• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

故障診断コネクタへの水温出力

故障診断コネクタへの水温出力 先日、あ~じ4さんからこの水温計を譲っていただきました。
この水温計はハンドル下の故障診断コネクターに挿すだけのお手軽タイプなのですが、ココでふと疑問が・・・

故障診断コネクターへ出力されてる水温って、どこで計測されてるんだろう?

ってことで、Dラーで聞いてきました。

水温センサーはクーラント経路のエンジン出口直後についてました。(写真赤丸:バッテリー側から覗けば見えます)


この場所での計測なら、ちゃんとした水温取れますね。(後はセンサーの精度の問題かな)
ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2010/01/10 17:52:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

おはようございます!
takeshi.oさん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2010年1月10日 18:43
先日、直接クーラントから水温を検知するセンサーを使用するファンコンと比べたことが有りますが、まったく誤差なしでしたよ~
優秀ですヽ(*^^*)ノ
コメントへの返答
2010年1月10日 21:06
おお、差異無しですか!
純正もなかなかでですね♪

ちなみに、後付のセンサー取り付け位置はどこですか?
2010年1月10日 19:34
知らなかった(゚Д゚)さすが純正設置ですねww

タコメーターもデジタル組むと純正メーターが微妙な違いがあるのが分りますよ♪


コメントへの返答
2010年1月10日 21:08
先日、受け渡しの時にちょっと話ましたが、気になったので聞いてみました~。

サーモスタットとクーラント交換の準備の第一段階ですw
2010年1月10日 20:20
診断コネクタだと多分、高めに表示されます。
私もソコから取ってるんですが、6度は高い感じです。
コメントへの返答
2010年1月10日 21:11
そうなんですか!?
ventoさんは差異無いって・・・

TORAさんの水温、何度くらいなんでしょう?

うちのはMAX91℃で安定です。
(今の時期で)
2010年1月10日 21:10
ということは、ファンの始動温度は92℃くらいってことですか・・・メモメモ
コメントへの返答
2010年1月10日 21:14
水温見ちゃうと、だんだんファンコン付けたくなる気がするのは気のせいでしょうか?w
2010年1月10日 22:34
後付のセンサー位置は、ラジエーターとサーモを繋いでいるホースを切断して、その間に挟み込むタイプのセンサーですヽ(*^^*)ノ
コメントへの返答
2010年1月10日 23:13
アッパーホースに割り込ませてるんですね。
それだと純正センサーとの距離が近いので、数値が合ってるということは信頼度"大"ですね♪
2010年1月10日 22:35
確かファンが始動するのは93度とコペンの本で見た覚えがあるのですが、私のは99度にならないと始動しません。それで6度違うと思っているのです。

最近の季節では走っていれば89度、ちょっと止ると93~99度くらい。

夏は恐ろしいくらい上がって、メーターMAXの記録では106度が残っています。
コメントへの返答
2010年1月10日 23:18
ファンの始動温度って98度くらいじゃありませんでしたっけ?
98度だと、TORAさんのファンは正常作動だと思うのですが・・

今の時期でも、ほとんど91度以上にはならないですよ。
ちょっとくらい渋滞しても94度も見たことないかも
(まだ、水温計つけて2週間くらいですが)

やっぱり、バンパー形状の差ですかね?
2010年1月11日 20:35
メモメモ・・・(゚д゚)!

書いたメモ失くした!

・・・こんな感じで?(
コメントへの返答
2010年1月12日 19:11
失くしちゃいけない時は、手に油性マジックでメモ書きしましょう。

こんな感じです!

プロフィール

「生存報告? http://cvw.jp/b/272215/44221391/
何シテル?   07/27 20:49
銀色のCopenをオープンにして見る空がいいなと、、、 ニックネームは略して銀空に決定! でも、「ぎんそら」ではありません「ぎんくう」です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
コペンでの積載量問題を解消するため(?)に中古で購入 車格が大幅に違うので、運転も慎重 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
想像以上の乗りやすさだった。
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
12年ぶりに復帰。 250㏄とかいろいろ迷ったけど見た目で決めました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サンルーフ付のマニュアル車、できれば軽と言う無茶な希望で車を探していたところ、 軽でマニ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation