• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月06日

燃費に関する考察

燃費に関する考察 燃費計をつけていろいろ試してみて、その結果を踏まえて燃費についてちょっと考察してみました。

1つ目はスタートの仕方によって燃費が変わるのか?一般的にはあまり踏み込まないでゆっくりスタートするのが良いと言われていますが、その一方で早くロックアップする速度まで持って行くほうが良いという意見も聞きますので、その辺を考察してみました。

2つ目は街中走行ばかりすると燃費がガタ落ちになるといいますが、(実際そうなんですが^^;)本当にそうなのか?考察してみました。

1.スタートの仕方の考察
***表1とグラフ1を参照***

車を動かし始める時、なるべく踏み込まないで走り出すゆっくりスタート(①)と急加速で走り出すダッシュスタート(②)で燃料消費量がどう違うか考察。

時間当たりの燃料噴出量を係数fとVで表し、①の時のときの燃料噴出量を1xV(L/h)とする。速度が55km/hに達したらロックアップ(RU)するので55km/hで維持すると仮定する。
②とRUの係数をいろいろ変えてみて燃料消費がどのように変わるか表にした。
①では200mで、②では100mで55km/hに達し、RUしたので時間も近似的にそれぞれ2t、tかかるとした。
燃料消費量は時間当たりの燃料噴出量(L/h)x時間であらわされる。
例えばA-Bを行くのにスタートの違いで黄色のパターンでいくと下のような式で算出される。

燃料消費量①= 1V x 2t = 2Vt (L)
燃料消費量②= 2V x t + 0.7V x t = 2.7Vt (L)

【結論】従来の概念どおり、ゆっくりスタートの方が燃料消費量が少なく、燃費が良くなるということがわかりました。


2.ストップ&ゴーを繰り返すと燃費が悪くなることの考察
***グラフ2を参照***

長距離を走るモデルケースでストップ&ゴーが無いパターン(③)と街中を走るモデルケースでストップ&ゴーが多いパターン(④)で燃料消費量を比較。
ストップする時はエンジンブレーキを極力使いフューエルカットが行われていると仮定した。ストップにかかる時間は55km/hになるまでに掛かる時間と同じとした。

②の加速でRUの係数をfと仮定し燃料消費量を算出。

③の燃料消費量 = 2t+fAt+ft+ft+fBt+ft+ft+fCt = 2t+(4+A+B+C)ft
④の燃料消費量 = 2t+fAt+2t+fBt+2t+fCt = 6t+(A+B+C)ft

f=1の時 ③=④
f>1の時 ③>④
f<1の時 ③<④

一般的に③<④なのでf<1であることがここでわかった。
よって、考察1での表のオレンジ、または黄の係数パターンと推測される。

燃料消費量差(④-③)=4t-4ft

ストップ&ゴーの回数=n とすると 燃料消費量差は次で表される。

燃料消費量差(④-③)=(n-2)t-(n-2)ft

           =t(1-f)n-2t+2ft

f<1、tは時間だから、正の相関があり、回数が多いほど差が大きくなる。

【結論】ストップ&ゴーを繰り返せば繰り返すほど間違いなく燃費は悪くなると言うことが確認されました。

随分仮定が多いのでなんか危うい考察になりましたが自分的には頭の中がスッキリしました♪
(^^)v


ブログ一覧 | プレマシー | クルマ
Posted at 2009/02/06 12:45:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2009年2月6日 13:48
考察お疲れ様です!グラフはあとでPCでじっくり見させて頂きます冷や汗
個人的には、考察1のダッシュスタート後に慣性走行した場合でゆっくり走行と比較したいです。アクセルオフで走る距離&時間の比率が増えるのでダッシュ時の燃料消費分を幾分相殺するのでは?なんて思ってます。
コメントへの返答
2009年2月6日 22:50
コメントありがとです。

その話しばらく前にお聞きしましたよね?
是非検証してください♪
私も検討してみます。
2009年2月6日 14:15
考察お疲れ様でした♪

文とグラフを熟読してみましたが、自分に理解できるレベルじゃないみたいです(汗)
結果だけ読めば自分が体感している状況と同じなので、それを証明してもらった気分です。

単純に、燃費計に出ている瞬間燃費(消費量)をグラフに表す事って出来ないものでしょうか。
グラフの縦軸が消費量になれば、①と②の面積の差が消費量の差って事になるような気がするし、イメージが伝わりやすいような気がします。
ホント、気がするだけです(汗)

それと、極端なゆっくり加速をすると、かえって悪いような気がします。
3000回転まであげた急加速ではなく、適度に加速してギアを上げていったほうが効率がいいような。

加速中は瞬間燃費がすごく悪いので、このゾーンを早く切り抜けたくなって、つい踏んじゃいます(笑)
コメントへの返答
2009年2月6日 22:58
コメントありがとです。

たぶんに私に伝える力がないのだと思います。

タッチは消費量が表示できるのですか?
グラフの縦軸が消費量になればわかりやすく表現できますね。
もう一度、表現のやり方を変えて検証してみます。

極端な場合はそうかもしれません。どの辺が適度なのか解明するのが今後の課題です。

そうですよねえ(^^;
加速中は瞬間燃費がすごく悪いのでついつい私も踏み込みたくなります(- -;
2009年2月6日 17:30
携帯からだから、よく見えない・・・(笑)


私が間違いなく言えるのは、田舎ほど燃費が良いって事ですな(^-^;

市街地を走る時は自分の運転に気をつかう!!
って事で最近はあんまり燃費計算してませ~ん(爆)


コメントへの返答
2009年2月6日 23:00
コメントありがとです。

田舎ほど燃費が良い…
確かに♪
私も比較的燃費よいということは、田舎ということですね(^^;
2009年2月6日 17:50
考察お疲れ様です!!

オイラには、ここまで理解できないです・・・

踏みすぎや、回数の多いストップ&ゴーでは、燃費が悪いってことですよね・・・
コメントへの返答
2009年2月6日 23:01
コメントありがとです。

どの程度というところがまだわかりません。
もう少し調査検討してみます(^^)>
2009年2月6日 18:22
ここは大学の授業ですか(爆)
さっぱりわかりません(^^;;

シフトダウンによるエンブレの瞬間燃費はいいのですかね?
コメントへの返答
2009年2月6日 23:05
コメントありがとです。

表現がわかりにくいんでしょうね。
もう少し色々わかってきたら、容易な表現ができると思います。

エンブレすると大体フューエルカットされるのでトータルの燃費向上にとても貢献しますよ♪
2009年2月6日 18:23
この結果は納得です(⌒^⌒)b

ストップ&ゴーもクリープ現象を
有効に使って、アクセルを踏まなければ
そんなに悪化しないんですよね?

数式にするって大変(@_@;)
お疲れ様でした
コメントへの返答
2009年2月6日 23:07
コメントありがとです。

このクリープ現象をつかえる状況なら燃費もよくなるんでしょうけどねえ(^^;

仮定が多くてとてもあやふやなところがちょっとね(- -;
2009年2月6日 22:48
考察お疲れ様でした~

私の頭は今(@_@;)になってます・・・(笑)

分かったのはストップ&ゴーを繰り返せば繰り返すほど燃費が悪くなるというくらい・・・

うちの近所を走る時はまさにその通りなので燃費が良い訳ないんですね・・・(T▽T)
コメントへの返答
2009年2月6日 23:09
コメントありがとです。

わかりにくい表現で申しわけありません(^^;

日ごろの燃費の悪いのは遠征で取り返しましょう(^^)/
2009年2月7日 12:20
アクセルオフのみのエンブレとシフトダウン+アクセルオフのエンブレでは具体的な瞬間燃費の値って、違いあるのでしょうか?
自分はシフトダウン多用するので、どちらが効率的なエンブレなのか、前から疑問に思ってます。
コメントへの返答
2009年2月7日 21:58
コメントありがとです。

1500回転以上ならアクセルオフすればほとんどフューエルカット(FC;燃料噴射停止)されます。
FCされると燃料が消費されない"0"なので瞬間燃費は表現できないのはわかりますよね。燃費計でも「FCUT」と表示されます。
ごく低速までは燃費に対する効果は同じだと思います。ただ、止まる寸前ではシフトダウンした方がエンジン回転数は高く保てるのでFCしている時間が長いということになります。
私は止まる時はゆとりがないとき以外はアクセルオフ+シフトダウン(自分は2ndまでですが)でFCの時間を稼いでます。
因みに1500回転以下ではエンストを防ぐためにFCしないようにしているらしいです。

プロフィール

「とんかつオフ http://cvw.jp/b/272117/44946866/
何シテル?   03/20 16:18
家族とアルコール飲料をこよなく愛する50代。プレマシーになってから毎日乗るのが楽しくて楽しくて!車弄りするのが面白くて♪面白くて♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心者のためのレザークラフト講座 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/09 07:36:25
 
サイドブレーキグリップ&ブーツ 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:58:59
 
子持ち親父師匠の珠玉の加工 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:56:35
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
週一ぐらいで6人で乗ることがあり、子供が大きくなってひざに乗せることができなくなって、手 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
亡父から譲られた車。主に嫁車。背が高くて助手席側が大きなスライドドアで個性的。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
このH1カローラはトヨタの営業マンから最悪の車だといわれていたらしい。なんせ、壊れないか ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
基本的には嫁さん専用の車。買い物自転車、ママチャリみたいなもんかな~

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation