかなと。

ステアリングはオプション次第ですが
ステアリングヒーターもベンチレーションも
設定ありらしいです。。

総合的に今乗ってるQ5SBのエアサス仕様とか比較して劇的に心躍るかというとそこまでではないので、新型A6に期待したいです。
それだけアウディのエアサスが、いやQ5が完熟してるということなのかもしれません。。



Posted at 2025/03/15 21:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi関連
2025年03月15日 イイね!

洗練されたデザイン

洗練されたデザイン次期愛車探しをしていたら動画でなんと
新型CLAが!え!?と思うほどのセクシーさ。
元々CLAのラインのセクシーは好き。

GLB35に乗り替えたきっかけもCLAのデザインだから。。やはりCLAは素晴らしい。。



動画でないとわからないけど、グリルのライティングもめちゃかっこいい。。



リアのデザインもセクシー




んーー
インテリアは??
運転席から助手席まで伸びる液晶がフラットなんです。しかもめちゃくちゃ液晶が大きい。
今もそうですがもはやタブレット。



それに対してアウディの液晶
運転席と助手席は独立ししてて、助手席は
なんだかイビツ。。



助手席で動画やエンタメを鑑賞するなら
圧倒的にメルセデスがいい。

アウディの先進性とスタイリングはひと昔前までは抜き出てたのに今は各社素敵なデザインで仕上げてきますね。。

いやー先日のアウディ新型A5試乗をジャーナリストが酷評されてましたが、確かになぜACCをハンドルに装備しないのかは疑問。。
それぞれの乗り味は好みが分かれますが、所有欲を満たすデザインは一番大事!

んーこの比較だとメルセデス!
皆さんはどーですか。






Posted at 2025/03/15 08:04:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車
2025年03月09日 イイね!

物理スイッチ✖️デジタル

物理スイッチ✖️デジタル朝からテニス🎾
駐車場に戻ったら兄貴が隣に。。。

これはナルドグレーかな??
クワンタムグレーより薄いグレー。
やはりRS7は魅力的。。



RS5 RS6 RS7は気になる。。。
まぁいけてもRS5スポーツバックかなと。

新型はほぼオールタッチパネル


運転中の操作がしにくい。。
ドアにエアコンスイッチ類ついてるらしいけど
実際操作性はどうなんだろうか。。


今の物理スイッチ✖️デジタルは好きなんだけど


先ほど、西宮ガーデンズまで送迎したら
新型A5が!!


試乗かな?と思いきや助手席に営業マンいない。マダムが運転されてた。。
まさかすでに納車されてるのか。。。

しばらくは乗るものの
新型S6アバントとするか、中古RS5にするか
はたまた脱アウディとするのか。。

妄想してる時が一番楽しいので悩みます。
Posted at 2025/03/09 17:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi関連
2025年03月08日 イイね!

次期車第1候補

次期車第1候補乗り換えるならやはりアウディとなるか。
新型A5が続々と販売店に。。
もう早いところは試乗も始まってる。。

そうかと思えば、新型A6アバントが
グローバルで発表されたばかり。。
A5アバントのサイズ違いでは??と想定して
いたものの予想外なエクステリア。。


この色もシックでいい


内装はんーー 


いづれにせよ、次期はハイオクに戻すか
悩み中。SかRS。AMG。BMWならM。

メルセデスはやはり違う気もするんです。
自分にしっくりこないような。。
AMG✖️ISGは好きなんですけど。。

じゃー新卒に乗ってたBMWに戻るか。
インテリアがおもちゃみたいで好きになれなくて。。

アウディはリセールめちゃ悪いんですけど
顔つきは好きなんですよねー控えめで。
とはいえ、新型S6アバントは1500万くらい
してしまうかもしれない。。TDIですら1000万越えかもしれない。。。

金額はさておき心が躍るエクステリアと
早く出逢いたいです。その一つがA6アバントかなと。。。

タレントで言うとこの方好きなんですが。。



まずは新型A5を試乗してきます。
Posted at 2025/03/08 15:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi関連
2025年03月02日 イイね!

新たな新車選び

新たな新車選び週末の過ごし方

土曜日 ポカポカ快晴
犬の散歩しながら行きつけのパン屋さんへ
帰りはクレープを。。



日曜日は小雨の曇り空
わんこマルシェに行くため愛犬と愛車で!

やはりグレーはシックでいい。
黄色のキャリパーも。飽きるまで乗ろう。
燃費も下道で15km/l


会社の社長がメルセデスEに乗り換えてた
ISGが優秀すぎてEクラスもいい。
AMG e53は特に憧れ



そしてわんこマルシェへ



どのオーナーもペットキャリーを。。
子どものベビーカーで昔JEEPを持ってた。。
ペットキャリーもピンキリで価格もさまざま。



今は自動車保険の更新、車検でお金が。。
首が回らない。。

マルシェ会場の近くにこんなビルが。。



もうすぐA6アバントが発表される。。





次期車選びもありますが、
ペットキャリー選びも。。とほほ。
Posted at 2025/03/02 20:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | おらふ

プロフィール

「もはや、RS6ともなるとファミリーカーという呼び方が正しいのか。。確かにcomfort性能はRS6最高ですけど😃」
何シテル?   09/26 06:15
クルマ大好き 国産も輸入車も好き。 一番のこだわりは、comfort性能が高いクルマ。 乗り心地はもちろん、所有する喜びが感じられるクルマに乗りたい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 34
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

始動... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 21:35:46
イーグル007さんのアウディ Q5 スポーツバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 22:27:54
新婚旅行で大阪へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 23:25:13

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック クワンタムの騎士 (アウディ Q5 スポーツバック)
アウディカムバック。 一度メルセデスへ移行しましたが、離れてみて アウディの魅力を再確認 ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス パタゴニアレッドの騎士 (メルセデス・ベンツ GLBクラス)
Audi S4 avant ナバーラブルーメタリック AMG GLB35 パタゴニアレッ ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) イーグル (アウディ S4 アバント (ワゴン))
アウディ S4 アバント
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation