• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月29日

フロアクロスバーのカバー装着とインプレ

フロアクロスバーのカバー装着とインプレ 先日装着した@ゆうちゃん工房フロアクロスバーですが、もともとボルトを隠していたカバーはそのままでは装着できないので加工して取り付けてみました。

画像の黄色いところをのこぎりとカッターを使って切りました。
現場であわせながらの作業です。
若干切りすぎで隙間がありますがなんとか装着できました。
両サイドは三つ在るクリップのうち1個しかカットしなかったのでそのままでもいけますが、センターは2個カットしてしまうので両面テープで止める必要があります。
こうしてみるとセンターだけへっこんでいるのでどうせ両面テープでとめるならクリップにこだわらないでもう少し前にだして両サイドとあわせればよかったかもしれません。
後で更に修正を入れるかもです(^^;

しばらく走った感想です。
後ろの足回りが硬くなったような印象です。バネを替えたことがないのであくまでも印象ですが、まるでバネを硬いものと替えたかのようです。
カーブの時しっかり踏ん張ってくれてるような感覚で、ロールが少なくなった気がします。
これらの裏返しですが直進でも路面の凹凸を良く拾って振動がよく感じられるようになった気がします。
はずしてもう一度走ってみたらはっきりわかるかもしれません。
ほかの方の感想も聞いてみたいですね。
もっと感覚の鋭い人のインプレまってま~す(^^)/
ブログ一覧 | プレマシー | クルマ
Posted at 2010/01/29 13:24:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

トヨタ RAV4【型式:50系】用 ...
AXIS PARTSさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2010年1月29日 13:51
こんにちは。
あたいもやりたかったので、ありがとうございます。

(^_^)
さっそくやってみよう!
走りが、変わりますね。
(^o^)
コメントへの返答
2010年1月29日 17:34
コメントありがとです。

あまりカバーを加工してる人がUPされてないので、一番乗り~的なのりでUPしました(^^;

走りは確実に変わりますね♪
2010年1月29日 14:54
やっと明日取り付けかなぁ~?
(仮合わせもしてません…)

加工もこれで逝けますね(笑)

ありがとうございま~す!
コメントへの返答
2010年1月29日 17:36
コメントありがとです。

これは雨が降ってもできる弄りなので是非やっちゃってください!
すんなり装着できればカバーまで出来ますよ♪
その前に効果を体験したくて走りに行っちゃうかもね(^^)
2010年1月29日 16:27
チョット質問良いですか?
コレを付けた事により常時後ろは跳ねてる様な感覚になるんですか?
車に弱い人なら吐きそうなぐらいですか?(^_^;)

変なコメですみません(^^;;
コメントへの返答
2010年1月29日 17:41
はじめまして♪
コメントありがとうございます。

そんなんだったら即はずしてますよ(^^
それに敏感な子どもや嫁が乗ってても気づかないくらいですから。
このインプレは鈍感な感覚を精一杯研ぎ澄まして音楽もとめて、感じ取った感想を述べただけなのです。
でも、普段運転してる人ならカーブの踏ん張りはすぐ分かりますよ♪
2010年1月29日 16:27
なるほど、これくらいのカットをすればいいんですね。
自分もやってみようかなぁ。

インプレ、いい感じですね。
自分は鈍感ですが、踏ん張っているような感じは受けました。
硬くなったとまでは思いませんでしたけど。
コメントへの返答
2010年1月29日 17:44
コメントありがとです。

結構カットしましたよ。
なんかもっといい方法があるかもしれませんが。

同じ感想を持つ方がいてよかった~(^o^)=3
硬めなのはもともとなのかな?(笑
2010年1月29日 17:58
私もカットしたかったので参考にさせてもらいますね~

やっぱりコレってイイでしょ~?(^^♪
コメントへの返答
2010年1月29日 18:04
コメントありがとです。

昔はこういうのカットするのでさえ、一度は躊躇したんですが今では…(笑

多分もっと峠とか、大人数載せた時にもっと効果が判るような気がします。でも今のところいい感じですよ♪
2010年1月29日 18:58
カバー加工かぁ!イイですね(⌒^⌒)b

私は1個爪を折ったので、やっちゃうかも♪

後ろの足回りが硬くなったような印象ってのは
フロアパネルがたわんでたのが、たわみにくく
なったからでしょう♪

こちらを参考に↓
http://www.autoexe.co.jp/SozaiTopPage/indexKinoubetsu.html
コメントへの返答
2010年1月29日 23:12
コメントありがとです。

やっぱボルトの部分は隠れてた方がすっきりすると思いますよ。

やっぱ感覚はそれなりにまちがってなかったんですね(^^)b
2010年1月29日 19:00
こんにちは~♪
先日、3箇所ともテープで貼りました(爆)

参考にさせていただきまーす♪
コメントへの返答
2010年1月29日 23:13
はじめまして♪
コメントありがとうございます。

テープという手もあるかもしれませんがやっぱ収まりからするとカットしたほうがよいかも(^^)
2010年1月29日 20:49
ボクが代車に装着して走ったインプレだと、リヤタイヤの接地感が上がってコーナーでも粘ってくれる様になったって感じですかね冷や汗

代車なのですぐに外しましたけど(笑)

外してからの違いははっきり分かりますね。
コメントへの返答
2010年1月29日 23:14
コメントありがとです。

おお~
つけてはずした人がここにいた~!!
自分の感覚もまんざらでもないようで、よかったです(^^)v

こういうコメントを待ってました♪
2010年1月30日 1:10
自分はフロアサポートバーを取り付けているんですが、効果は似た感じみたいですね。

無理して両方取り付けなくても良いのかな?


コメントへの返答
2010年1月30日 1:25
コメントありがとです。

フロアサポートバーってどういうものか分かりませんが、同じ目的のもののような気がします。

もし今から購入予定なら止めて前のパーツの資金に回したほうが良いのではないですか?

すでに装着済みなら余計なお世話ですが(^^;
2010年1月30日 21:49
振動が良く感じるようになったのは、今までボディで振動をいなしていたのが、補強したことで直接ボディに伝わってしまうからでしょうね…

古い車に足回りを固めたり、むやみに補強パーツをつけると、ボディが痛むと聞いた事あります。
コメントへの返答
2010年1月31日 6:38
コメントありがとです。

ゆがみを補強するということはそういうことなんでしょうね。
でも、感じよう感じようとしてようやくわかるぐらいですから、それほど極端なものではないのですよ。

古い車?まだ3年だから大丈夫でしょう(笑

プロフィール

「とんかつオフ http://cvw.jp/b/272117/44946866/
何シテル?   03/20 16:18
家族とアルコール飲料をこよなく愛する50代。プレマシーになってから毎日乗るのが楽しくて楽しくて!車弄りするのが面白くて♪面白くて♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初心者のためのレザークラフト講座 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/09 07:36:25
 
サイドブレーキグリップ&ブーツ 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:58:59
 
子持ち親父師匠の珠玉の加工 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:56:35
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
週一ぐらいで6人で乗ることがあり、子供が大きくなってひざに乗せることができなくなって、手 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
亡父から譲られた車。主に嫁車。背が高くて助手席側が大きなスライドドアで個性的。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
このH1カローラはトヨタの営業マンから最悪の車だといわれていたらしい。なんせ、壊れないか ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
基本的には嫁さん専用の車。買い物自転車、ママチャリみたいなもんかな~

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation