
2012年のドラフトから一夜明けました。
『破天荒』なシーズンの終わりらしい・・・
1965年のドラフト施工以来で初めて投手の
指名ナシという前代未聞の全員野手指名でした。
それも全員が右投げ右打ちです…(^^ゞ
個人的にはチーム事情から考えると即戦力の左腕投手,それも先発投手の補強が
命題だった気がするのですが,球団は今年のドラフトのシュミレーションでも予想通り
と位置付けて『90点』だそうですが・・・
気持ちを切り替えて,例年恒例のブログになりますが。。
指名選手のプロフィールを私なりにリサーチして紹介したいと思います。
少し長くなりますが…宜しかったらお付き合いの程を…(^^ゞ
ドラフト1位指名: 高橋 大樹 外野手
       
 龍谷大学平安高校 181cm79kg 右右 捕手・外野手 遠投100m 50m6秒0
 このカブレラの様な打撃スタイルから長打力ある体幹強い右の強打者で
 フルスイングが持ち味。2年夏甲子園で左翼席中段への豪快アーチを放ってます。
 小学校下級生時代のテニス経験で培われたリストの強さもセールスポイント。 
 右手で押し込む力があり逆方向への打球も伸びる。 高校通算35本塁打。 
 原田監督から炭谷銀仁朗(西武05年高1巡)以上と評される『銀仁朗Ⅱ世』とも
 称される打力の持ち主みたいです。
 が…今年の1月に右肩、右肘のクリーニング手術を受け最終学年を迎えており…
 現在は遠投も80M程度との事,2軍でしっかり鍛え上げて3~4年後にはカープの
 和製大砲として花咲いて欲しい感じですかね,素材は一級品みたいですから!
 何てったって2012年で12球団唯一,高校生ドラフト1位指名の選手ですからね♪
 動画はフルカウントまで長いですので3:00くらいからご覧下さい!
     
ドラフト2位指名: 鈴木 誠也 内野手
       
 二松学舎大学付属高校 181cm84kg 右右 MAX148km 投手兼内外野手
 遠投115m 50m5秒8
 恵まれた体格の投手兼内外野手。
 カープの野村監督が素材にほれ込んだ選手みたいです・・・
 思い切り良く力強く振り切るスイングから鋭い打球を飛ばす右のスラッガー。
 下半身が強くヘッドスピードが速い。広角に長打を放ち、目標の選手には巨人の
 長野久義を挙げる。
 高校通算43本塁打、大きいフォロースルーを取り、長打力のある打撃で中軸を務めた。
 プロスカウトからは50m5秒8の脚力への評価も高く、隙があれば盗塁を決める。
 登板時以外は一塁手、外野手(左翼手)を務め、夏の大会後は内野手の練習を始めた。
 遠投115mの強肩。高い身体能力、長打力を備える右打ち野手として注目される。
     
ドラフト3位指名: 上本 崇司 内野手
       
 明治大学 170cm70kg 右右 遊撃・二塁 遠投100m 50m5秒9
 昨年のドラフト1位指名の野村投手は広陵高校の先輩で野村投手が投げる際には
 二遊間を鉄壁の守備で守っていました。 同級生はカープの中田廉投手ですね。
 プロ野球選手、上本博紀(阪神08年3位、広陵→早大)がお兄さんで有名です。
 俊足好守巧打の小柄な遊撃手。 
 50m5秒9、右打者で一塁到達4.2秒台を記録する俊足がセールスポイント。 
 ソツのない積極的な走塁が持ち味。走塁技術、センスはプロからも高く評価されている。 
 フットワークが良く、守備範囲の広い機敏な遊撃手。遠投100m、肩も強い部類。 
 リーグ通算47安打、広角に打ち分ける右の巧打者。小技もきっちりこなす。 
 通算打率1割台の打力に課題が残るが、走攻守に可能性を見せるプレーヤー。
     
ドラフト4位指名: 下水流 昂 外野手
       
 HONDA 177cm78kg 右右 外野手 遠投110m 50m6秒2
 ネットで検索しても大学時代の寸評しか見当たらない選手ですね…(^^ゞ
 一応,記載しておきます。
 下水流 昴(しもずる こう)中堅手。 マエケン世代の1人ですね。
 鴨志田中時代は緑中央シニアに所属し2度の全国大会優勝を経験。 
 横浜高では1年春から公式戦に出場、2年秋からレギュラー。 
 甲子園には3年春夏の2度出場し選抜では調子の上がらない福田永将(現中日)に 
 代わって準決勝、決勝と4番に座り2試合6打点の活躍で8年ぶり優勝に貢献した。 
 福田とは小中高と同じチームでプレー。 
 青学大では1年春から公式戦に出場、秋にはリーグ5位の打率.341をマーク。 
 2年春には3本塁打を放ち少ない得票数(5票)ながら初のベストナインを受賞した。 
 最終学年は主将として二部降格となったチームを牽引する。 
 通算打率.225にとどまり確実性に課題はあるが一部通算9本塁打のパンチ力を秘める。 
 遠投110mの強肩、50m6秒2の身体能力を備え守っては守備範囲広く強肩のセンター。 
 中学時代主将、高校時代副主将、大学で主将を務めるリーダーシップも魅力。
     
ドラフト4位指名: 美間 優槻 内野手
       
 鳴門渦潮高校 177cm78kg 右右 最速144㌔の本格派。
 通算28発、長打力ある右打者。3年夏打率.550、左中間最深部へ2ランHR
 確実性にやや課題が残るが、思い切り良く振り切るスイングから強い打球を飛ばす
 右の強打者で高校通算28本塁打、両翼100mの球場でスタンド中段まで飛ばす
 飛距離の持ち主。 
 遠投115mの強肩、強い身体を備え、投打の素質はプロからも注目されている。
 故障知らずの丈夫な体で天性の遠くへ飛ばす長打を期待されての入団で既に3塁手の
 練習も始めているみたいです。
育成ドラフト1位指名: 辻 空 投手
       
 岐阜城北高校 184cm77kg 右右 MAX144km スライダー・カット・シュート・スプリット 
 伸びのある直球とスライダー。
 3年夏大垣工相手に9回1死まで無安打投球、最速144㌔を計測。
 長身から投げ下ろす最速144㌔の伸びのある直球とスライダーが武器。 
 3年時になって体幹強化に励むと共にカット、シュート、スプリットなど新たな
 変化球を修得した。  資質はプロからも注目され、カープが育成枠での指名を
 元々検討していたみたいです。
育成ドラフト2位指名: 森下 宗 外野手
       
 愛知工業大学 176cm76kg 左左 外野手 掛川工業高校
 50m5秒8の俊足。守備範囲の広い中堅手。3年秋リーグ2位打率.349で初の
 ベストナインにも選ばれたみたいです。
 1球目から盗塁ができる。守備範囲も広く、将来楽しみな選手みたいですよ。
 
こんな感じです。
ドラフトでは野手として5人を指名して育成では投手・外野手(左左)をそれぞれ
1名ずつの指名ですね。
色々とリサーチしましたが,即戦力で来季から・・・という選手は・・・どうでしょうか?
って印象ですね。
とは言え,契約を済ませてプロ野球の道に進めば応援する広島東洋カープの一員です。
1日も早くマツダスタジアムで大暴れする,活躍する日を待ってます!