• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higebowzのブログ一覧

2008年05月12日 イイね!

竹の子の保存方法

竹の子の保存方法この時期(少し遅いかな?)シーズンということで竹の子がいっぱいもらえたりするのじゃないでしょうか?
我が家でも毎年うんざりするほどこの時期は竹の子をいただいてしまうので毎日竹の子料理が出たりします。
かといって、シーズンオフのために冷凍とかでとっておけるものではない…

とつい最近までおもっていたのですが、保存できるんです!
そうです。竹の子の水煮なんて年中ありますからね。あれです。
で、ネットで調べてやって見ました♪

①通常通り灰汁だしして一晩熱さまししておきます。
②適当なガラスの広口瓶に入る大きさに適当に竹の子を切っていれます。
(今回ははちみつの瓶を使いました♪)
③竹の子をいれた瓶に水を浸し、これがすっかり沈んでしまう大きさのなべにたっぷり水を入れて沸騰させます。
④沸騰し始めてから約30分(ネットの記事だと2時間と書かれていたので心配な方はそうしてください。)煮込みます。
⑤蓋を熱湯の中で殺菌してなるべく空気が入らないように閉めます。自分はう~ん、なんてったっけ?BBQのときに肉を挟んだりするやつ。で閉めてお湯を少なくしてから布巾できつく蓋を閉めました。耐熱のビニール手袋で締めるとホントはいいんでしょうけど、うちにはありません。
【注意!】やけどに十分注意してください!
⑥ゆっくり自然に冷まして、完成です。蓋が少しへこんでいるようならしっかり閉められている証拠です。十分さめたら冷蔵庫で保存します。


へっへっへっへ♪
これでシーズンオフにわけのわからない中国産じゃなくてもお手軽に竹の子がたべられます
(^^)/

この他の保存方法に塩蔵とかありますがまたの機会に挑戦してみます♪
Posted at 2008/05/12 22:44:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | フード | グルメ/料理

プロフィール

「とんかつオフ http://cvw.jp/b/272117/44946866/
何シテル?   03/20 16:18
家族とアルコール飲料をこよなく愛する50代。プレマシーになってから毎日乗るのが楽しくて楽しくて!車弄りするのが面白くて♪面白くて♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    1 23
456789 10
11 1213 14151617
1819202122 23 24
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

初心者のためのレザークラフト講座 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/09 07:36:25
 
サイドブレーキグリップ&ブーツ 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:58:59
 
子持ち親父師匠の珠玉の加工 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:56:35
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
週一ぐらいで6人で乗ることがあり、子供が大きくなってひざに乗せることができなくなって、手 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
亡父から譲られた車。主に嫁車。背が高くて助手席側が大きなスライドドアで個性的。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
このH1カローラはトヨタの営業マンから最悪の車だといわれていたらしい。なんせ、壊れないか ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
基本的には嫁さん専用の車。買い物自転車、ママチャリみたいなもんかな~

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation