23日、参戦してきました。
我らがPiste Racingチームの今回のメンバーはドライバー11名! そこにメカニックのコタさん、サポート&応援の皆さん多数という超大所帯。元々みんなでワイワイ楽しみましょうってことで始めましたので、良いことです♪
今回車両は見た目は大きく変わりましたが、走りに関係する部分で第2戦から変更された部分は、
・ウェイト積む必要の無いまでの極限の軽量化
・ブレーキパッド変更(制動屋SM500)
・マフラー変更@軽量化
くらい。タイヤは夏の8Hってこともあり、先回までのUSEDだと危険な状況だったので新品投入。あとはドライバーのクーリング対策。セッティングも大きく変更はなし。夏場でどれほどのタイムで周回できるのか(?)
今回は8Hってこともあり、燃費の良いNA勢は2回給油でいくとこもあるので、その辺も踏まえて最後どのような結果になるのか…。
ってことで45分間の予選開始。
レギュレーション上全員乗車しないといけないので、人数の多いウチは大変。今回美浜初のメンバーもいるので、優先的に先に乗ってもらい慣れてもらい、その後全員乗って最後に僕がアタックさせてもらう予定でしたが、予想外に時間が押してしまい僕が乗りこんだのが終了5分前。
なんだかビミョーなアタックになってしまい52"581という不甲斐ないタイム…。ごめんなさい。
結局4番手タイム。
いつもスタート&チェッカードライバーはオーナーであるmikkoさんでしたが、今回スタートは僕がやらせてもらうことに。取り戻さないと…。
いよいよスタート。ジムカーナを思い出します。うまくロケットスタートできましたが、1つポジションアップしただけ。前はPOLAさんビートとケロヨントゥデイ。2台にぴったり付いていくつもりでしたが、あれれ…ダメだ、ついていけないわ。。。
ストレートでも離される。暑さでここまで遅くなるとは予想外! ターボはちょっと辛いです…。
スタートの内圧が失敗で大分内圧が上がってしまっていたのもあるけど、先回よりもかなりアンダーステアが強かったです。52秒台中盤がやっと。(前半少しサイドブレーキ引きずっていたのは内緒デス、、、ゴメンナサイ) ブレーキが良いのでターンインの姿勢作りは楽なんだけど。
そんな感じであっという間な感じでドライバーチェンジ。
その後の皆さんにがんばってもらいました。

なんだかその後は気温が上がらず、風も心地よく涼しいくらい。ラップタイムも上がっていきます。
車両は何もトラブルなく、お昼の休憩時間はエア抜きとタイヤローテのみ。これまでのG2パッドの時と違い、パッドとローターの状態がすばらしい。

お昼ごはんは今回もMRD夫妻さんご提供…こんな大人数分、ほんと助かります。。。
昼の再スタート後、残り6H。
がんばって前を追いかけますが先頭のNA集団の勢いは止まらず・・・

夕方になりライトオン。なぜかHIDになってるワークス君。1台だけ目立ってました。
そしてチェッカー!
結局総合16台中4位、ターボクラス1位。
暑さに対しここまで弱いとは予想外でしたが、上位チームはやはり手ごわいです。
車的にはここから先はかなりの投資をしない限り今のレギュレーションで速くするのは難しいのが現実。あとは人間でどうにかするしかありませんが、敷居が高くなるのは当初の目的と変わってしまうのでNG。みんなでスキルアップするしかありませんねぇ。
な感じで、また色々考えさせられながらも、楽しいレースでした!!
事故も故障もなく無事帰られるのが1番。
みなさんおつかれさまでした~。
最終戦は寒くなってウチにも有利! 今度こそ総合優勝&クラスチャンピオン目指してがんばりましょう!!
って、僕はPES決勝で当日は参戦できないのですが・・・ 悔し~~!!!
Posted at 2009/08/27 22:20:17 | |
トラックバック(0) | クルマ