
なんだかみんカラではイベント日記のみになってますが・・・
ってことで結果だけまとめました。
当日は残念ながら(?)良い天気になり、気温も上昇。
クラス4は強豪ランサー勢、ATTKDのGT-R勢にインプレッサ勢がどれだけ喰らいつけるか…そんな感じ。
水曜日の走行から暫定でセットを変えてきました。
タイヤ:Z1☆(265/35R18 Fr;9.5分山 Rr;10分山)'10ロット
バネレート:Fr;14k Rr;13k
パッド:Fr;N1-500R Rr;GT800
ドライ・外気温約20℃
ナビシートレス
【練習走行】
Best:43"596 7位
ブースト:1.4(×100kPa Max)
エア:(冷)Fr;2.25、Rr;2.4→(温)Fr;2.8、Rr;2.65
減衰:Fr;16/30 Rr;12/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Frトレッド+10mm@スペーサー
Rrプリロード ゼロタッチから2回転(1回転↑)
水曜日の走行から暫定でセットを変えてきましたが、多少改善傾向。
内圧のおいしいところでアタックできればちょっとは期待できる(?)
【アタック①】
Best:43"582 9位
ブースト:1.4(×100kPa Max)
エア:(温)Fr;2.6、Rr;2.6
減衰:Fr;16/30 Rr;12/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
気温も上がり、チャンスは最初の2本のアタックのみって感じ。
やはりそこから先はタレタレ。
フロントのレスポンス、限界ともイマイチなせいで負担も大きいし。
とにかく、1コーナーが決まらないのがダメ!
意外にもFrロールセンター補正40mmって良かったのか(?)
【アタック②】
Best:43"690 9位
ブースト:1.4(×100kPa Max)
エア:(温)Fr;2.65、Rr;2.6
減衰:Fr;16/30 Rr;12/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック→1つ戻し
気合いを入れて臨んだ最初の2本のアタックが、どちらもまさかの完全クリアラップとはならず・・・
落ち着いてピットインして水で冷やせばよかったかな…焦ったのがいけないです。
総合:≪平均:43"636 9位≫
【おまけ】
じゃんけん大会でマイカー診断の権利をゲットしたため、ゲストドライバーの同乗走行♪
今回はお馴染み服部尚貴選手と田中哲也選手がいらしてて、僕は車は田中選手が乗ってくれることとなりました。
で、普通は横に自分が乗って…なのですが・・・
助手席家に置いてきちゃった~~&蒼インプさんの借りようとしたら諸事情で付かなかった~~
ってことで逆に開き直り、田中選手に
「本気でアタックしてきてください!!」
とお願いして、完全イコール条件(体型も似てるし)でのプロのロガーデータと車載をいただくことにし、外から見学。しっかりアタックされてました(笑) これはこれで大井さんとか盛り上がってたし、楽しめました。
プロアマ対決の結果は・・・田中選手は43"7?だっけかな、微妙に勝ちました。
さすがに初めての車ではそんなもんでしょうかね。
田中選手のインプレは、僕の感じてる悩みと全く一緒でした。
ターンインでのレスポンスがちょっと悪い。その後はデフで巻き込んでいくんだけど、スリップアングルが大きめになっちゃう。その先はフロントが逃げていき、今度はオーバーステアが顔を見せる。
そうなんです。
とりあえず、乗り手の悪さではなさそう。
で、今後の方向性は・・・ちょっとよく分かんないそうで…(笑)
もう少しFrは柔らかめがいいかも、あとFrのLSDも気持ち弱めたらいいかも、との意見でした。
足だけでもまだまだ詰められそうなので、がんばりたいですね。
今年のディレチャレは本庄にエントリー、タカスがキャンセル待ちです。
本庄、パワー勝負なところでお呼びでないと言われてしまいそうですけど、経験積むために遊びに行ってきます(mikkoさんもエントリーですし♪)
レベルの高いイベントは勉強になるし集中できるし、やっぱ楽しいですね。
参加されたみなさん、お疲れ様でした!!
Posted at 2010/04/19 22:24:58 | |
トラックバック(0) | クルマ