• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんちょさんのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

ででっで~んQ7納車

ででっで~んQ7納車QQQ~~おばけのQ
ぼーくはおばけのQ~7~ん
同年代同業種の頑張り屋さんのyo~ちゃん
先週納車でした
(何回か試乗したのはすべて黒だったのですが)
白はでかい!!
黒の20%増しにでかく感じますね~

車名 Audi Q7 4.2 FSI quattro
全長(mm) 5,085
全幅(mm) 1,985
全高(mm) 1,740
総排気量(cc) 4,163
エンジン種類 V型8気筒DOHC
最高出力[ネット] 257kW(350ps)/6,800rpm
最大トルク[ネット] 440Nm(44.9kgm)/3,500rpm
駆動方式 クワトロ(フルタイム4WD)
ミッション 電子制御6速ATトランスミッション(ティプトロニック)

まずでかさ加減から他のSUVと比べますと

全長5mを超えるボディ(5085mm)は
ベンツRクラス(4930mm)、
レンジローバー(4950mm)、
カイエン   (4800mm)、
X5      (4667mm)と比べてもはるかに大きい。
これよりデカイのは
ハマーH2   (5180mm)

他のアウディと違うポイントは大きさだけでなくバランスです。
アウディの駆動方式は、フロントにエンジンを縦置き(A3とTTは横置き)で搭載するFFが基本なんですが。
私のA6も同じくフロントのアクスルよりも前方にエンジンが位置するので、前後重量配分は理想的とはいいにくい。
だからおやじSSやあさなみついて行けないんです。
たとえば、オールアルミニウム製のボディを採用し軽量化にこだわっているS8でも、前後重量配分は58:42になる。
それがQ7は全長5085mm、車両重量2350kgという巨体でありながら、前後重量配分は52:48と理想的!(なんで????)
基本性能の段階でクルマの鼻先が重くなく、4本のタイヤがバランスよくグリップ力が発揮できる設計になっている。(全体が重くちゃ~ね・・はいごもっともです)

その理由はボンネット開けてみると分かります。俺のARQと違う!!
Q7のV型8気筒エンジンはFRのようにフロントのアクスルの上、つまり運転席寄りに搭載されている!!
FRを基本とする4WDと同様に、駆動力はエンジンからトランスミッションを経た後、トランスファーによって前後2本のプロペラシャフトを通して配分される。
アウディのクワトロシステムでは、初めて採用される方式。

ポルシェカイエンやVWトゥアレグと同じですが、トルセンを用いる前後への駆動力配分自体だけは、アウディ独自の技術を採用している。
でも技術的資産をポルシェやVWと共用したことによって、基本性能が向上したんです
(コストダウンしたら、ついでにバランスよくなった・・・・一石二鳥)
Q7が、予想外に小気味よく信頼感もある操縦安定性を示す秘密も、前後重量配分と前後駆動力配分を最適化した事があるからなんですね。

ふう~~
最後に・・・・
最初からそうしてくれって思ってました・・・こんなとこは進化が遅いだから。

Posted at 2007/10/08 17:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2007年10月08日 イイね!

日本國男前豆腐店のファンになりました。

日本國男前豆腐店のファンになりました。風に吹かれて豆腐屋ジョニー

京都のお店なのに大分で売っているなんてよっぽど人気があるんですね。
お味はクリーミーな舌触りと甘さ。
目隠しして匂いも嗅がずに食べると豆腐?って悩むかも!

前から教えて頂いていたのですが、やっと巡り会う事ができました。
今度見つけたら大人買いしておく事に決めました。
Posted at 2007/10/08 11:02:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | これいい | グルメ/料理

プロフィール

東京板橋に住んでおりましたが、家業継承の為2004年4月大分に戻ってまいりました。 東京も大分も職場と家の往復だけ! どちらも一緒、田舎が不便なんて感じた事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 56
7 89 10 111213
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

尾行する女性と高速の届かない手紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 18:28:56
REGISTRO 
カテゴリ:イタリア車
2010/12/22 22:03:43
 
西の台JFC 
カテゴリ:西の台JFC
2010/01/10 23:23:31
 

愛車一覧

アウディ A6オールロードクワトロ アウディ A6オールロードクワトロ
二代目ARQはサンドベージュが選べなく残念
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
PS30
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
嫁さんの車。 いじりたいけど、いじらせてくれない。 最終モデルのウッドパッケージセレクシ ...
ミニ MINI ミニ MINI
H19年二回目の車検迎えず。 シルクグリーンは、貴重だがクーパー増殖しすぎ! スイフトス ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation