• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t_o_m_m_yのブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

ディレチャレ予選 タカスRd.

ディレチャレ予選 タカスRd.キャンセル待ちでしたが、無事参加することができました。
土曜日のレッスンも参加し、4度目のタカス。

当日も朝から快晴で土曜日よりも暑かったかと思います。それもこれも、晴れ男な山本さんのおかげでしょうか。

クラス4はキャンセル数台の結果、全16台。


タイヤ:Z1☆(265/35R18 Fr;7分山 Rr;5分山)
バネレート:Fr;14k Rr;13k
パッド:Fr;GT600 Rr;GT800
ナビシートレス、A/Cベルトレス

【練習走行】
Best:1'00"690" (11/16位)
ブースト:1.5(×100kPa Max)
エア:(冷)Fr;2.3、Rr;2.4→(温)Fr;2.6、Rr;2.6
減衰:Fr;14/30 Rr;10/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Rrプリロード ゼロタッチから2回転↑
ウイング:最弱
スペーサー:Fr;15mm Rr;8mm
全体でうまくまとめられたラップがなくイマイチ。試しに昨日の最後のセットからFrのスペーサー追加し、Frの追従性は向上。区間タイムも良くなっていて、ロガーでの仮想ベストはやっとこさ分切り。

【タイムアタック①】
Best:1'00"638" (13/16位)
ブースト:1.5(×100kPa Max)
エア:(温)Fr;2.6、Rr;2.6
減衰:Fr;14/30 Rr;10/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック→1つ戻し
Rrプリロード ゼロタッチから2回転↑
ウイング:最弱
スペーサー:Fr;15mm Rr;8mm
気負い過ぎか、見事に空振り・・・。アプローチでリアが引きずり姿勢を決めにくく、脱出では唐突にブレイクする感じで扱いにくい。

【タイムアタック②】
Best:59"991" (10/16位)
ブースト:1.5(×100kPa Max)
エア:(温)Fr;2.6、Rr;2.6
減衰:Fr;14/30 Rr;10/30
RRスタビ:中
DCCD:ロック
Rrプリロード ゼロタッチから2回転↑
ウイング:最弱
スペーサー:Fr;15mm Rr;8mm
リアのトーをゼロにしたかったけど、ゲージを持ってこなかったのもありパス…。
けど、スタビだけでかなり良くなり、ようやく分切り。
スタビ触ってるときにリアダンパーに滲み発見…。これも悪さの原因かな。

(総合)平均タイム:1'00"314(10/16位)

予想通りの結果でしたが、とりあえず分切りできただけで個人的には満足だったり…。
インプレッサの仁義無き闘いは今回は蒼インプさんに完敗です!

というわけで、今年のディレチャレ参戦は完結しました。
なんだかんだで予選は皆勤賞。トラブルなく終わっただけよかったです。
今更ながら、日光Rd.が悔やまれます…。

参加されたみなさま、お疲れ様でした。


来年はどうしようかな。。。
Posted at 2010/10/18 17:36:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月19日 イイね!

ディレチャレ予選 本庄Rd.

ディレチャレ予選 本庄Rd.無謀にも参戦してきました。


今回クラス4は2台枠が増やされ22台がエントリー。
ATTKD勢とランサー勢にどこまで迫れるか、って感じ。
天気は快晴で暑い1日でした。

ドラミ後のじゃんけんで同乗走行とまたもやマイカー診断の権利をゲット。
とりあえず、本庄は走ったことないので同乗走行でチェックできていいかなぁって思ってたのですが、コースイン後1ラップでコース上にオイルが出て終了。あまり意味がありませんでした。
結構な量の石灰が巻かれましたが、クラス4の練習走行時にはほとんど気にならない状態。

タイヤ:Z1☆(265/35R18 Fr;8分山 Rr;5分山)
バネレート:Fr;14k Rr;13k
パッド:Fr;GT600 Rr;GT800

【練習走行】
Best:43"900(12/22位)
   S1:16"944 S2:6"799 S3:19"997
ブースト:1.5(×100kPa Max)
エア:(冷)Fr;2.2、Rr;2.4→(温)Fr;2.7、Rr;2.75
減衰:Fr;16/30 Rr;12/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Rrプリロード ゼロタッチから2回転↑
ウイング:最弱
前後タイヤをローテーションしてきて、ほんとは1度当たりをつけてきたかったけどそんなに違和感なし。
思ったより路面μが低い。聞くと普段よりも低いとのこと。
2ヘアのアプローチとS字、最終がポイントでしょうが、昼休みに大井さんの話を聞くと考え方は間違っていなかったよう。ここから先を詰めるにはどうするべきか(?)

【タイムアタック①】
Best:43"766(15/22位)
   S1:16"829 S2:6"772 S3:20"033
ブースト:1.5(×100kPa Max)
エア:(温)Fr;2.6、Rr;2.6
減衰:Fr;14/30 Rr;12/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Rrプリロード ゼロタッチから2回転↑
ウイング:最弱
セクター3が安定しません。S字最初の右でリズムが狂うようです。縁石は豪快に乗ってもさほど乱れないけど、最終Cまでのことを意識するとどう処理すべきか。
ちなみに今回参加のインプレッサはおじゃるさんと蒼インプさんのいつもの3台。
順位も仲良く3人並んで・・・しかも1/100差で密集。
今日の楽しみはインプレッサ勢の仁義なき戦いにチェンジ。

【タイムアタック②】
Best:43"714(15/22位)
   S1:16"868 S2:6"747 S3:20"019
ブースト:1.5(×100kPa Max)
エア:(温)Fr;2.6、Rr;2.6
減衰:Fr;14/30 Rr;12/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Rrプリロード ゼロタッチから2回転↑
ウイング:最弱
気合いを入れ過ぎて大事な最初のアタックでシフトミス、、、アホ。
すべてを上手くまとめられたアタックがなく、2本目はちょっぴり不完全燃焼。
仮想ベストを見るとアタック①も②も43"634とぴったり一緒・・・。



【総合】
平均タイム:43"740(15/22位)

インプレッサバトルは最後に蒼インプさんに3/1000差で逆転され2位。残念!!

全体のレベルが高いクラス4でしたが、本庄は特にインプレッサには厳しいコースだなと、走ってみてよく分かりました。みなさん、速過ぎです。
けど、楽しかったし、またいい経験ができました。
セクター3でまだまだ大きく改善できそうです。次はいつになるか分かりませんが…。

参加されたみなさま、お疲れ様でした。
Posted at 2010/09/20 21:42:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月23日 イイね!

ディレチャレ予選Rd.2@日光サーキット

ディレチャレ予選Rd.2@日光サーキット行ってまいりました。ディレチャレ@日光。
結果を先に書きますと、なぜだかまたもや運だけで5位入賞でした。
ほんと、残りものには福があるんでしょうか…
練習無し、ぶっつけ本番・初走行の日光、ウェットセッティングの準備もせず、全然納得のいかない走りしかできず入賞なのでなんだか申し訳ないです。。。


クラス4のエントリー数は21台。規定枠20台に対しドタンバで1枠追加してくれたおかげで参加できました。
予報は午後から雨。時間的にクラス4のアタック1本目はどうなるか!?って感じ。


タイヤ:Z1☆(265/35R18 Fr;7分山 Rr;8分山)
バネレート:Fr;14k Rr;13k
パッド:Fr;N1-500R Rr;GT800

【練習走行】コンディション:ドライ
Best:41"317(13位)
ブースト:1.4(×100kPa Max)
エア:(冷)Fr;2.2、Rr;2.4→(温)Fr;2.8、Rr;2.7
減衰:Fr;16/30 Rr;14/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Rrプリロード ゼロタッチから2回転↑
ウイング:強
雨は落ちてきたけどまだ濡れてません。
10分しかない練習走行、とりあえず全然分からないのでクリアラップは意識せず、なるべくたくさん走ることに。
う~ん、全然掴めん!

【タイムアタック①】コンディション:セミウェット
Best:42"620(4位)
ブースト:1.4(×100kPa Max)
エア:(温)Fr;2.55、Rr;2.6
減衰:Fr;22/30 Rr;25/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Rrプリロード:ゼロ
ウイング:強
思ったより早く降り出した雨で、コースはまだ水溜りができるほどじゃないけど、完全にお湿り状態。
難しいコンディション。
最後のアタックでベストタイム。
Aグループのほうが路面が良かったのか、4位。
ここでとんでもないミス・・・チェッカー後に暑くてA/C入れようとしたら、あれれ!?作動中!!
スタート前に曇り止めでA/C入れてたのを切るのを忘れてずっとアタックしてました、、、
ドアホです。勿体な~~。

【タイムアタック②】コンディション:ヘビーウェット
Best:46"602(7位)
ブースト:1.4(×100kPa Max)
エア:(冷)Fr;2.3、Rr;2.5→(温)Fr;2.4、Rr;2.5
減衰:Fr;22/30 Rr;25/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Rrトレッド:片側3mm↓
ウイング:強
コースはビシャビシャ。大きくセッティング変える方々もいますが、屋根なしピットでやる気が起きず…。
RRキャンバーも先週のボルト折れがあって触りたくなくそのまま。
全然内圧上がってないし…。燃料40L全部入れたほうが良かったかも…。
今回もラストアタックでベスト。結局掴み切れてないんですね…。
いかに前に進ませるか、ウェットライン、キーワードはショートカットみたいです。
それにしても、おじゃるさんの走りは凄かった…。あそこまでマージン削って走れないへたれです。
ちょっと考えたけど自分は踏みとどまったRrスタビレスが大当たりだったとは…せめてノーマルスタビ位持ってくるべきでした。

◆最終結果◆
TA①・TA②平均:44"611 (5位入賞)

日光、難しいコースでした。
能力のない自分に練習無し初走行はあまりに無謀でした・・・。
あと、ちゃんとウェットのセッティングデータも取らないといけないなぁって思いました。

ってことで、他にも色々アクシデントの多かった日でしたが、無事帰られてよかったです。
家に着いたのは夜中の3時半。

次は9月の本庄。車は現状のまま参加かな・・・
みなさま、お疲れ様でした!!
Posted at 2010/05/24 21:46:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月18日 イイね!

ディレチャレ2010 予選 Rd.1@美浜

ディレチャレ2010 予選 Rd.1@美浜なんだかみんカラではイベント日記のみになってますが・・・
ってことで結果だけまとめました。

当日は残念ながら(?)良い天気になり、気温も上昇。
クラス4は強豪ランサー勢、ATTKDのGT-R勢にインプレッサ勢がどれだけ喰らいつけるか…そんな感じ。
水曜日の走行から暫定でセットを変えてきました。


タイヤ:Z1☆(265/35R18 Fr;9.5分山 Rr;10分山)'10ロット
バネレート:Fr;14k Rr;13k
パッド:Fr;N1-500R Rr;GT800
ドライ・外気温約20℃
ナビシートレス

【練習走行】
Best:43"596 7位
ブースト:1.4(×100kPa Max)
エア:(冷)Fr;2.25、Rr;2.4→(温)Fr;2.8、Rr;2.65
減衰:Fr;16/30 Rr;12/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Frトレッド+10mm@スペーサー
Rrプリロード ゼロタッチから2回転(1回転↑)
水曜日の走行から暫定でセットを変えてきましたが、多少改善傾向。
内圧のおいしいところでアタックできればちょっとは期待できる(?)

【アタック①】
Best:43"582 9位
ブースト:1.4(×100kPa Max)
エア:(温)Fr;2.6、Rr;2.6
減衰:Fr;16/30 Rr;12/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
気温も上がり、チャンスは最初の2本のアタックのみって感じ。
やはりそこから先はタレタレ。
フロントのレスポンス、限界ともイマイチなせいで負担も大きいし。
とにかく、1コーナーが決まらないのがダメ!
意外にもFrロールセンター補正40mmって良かったのか(?)



【アタック②】
Best:43"690 9位
ブースト:1.4(×100kPa Max)
エア:(温)Fr;2.65、Rr;2.6
減衰:Fr;16/30 Rr;12/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック→1つ戻し
気合いを入れて臨んだ最初の2本のアタックが、どちらもまさかの完全クリアラップとはならず・・・
落ち着いてピットインして水で冷やせばよかったかな…焦ったのがいけないです。



総合:≪平均:43"636  9位≫

【おまけ】
じゃんけん大会でマイカー診断の権利をゲットしたため、ゲストドライバーの同乗走行♪
今回はお馴染み服部尚貴選手と田中哲也選手がいらしてて、僕は車は田中選手が乗ってくれることとなりました。
で、普通は横に自分が乗って…なのですが・・・

助手席家に置いてきちゃった~~&蒼インプさんの借りようとしたら諸事情で付かなかった~~

ってことで逆に開き直り、田中選手に
「本気でアタックしてきてください!!」
とお願いして、完全イコール条件(体型も似てるし)でのプロのロガーデータと車載をいただくことにし、外から見学。しっかりアタックされてました(笑) これはこれで大井さんとか盛り上がってたし、楽しめました。

プロアマ対決の結果は・・・田中選手は43"7?だっけかな、微妙に勝ちました。
さすがに初めての車ではそんなもんでしょうかね。

田中選手のインプレは、僕の感じてる悩みと全く一緒でした。
ターンインでのレスポンスがちょっと悪い。その後はデフで巻き込んでいくんだけど、スリップアングルが大きめになっちゃう。その先はフロントが逃げていき、今度はオーバーステアが顔を見せる。
そうなんです。
とりあえず、乗り手の悪さではなさそう。
で、今後の方向性は・・・ちょっとよく分かんないそうで…(笑)
もう少しFrは柔らかめがいいかも、あとFrのLSDも気持ち弱めたらいいかも、との意見でした。

足だけでもまだまだ詰められそうなので、がんばりたいですね。

今年のディレチャレは本庄にエントリー、タカスがキャンセル待ちです。
本庄、パワー勝負なところでお呼びでないと言われてしまいそうですけど、経験積むために遊びに行ってきます(mikkoさんもエントリーですし♪)

レベルの高いイベントは勉強になるし集中できるし、やっぱ楽しいですね。

参加されたみなさん、お疲れ様でした!!
Posted at 2010/04/19 22:24:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月13日 イイね!

PExS2009 決勝@TC2000

6時から受付開始なので、5時半出発です。
眠い・・・まだ真っ暗だし。
思ったほど寒くない朝でした。
なんだか地元勢の皆さんいっぱいで、遠征な雰囲気もあまりせず楽しめました。

今日の目標は自走して帰ること! 普通にいけばビリ確実なので、初めてのTC2000と決勝大会の雰囲気を楽しめればいいかなって感じです。
TURBO②クラスはエボ8台・GT-R2台・インプ僕だけの計11台です。


ってことで、しょぼ~い結果を。
タイヤ:RE-11(265/35R18 Fr;8分山 Rr;6分山)
バネレート:Fr;14k Rr;13k
パッド:Fr;N1-500R Rr;GT800

【練習走行①】
Best:1'05"587 (Sec1):27"152 (Sec2):26"401 (Sec3):12"034 (車速)177.194km/h
ブースト:1.4(×100kPa)
エア:(冷)Fr;2.3、RR;2.4 → (温)Fr;2.8、Rr;2.8(走行直後じゃないので参考)
減衰:Fr;9/30 Rr;8/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
かなり抑えての走行。アベレージスピードの速い所を走り慣れていないのはいけませんね…。
Hiブーストですが、高いギアの踏み返しで強烈なオーバーシュート…、5速高回転で上がり過ぎてブーストカット作動…(そこまでの煮詰めができてない・・・)
ミニサーキットのレスポンス重視だけで確認してきた中途半端なセッティングではダメダメです・・・

【練習走行②】
Best:1'05"490 (Sec1):26"758 (Sec2):26"662 (Sec3):12"070 (車速)174.109km/h
ブースト:1.1(×100kPa)
エア:(温)Fr;2.6、Rr;2.6
減衰:Fr;9/30 Rr;6/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
Loブーストで安全走行。微妙なポジションに入ってしまい、譲ってばかりでうまくクリア作れず…・
唯一のアタックもバックストレッチでありえないシフトミス・・・
車の動きは、使いきれていないですが悪くはないのでこのままTAへ。

【タイムアタック】
Best:1'04"452 (Sec1):26"511 (Sec2):26"151 (Sec3):11"790 (車速)178.630km/h
ブースト:1.2(×100kPa)
エア:(温)Fr;2.5、Rr;2.5
減衰:Fr;9/30 Rr;6/30
RRスタビ:弱
DCCD:ロック
インラップ後の貴重なアタック前、2ヘア後で譲ってないけど後ろが追い抜いて位置を変わったのですが、なぜかそのラップでアタックに入らず捨てることに…ショック。。。
けど最後のアタックでベストだったので関係ないかもですが…。

(結果)11/11位
予想的中おめでとう。
タイムアタック結果はトップは0秒台、1秒台3台、2秒台1台、3秒台2台、4秒台4台、こんな感じです。

あぁ恥かしい…。出ない方がよかった(?)
けどとても良い経験でした。そしてTC2000、面白い! 見るのと走るのではえらい違いだなぁってつくづく思いました。

そして最後にもう一つの戦い、じゃんけん大会。
サイズ違いでGC-010G欲しい!! 伊藤大輔選手とじゃんけん。
おっ勝った。また勝った! またまた勝った!!! いけるかも!?

負けた・・・

あと1回のところで持っていかれました。正直、ここまで期待したじゃんけん大会は初めてデス。
悔しぃ~~!!!

参加されていた皆様、おつかれさまでした。
Posted at 2009/12/16 10:56:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラはほとんど更新はしてなくてコメント用って感じですが…、よろしくお願いします。 最近はFB、アメブロメインです。 http://ameblo.jp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
下に双子が誕生。3児の父となり、ミニバン必須な状況に追い込まれ購入です。
三菱 アイ 三菱 アイ
足車です。 ●足回り クスコ Compact K 車高調 ●ブレーキ パッド:DIX ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
not スペC。 快適装備満載の軟派なタイムアタック仕様です。 S203タービン仕様。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation