
キャンセル待ちでしたが、無事参加することができました。
土曜日のレッスンも参加し、4度目のタカス。
当日も朝から快晴で土曜日よりも暑かったかと思います。それもこれも、晴れ男な山本さんのおかげでしょうか。
クラス4はキャンセル数台の結果、全16台。
タイヤ:Z1☆(265/35R18 Fr;7分山 Rr;5分山)
バネレート:Fr;14k Rr;13k
パッド:Fr;GT600 Rr;GT800
ナビシートレス、A/Cベルトレス
【練習走行】
Best:1'00"690" (11/16位)
ブースト:1.5(×100kPa Max)
エア:(冷)Fr;2.3、Rr;2.4→(温)Fr;2.6、Rr;2.6
減衰:Fr;14/30 Rr;10/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Rrプリロード ゼロタッチから2回転↑
ウイング:最弱
スペーサー:Fr;15mm Rr;8mm
全体でうまくまとめられたラップがなくイマイチ。試しに昨日の最後のセットからFrのスペーサー追加し、Frの追従性は向上。区間タイムも良くなっていて、ロガーでの仮想ベストはやっとこさ分切り。
【タイムアタック①】
Best:1'00"638" (13/16位)
ブースト:1.5(×100kPa Max)
エア:(温)Fr;2.6、Rr;2.6
減衰:Fr;14/30 Rr;10/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック→1つ戻し
Rrプリロード ゼロタッチから2回転↑
ウイング:最弱
スペーサー:Fr;15mm Rr;8mm
気負い過ぎか、見事に空振り・・・。アプローチでリアが引きずり姿勢を決めにくく、脱出では唐突にブレイクする感じで扱いにくい。
【タイムアタック②】
Best:59"991" (10/16位)
ブースト:1.5(×100kPa Max)
エア:(温)Fr;2.6、Rr;2.6
減衰:Fr;14/30 Rr;10/30
RRスタビ:中
DCCD:ロック
Rrプリロード ゼロタッチから2回転↑
ウイング:最弱
スペーサー:Fr;15mm Rr;8mm
リアのトーをゼロにしたかったけど、ゲージを持ってこなかったのもありパス…。
けど、スタビだけでかなり良くなり、ようやく分切り。
スタビ触ってるときにリアダンパーに滲み発見…。これも悪さの原因かな。
(総合)平均タイム:1'00"314(10/16位)
予想通りの結果でしたが、とりあえず分切りできただけで個人的には満足だったり…。
インプレッサの仁義無き闘いは今回は蒼インプさんに完敗です!
というわけで、今年のディレチャレ参戦は完結しました。
なんだかんだで予選は皆勤賞。トラブルなく終わっただけよかったです。
今更ながら、日光Rd.が悔やまれます…。
参加されたみなさま、お疲れ様でした。
来年はどうしようかな。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/10/18 17:36:52