
(毎度のこと、某所からのコピペですが。。。)
ありがたいことにワイルドカードを頂いたため、参戦することができました。
これでほんとの皆勤賞。
多分日光Rd.の結果のおかげ。あの日も雨が降ってくれなければ出ることはできなかったでしょう。
最初で最後の決勝進出かも…。
昨日までの雨はすっかり上がり良い天気で、風は強いけど暖かい。練習走行からドライでした。
天気のようにエンジン不調もスッキリ解消してくれるかどうか・・・
僕なんかは場違いな感じな変態さん揃いの決勝、クラス4は全14台。目標はビリにならないことで。。。
インプレッサが2台いるだけでも奇跡(?)
タイヤ:Z1☆(265/35R18 Fr;5分山 Rr;4分山)
バネレート:Fr;14k Rr;13k
パッド:Fr;GT600 Rr;GT800
ナビシートレス
【練習走行】
Best:57"551(11位)
最高速:176km/h
ブースト:1.5(×100kPa 設定値)
エア:(冷)Fr;2.3、Rr;2.4→(温)Fr;2.8、Rr;2.8
減衰:Fr;6/30 Rr;7/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Rrプリロード ゼロタッチから2回転↑
ウイング:最弱
スペーサー:Fr;10mm Rr;8mm
車高:基準値から1ターンUP
○路面コンディションはイマイチ。息継ぎは無事解消! かにみえましたが、出ました…。
けど、頻度は激減し程度も軽め。1番酷かった最終C立ち上がりでは出なくなりました。ということは、燃料系は少なからず関係していたってこと(?)
【セッション①】
Best:57"714(12位)
最高速:175km/h
ブースト:1.45(×100kPa 設定値)
エア:(温)Fr;2.6、Rr;2.6
減衰:Fr;6/30 Rr;6/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Rrプリロード ゼロタッチから2回転↑
ウイング:最弱
スペーサー:Fr;10mm Rr;8mm
車高:基準値から1ターンUP
○ブースト設定値落としたけどまだダメ。おいしいとこでクリアを作ることができず。気温も上がりちょっと辛い。
【セッション②】
Best:57"653(9位/10台)
最高速:175km/h
ブースト:1.45(×100kPa 設定値)
エア:(温)Fr;2.6、Rr;2.6
減衰:Fr;5/30 Rr;6/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Rrプリロード ゼロタッチから2回転↑
ウイング:最弱
スペーサー:Fr;10mm Rr;8mm
車高:基準値から1ターンUP
○予想以上に内圧上がらずでタイヤができたのは後半…。おいしいとこでアタックできず失敗。
ってことで、今年のディレチャレはほんとに終わり。
楽しませてもらいました。そしてとてもいい経験になりました。
まさか決勝にいけるとは思っていなかったですし・・・。まだまだがんばらないといけませんね。
と言いながら、来年はどうしようか考え中です。多分遠征はしないかなって思ってます。来年からは昇格研修で日程が読めないので、日帰り遠征は辛い・・・
そして続けるならほんとはもう少し上を目指せる車にしたいってのもあったりしますが、先立つものが・・・。快適装備ありなノーマルE/G&タービン仕様でどこまでがんばれるかってのもいいんですけど。
それよりそろそろ走行距離的にも危険なゾーンに突入しかけてるかもしれませんので、貯金していかないと(?)
ってか維持し続けられるのかなぁ。なんて、色々思ってたりもします。
なんかモヤモヤが残る決勝でしたが、最後にいいことがありました♪
抽選会で大井さんが引き当てたゼッケンナンバーは 「74」
ビックリ!!
これまでつくづくくじ運の無さを感じながら29年生きてきましたが、こんなとこで当たるとは。
そして景品はまたくじで選ばれるんですが、今回大井さんは責任回避…僕自らが引くことに。
じゃじゃーーん
「載らないでしょ?」って色んな方に心配、というか狙われましたが、段ボールは処分してもらってなんとか載せて帰ることができました。
ブリッドさんありがとうございます。
この調子で2週間後の軽耐久もシート貰って帰りたいですが。。。
みなさまお疲れ様でした。
Posted at 2010/11/24 21:09:31 | |
トラックバック(0) | 日記