広島東洋カープの2008年シーズンも
10月6日に終焉を迎えて約2週間になろうかと
しています。。。
ファンにとってオフは寂しい限りです。。。
けれど,ある意味シーズンオフも目を離せないのが真のファンですよね!?(笑)
通称・ストーブリーグですが,広島東洋カープでも早くも来季に向けて!?動きが
見え始めました。 このブログでは10/17時点での鯉のオフに目を向けて
ブログを書いてみたいと思います!
① 監督続投問題
球団側はブラウン監督に対して 『 CS進出・貯金 』 という条件を付けて監督続投を
言ってましたが,シーズン終了前には功績に対して続投要請を発表しました。
結果はCS進出ダメ・貯金ダメの条件クリアーしていないにも拘らず。。。
しかし,球団の単年契約・契約金が現状維持(推測)に対して何とブラウン監督の
出した回答は
保留! です。 正直驚きました。。。
ブラウン監督は複数年契約に11の条件(インセンティブ)を希望している様子。
マスコミにはカープを愛している1年でも長くカープの監督を!指揮を取りたい! と
言ってるみたいですが,条件をクリアーせずにこの発言は不可解です。。。
まぁ,後任がいないという球団の弱みに付け込んだか?? この強気な態度には
初めて聞いた時には呆気にとられましたよ・・・。
と言う事で,秋季キャンプは山崎2軍監督と内田打撃コーチが指揮を取る事になりました。
11月中には決着を付けるとの事ですが・・・
球団が強気な発言とは裏腹に態度は軟化するばかりでブラウン監督が強気な姿勢を
見せる現在の構図は一体どうなる事やら・・・・・・・・・・・・。
② FA問題
カープでもFA権取得選手は,現在まで数名の選手が球団と交渉しています。
正直一人を除いては動向が凄く気になる問題です。
前田智徳選手 は先日のブログでもアップしましたが球団と交渉の末に
来季も選手1本で現役続行を表明してくれました♪
これで安心して新球場でも声を枯らして応援出来るし,前田様の雄姿が見れます♪
緒方孝市選手 は今年と同じく選手兼任コーチという形で
来季も継続すると発表がありました。 通算1500本安打まで後3本,是非とも
新球場で決めて欲しいものですね♪
ある意味,一番動向が注目されているのが
東出輝裕選手 かもしれません。
ようやく開花した東出選手は終盤に少しペースダウンしましたがバットからは安打を
量産して守備も安定感が増して内野ではリーダーシップも取れるようになってきました。
それが今年,FA権を取得して本人も他球団の評価をどうやら聞きたい様子です。
カープファンは誰一人流出を願う人はいません!!残留だけを信じています。
良からぬ噂を耳にするのも事実ですけど信じていますよ東出選手!!
今年復活を遂げたベテラン左腕で
高橋建投手 です。
前半戦はもう建様♪って感じで鯉投には欠かせぬローテーション投手でした。
後半戦はヘバッテしまい8勝止まりでしたが復活をアピールするには十分でした!
そんな高橋投手は昨年末から公表していました大リーグ挑戦!という夢を叶える為に
今年どうやらFA宣言しそうですね。 大きな戦力ダウンにはなりますが長年カープ一筋で
投げてくれましたし,野球人生の最後の勝負なら応援してあげたい気持ちです。
実際にメジャー数球団がマークしており,実績・経験から先発・中継ぎで!という
注目度もかなり高いみたいです!!
もりかさ選手 もFAみたいですね。
本人は常時試合に出たいという希望があって悩んでるみたいです。球団は留意して
いるそうですが,他球団が手を挙げてくれるかどうかは別にして(笑)・・・
私はこの選手はFAしても良いと思います。 これ以上はコメント控えます!(爆)
※ 番外編
鯉投の2008年救世主・・・
神様・仏様・ルイス様♪ が
残留を表明してくれており,後は球団との交渉を残すのみです!!
ありがたや・・・ ありがたや・・・
けど,再来年は?? お願い残ってね☆
③ 戦力外通告
毎年,悲しいお知らせではありますが,現時点で今年も4名の選手が戦力外通告を
受けました。
丸木 唯 投手 #67 です。
2004年のドラフト4巡目で石川県の
輪島実業高校から入団しました。
本格派の右腕として期待されていましたが…。
金城 宰之左 投手 #68 です。
2004年のドラフト7巡目で沖縄県の
中部商業高校から入団しました。
高校生から恵まれた体格でプロでの活躍も
期待されていましたが…。 入団会見で名前でも注目を浴びていましたよね。
大須賀 允 内野手 #52 です。
06年オフに内野ならどこでも守れる選手として
巨人から移籍してきましたが1年目のみ1軍で
数試合活躍して…長い2軍生活でした。
甲斐 雅人 内野手 #57 です。
2000年のドラフト4位で宮崎県の高鍋高校から
入団した将来性ある選手でした。
巧打・長打力も兼ね備え2軍では頑張っていましたが
1軍には定着する事が出来ませんでした。 正直期待していた選手です!
この4選手にはこれからの新しい人生が待っています。新天地での活躍をカープファンとして
カープに在籍していた選手にエールを送りたいと思います!!
広島東洋カープも10/17から広島県廿日市市の大野練習場で監督不在のまま
秋季練習が始まりました!
選手会長の倉選手もCSに出るために今日から始まったと思っている!と心強い
コメントを発表してくれています!!
シーズン終了後も気になるストーブリーグですが・・・。
球団も間違いなく来季,確実にAクラス入り・CS進出できるチーム作りに着手して
欲しいと心から願っています!!
また,しばらくしたら2008年のカープも振り返ってみたいと思います!!
長くなりましたが,最後までお付き合い頂きありがとうございました! m( _ _ )m
またお付き合いお願いします!!(笑)