• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月13日

バキッ! (滝汗

とある所のボルトを増し締めしていたら・・・バキッって音とともに折れました。(滝汗

走行自体は問題ないですが、早めに直さないとボディに悪影響出そうかな。

とりあえず、工具は調達したので明るくなったら残ったボルト抜いて、再度ボルト留めしなくては・・・・
やっぱ横着はいかんですなぁ。ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2009/04/13 22:02:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2009年4月13日 22:08
下回りですか。
バキッって力持ち、でなければ金属疲労?
コメントへの返答
2009年4月15日 20:21
下回りではないです。
後のほうですが、とりあえず(普通の)走行には影響なさそうです。
2009年4月13日 22:12
コペンで2か所折ってます。結構安物使っている様で。ステン化もありかなぁとぼちぼちと変えてます。
自動車ってフランジでかいんで困りものです。
コメントへの返答
2009年4月15日 20:22
折れたボルトも無事除去できたので、ステンレスボルトに交換しました。
さすがに、同じ形のボルトは売ってなかったので普通の形のボルトです。
2009年4月13日 22:15
私も1本やりました。
Dが側だったので、すぐに持っていて抜いてもらいました。
コメントへの返答
2009年4月15日 20:23
行きつけのDはちと遠いので、自力で解決。
何とか無事に撤去完了です。
2009年4月13日 22:25
コペンではまだバキってやってないんですが、嫌な音ですよね。
う~怖い!!
コメントへの返答
2009年4月15日 20:24
いけいけさんも、一度ぜひ♪(マテ

今回は難易度低い場所だったのでよかったです~。
2009年4月13日 22:26
結構弄ってるとこういう事ってありますよね。
ボルトにしてもプレスチックのクリップにしても…
恥ずかしながらしょっちゅう近所の町工場風自動車屋さんに通ってます【∩∩;】
コメントへの返答
2009年4月15日 20:25
自力でどうしようもなくなったら、秩父のあそこに泣きつこうかと思いましたが、無事に撤去できました。

今度は気をつけよう・・・
2009年4月14日 6:03
クリップなら何本も折ってます(爆)
コメントへの返答
2009年4月15日 20:26
なぜか、クリップは今だ破壊したことはないんです。
というか、ボルトも含めて初破壊だったりします(^^;
2009年4月14日 7:49
ボルトは長さが長くなる程、トルクを掛けると折れやすくなりますから増締めには気をつけないと。
コメントへの返答
2009年4月15日 20:27
今回やっちゃったボルト、長さ20mmくらいだったんですけどね。
いつも使ってるラチェットよりだいぶ大き目のを使ったのが失敗でした。
力加減がぜんぜん分からなかった。
2009年4月14日 14:07
クリップは何本かやってますが、幸いボルトはまだないです。

やっぱりトルク管理しておくのがよさそうですね。
コメントへの返答
2009年4月15日 20:29
クリップ含め初の破断でした。

もっているトルクレンチは30Nm以下は管理できないので、もっと小型のトルクレンチが欲しくなりました。

プロフィール

「生存報告? http://cvw.jp/b/272215/44221391/
何シテル?   07/27 20:49
銀色のCopenをオープンにして見る空がいいなと、、、 ニックネームは略して銀空に決定! でも、「ぎんそら」ではありません「ぎんくう」です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
コペンでの積載量問題を解消するため(?)に中古で購入 車格が大幅に違うので、運転も慎重 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
想像以上の乗りやすさだった。
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
12年ぶりに復帰。 250㏄とかいろいろ迷ったけど見た目で決めました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サンルーフ付のマニュアル車、できれば軽と言う無茶な希望で車を探していたところ、 軽でマニ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation