• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higebowzのブログ一覧

2008年10月11日 イイね!

やっと装着できました♪

やっと装着できました♪koneeさんに無理を言って作ってもらったリアルカーボンキーホルダーイルミをようやく装着できました♪
定番のところもver.2のところも普段使っているのでリアガラスに小さいながら装着しようかと考えていましたが、ver.2のところにひと工夫してウエルカムイルミにすることにしました。

目立つようで目立たない、目立たないようで目立つ、なかなか美しいです。

改めてkoneeさんありがとう!
あっ!それとイシヤマさんもワンオフ工房の方もありがとう!

整備手帳(といえるほどのものではありませんが^^;)はこちら
Posted at 2008/10/11 22:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2008年10月10日 イイね!

くりくり坊主

くりくり坊主栗を50個ほどいただいたので栗ご飯を作ることに(嫁さんが)。
昨年包丁で栗をむいたのですが皆さんご存知のようにこれまた大変(- -;)
そこで年に1度しか使いませんが評判の栗皮剥きバサミ
「栗くり坊主」
なるものを購入しました(嫁さんが)。
これで剥きに剥きまくりました♪
はさみの片方がぎざぎざになっていてこちらをかませて、刃のほうで

くりっ

と剥きます。それはそれは簡単に剥けちゃいます♪
これで、おいしい栗ご飯が食べられます(^^)/
Posted at 2008/10/10 20:13:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | フード | グルメ/料理
2008年10月07日 イイね!

24ヶ月点検

昨日半日お休みを貰って、午後から24ヶ月点検にDラーに行って来ました。

担当の営業さんがついてくれたのでいろいろ話をしていたんですが、最近出たビアンテってプレマシーがベースだったんですね。実物見てなるほどでした。いろいろ工夫のあとが見えましたが、プレマシーには勝てませんね(^^)/
メーターがブラックアウト式でセンターのLEDライトが結構カッコよかったです。でも、売れ行きを聞いたらもごもごといっていたのであんまり出てないんだなあと思っちゃいました。

この営業さん結構自分のいじりを楽しみにしてくれていて(実は変な弄りしてないか心配なのかも…^^;)いろいろ聞いてくるんだけど、2列目のフットランプがコンタクトケースということがすぐばれてしまいました。コンタクト使ってるからすぐわかりましたよ~ってさ(^^;)

点検の方は特に、問題はなかったんですが、スライドドアーのクッション?円錐型?のゴムがぐらぐらするので、これ普通ですかってサービスの方に聞いたらこんなものです、っていわれました。みんなのもそうなの?ちょっと疑問でした。

オイル交換やなんかで1時間ぐらいかかりましたが、終った後は毎度のことですが快適な走りになりました(^^)b
Posted at 2008/10/07 21:43:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2008年10月05日 イイね!

容疑者Xの献身

容疑者Xの献身1年で自分の歳と同じ数44冊を読めるか~その40

東野圭吾 著  文春文庫

ガリレオシリーズの最新作。直木賞作品でもあるこれは映画化され、この4日からロードショウです。これまでの短編とは異なり単行本で400ページ弱のものです。
今回は天才湯川学の大学時代の旧友が相手。こちらも天才。2人の天才の対決です。ちょっと、湯川がスーパーマンすぎて、そんなことわかんないだろうというところも多いのですが、トリックがなかなか手が込んでいて最後の最後までどきどきはらはらで勢いで読みきってしまいました。本の題名の意味が最後の最後でなるほどと理解できます。
ご紹介してきた中では、1番面白かったです。ちょっと、映画も見てみたくなってきました。相手の天才役の俳優はだれか知りませんが、本からくるイメージは現農相石破さんです(^^;


あっ!ついに40冊まで来ました♪目標クリアまじかです(^^)/
Posted at 2008/10/05 20:40:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本44 | 趣味
2008年10月04日 イイね!

チェ・ゲバラの遥かな旅

1年で自分の歳と同じ数44冊を読めるか~その39

戸井十月 著  集英社文庫

チェ・ゲバラ。アルゼンチン人でありながら、フィデル・カストロと出会いキューバでの革命を成功させた人。アメリカ資本からの抑圧と搾取からキューバ国民を革命により救った。ラテンアメリカの革命による救国をめざし、キューバの革命が成功し軌道に乗ってきたところでキューバを去る。次はボリビアに革命を起すべく計画乗り込んだが、ここで戦死。

ある視点から見ると反逆者、もう一方の視点から見ると革命家。時間がたってみないと分からないし、事実を知らないで情報を鵜呑みにするとある一方の側からしか見ることができない。
カストロってのはアメリカにはむかうとんでもないやつって随分前はおもってたけど、実はよく分かってなかったんですね。

チェ・ゲバラというのは私の好きな坂本竜馬に生き方がなんだか似てる。歴史というのはちゃんと知らないといけないですね。
Posted at 2008/10/04 12:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本44 | 趣味

プロフィール

「とんかつオフ http://cvw.jp/b/272117/44946866/
何シテル?   03/20 16:18
家族とアルコール飲料をこよなく愛する50代。プレマシーになってから毎日乗るのが楽しくて楽しくて!車弄りするのが面白くて♪面白くて♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初心者のためのレザークラフト講座 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/09 07:36:25
 
サイドブレーキグリップ&ブーツ 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:58:59
 
子持ち親父師匠の珠玉の加工 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:56:35
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
週一ぐらいで6人で乗ることがあり、子供が大きくなってひざに乗せることができなくなって、手 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
亡父から譲られた車。主に嫁車。背が高くて助手席側が大きなスライドドアで個性的。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
このH1カローラはトヨタの営業マンから最悪の車だといわれていたらしい。なんせ、壊れないか ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
基本的には嫁さん専用の車。買い物自転車、ママチャリみたいなもんかな~

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation