• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higebowzのブログ一覧

2007年05月27日 イイね!

落日燃ゆ

落日燃ゆ1年で43冊読めるか~ その21

城山三郎 新潮社

第2次世界大戦A級戦犯として処刑されたのは7名だがその中にたった一人文官だった人、それが広田弘毅である。そのひとの外交一筋の人生の話。

福岡県で石屋の息子として生まれたが周りの協力を得て猛勉強をし、日本のための外交をめざして外交官となる。軍部が政治まで干渉しだして戦争へと進んでいく中、広田は軍部などの妨害などを受けながらも、戦争を回避しようと諸外国の信頼を取り付けるべくこつこつと仕事をしていった。外務大臣や首相をも歴任しながらも戦争回避のために働いていたが、明治憲法の悪法『統帥権』をたてに軍部が政府の命令、それどころか天皇の命令さえも無視し、中国で侵略行為を続け、ついに勝てる勝算のない戦争に突入した。そんななかでも広田は何とか早く戦争を終わらせようと動いた。これだけ日本のために、戦争反対の働きをしていたにもかかわらず、A級戦犯として逮捕された上、死刑にされた。日本の事情(軍部主導暴走により引き起こされた戦争であり、政府がどうしようもなかった)を理解できなかったGHQは文官を1人戦争責任者としてどうしても祭り上げたかった。広田は自分の弁護は他人の非難になるし、戦争を回避できなかった責任があるとして、自分の弁護は一切しなかった。死刑が確実となったとき広田の妻は自害してしまったがその妻に当てた広田の手紙には家族や妻に対する愛情がこもっていた。先に処刑された東条たちが処刑前に「万歳!」を叫んだが、これを聞いた広田は「今、かれらは漫才をやっていたのでしょう。」といった。散々、広田の仕事の邪魔をしてきた軍部連中への痛烈な最後の冗談をこんなときでも言った。

歴史小説は好きでよく読んでいたが、昭和初期の戦争前後の歴史はあまり読んでいなかったし、勉強不足だった。こんなすばらしい政治家が日本にいたのかと驚きを隠せない。「美しい日本」?なんか言っている政治家とは大違いだ。広田と吉田茂は外交官時代の同期だが吉田茂ほど広田弘毅は有名ではないのでは?(自分だけ?)もう少し、この辺の時代を勉強する必要がありそうだ。広田弘毅すばらしい!
Posted at 2007/05/28 09:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本43 | 趣味
2007年05月27日 イイね!

ぶっかけめしの午後

ぶっかけめしの午後1年で43冊読めるか~ その20

椎名誠 文春文庫

『ぶっかけめし』のことばに惹かれて買った本。

お酒をたらふく飲んだ後はなぜかご飯に味噌汁をぶっかけてかきこんで〆にするのが好きだ。ってなことは横に置いといて。

多くがスコットランドやらモンゴルやら日本の離島などに行ったときにまつわる、取り留めのないエッセイ集でいわゆるシーナワールドだ。いろんな感覚で物事を見るひとがいるのだと思わざるを得ない。椎名誠だけかも知れないけど…。

挿入されているイラストは沢野ひとし。とっても味のある、いわゆるヘタウマ絵だ。これがまた内容に少しかけてはいるけどなんだかよくわからないイラスト。

頭を使わずにボケ~と読むにはいいかもしれない。
Posted at 2007/05/28 08:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本43 | 趣味
2007年05月25日 イイね!

3ページで読む 日本の名作

3ページで読む 日本の名作1年で43冊読めるか~ その19

日本の常識研究会編 KKベストセラーズ

タイトルそのまま。日本の名作を

著者プロフィール
作品の作られた時代背景
ダイジェスト
作品や著者の豆知識

で3ページぐらいで紹介しています。
全部で53作品。

へえ~ほお~といった感じで題名は目にしたことがあっても読んだことのない作品が多い。なんだか53作品全部読んだ気になります。これがきっかけで今

『燃えよ剣』司馬遼太郎
『落日燃ゆ』城山三郎

を読んでます。どっちもおもしろい!!
Posted at 2007/05/25 08:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本43 | 趣味
2007年05月24日 イイね!

コンサート

先日地元のオーケストラのコンサートへ行ってきました。

目玉は

ヴァイオリン;庄司紗矢香
指揮;ディビット・スターン
チャイコフスキー;ヴァイオリン協奏曲二長調作品番号35
だ。

背筋がぞくぞくするほど良い演奏だった。
素人でもそのすごさがわかった。
今でも頭の中に庄司紗矢香のヴァイオリンの音色がこびりついてる。

昔はこういうの聞くと必ず寝てしまったけど、
今は集中して聴ける。
これも『のだめ効果』かも。

ホント良かった。また、行きたいなあ。
Posted at 2007/05/24 21:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2007年05月22日 イイね!

街中に…牛?

街中に…牛?主要道路わきの空き地に突如

牛が!?

しかも3頭も!

しかもなんか色おかしいし…!

結構スピードの出る道なので危ない危ない。
良くみるとくるまやの宣伝じゃねーか。
くるまやの目論見どおりに目が行ってしまった自分でした。
それにしても派手な牛じゃ。
Posted at 2007/05/22 10:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | その他

プロフィール

「とんかつオフ http://cvw.jp/b/272117/44946866/
何シテル?   03/20 16:18
家族とアルコール飲料をこよなく愛する50代。プレマシーになってから毎日乗るのが楽しくて楽しくて!車弄りするのが面白くて♪面白くて♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  12345
67 8 9 10 1112
131415 16 17 18 19
2021 2223 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

初心者のためのレザークラフト講座 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/09 07:36:25
 
サイドブレーキグリップ&ブーツ 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:58:59
 
子持ち親父師匠の珠玉の加工 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:56:35
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
週一ぐらいで6人で乗ることがあり、子供が大きくなってひざに乗せることができなくなって、手 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
亡父から譲られた車。主に嫁車。背が高くて助手席側が大きなスライドドアで個性的。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
このH1カローラはトヨタの営業マンから最悪の車だといわれていたらしい。なんせ、壊れないか ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
基本的には嫁さん専用の車。買い物自転車、ママチャリみたいなもんかな~

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation