• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月09日

ハブリング取り付け・・・仕上げでマジで?(汗

ハブリング取り付け・・・仕上げでマジで?(汗
先日、汐音さんよりお安く譲っていただいたハブリングです。
仕事の合間を見つけて取り付けてみました。

この間、ジャッキとトルクレンチを用意したのでちゃっちゃと取り付けのつもりでしたが、最後に思わぬ落とし穴が・・・・

トルクレンチでナットを締めていたところ、リア側のタイヤ2本残して
レンチ破損・・・マジですかーーー(汗

どうやらトルクレンチ内のギア部分のストッパー?カム?が折れて、締める方向のテンションがゼロです。空回り状態。(涙
交換してもらうにも、レシート捨てたし時間無いし、そもそもタイヤが外れたままだし~。

仕方ないので、バラシてみたらギアのカム?が片側折れてました。
で、緩める側のカムは無事だったので無理やりコンバートw
とりあえず、なんとか締める側は使えるようになりました。┐(´-`)┌ ヤレヤレ

とりあえず、無事に取り付け完了できたので、ちょこっと試走。
気分的に転がりが良くなったような気がします~。
ま、無いよりはあった方がいいんじゃないですかね?

ハブリングはコチラ
ぶっ壊れた(壊れる前)のトルクレンチはコイツ

ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2008/07/09 20:14:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ハブリングって必要!? From [ BMW118i-Mspo & Cope ... ] 2008年10月10日 11:41
11月に在る走行会までにはナイロンさんの 熊猫印補助ブレース 熊猫印リアトランク補助ブレース を取り付けよう、予約入れているんですが ハブリングも在れば良いかな~って思って休憩中に netを彷徨っ ...
ブログ人気記事

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

この記事へのコメント

2008年7月9日 20:26
トルクレンチが壊れてしまうとは災難でしたね;;
ハブリング、あるとなんだか安心です(爆)
コメントへの返答
2008年7月9日 21:42
普通、壊れないですよね。
くるくると軽く回った時はハブボルトをネジ切ったかと思ってビビリました。
気持ちだけでもあった方がいいです(笑)
2008年7月9日 21:01
私のトルクレンチも
安物なので、使うほどに怪しくなってきました。
今度は少しいいのを買います。
コメントへの返答
2008年7月9日 21:45
まさかタイヤ4本分のナットの締め付けに耐えられないとは思いませんでした(汗

交換してもらおうかと思ったけど、また壊れそうだからいいやつに買いなおします。
2008年7月9日 21:56
レンチも壊れたりするんですね。
いつも体重かけてる私のはどうなんだろー(笑
今週末はローテしたいんですけど^^;

コメントへの返答
2008年7月10日 19:55
普通は壊れないと思うんですけどね~。
このレンチ、根性無しです。
ナット8本締めただけでネをあげました。
picoさんは制服で作業すればレンチも頑張るかと(笑)
2008年7月9日 22:31
ハブリングの存在はこの前知ったばっかりなんですよ
やっぱりあった方が良いのかな

このトルクレンチってSABで見た事ある気が。。(苦笑)
買うときは気を付けま~す
コメントへの返答
2008年7月10日 19:57
攻める人にはハブリング効果あるかもしれませんね。

トルクレンチ、買ったのはSABじゃないですけど、同じならやめた方が・・・(笑)
2008年7月9日 22:35
今月中に↑SABのトルクレンチを買おうかと思ってましたww
別のにしよっとww
コメントへの返答
2008年7月10日 19:58
こういった物は、やっぱりそれなりのコストをかけた方が無難ですねw
2008年7月9日 22:50
命拾いでしたね。
ハブリング、付けたくても中々手が出ない一品です。
コメントへの返答
2008年7月10日 19:59
ハブボルトが折れてたら滝涙でしたけど、レンチだったのでネタだな・・・と(笑)
ハブリング、オクなら4個で2500円くらいなのでお試しあれ~。
2008年7月9日 23:17
大変でしたね(汗)
自分のトルクレンチも安物なのでいつ逝ってしまうか心配になりました。
コメントへの返答
2008年7月10日 20:00
やっぱり工具はいい物に限ると思い知りました。
でも、KTCとかのトルクレンチは高いよ(涙
2008年7月9日 23:37
おっ、おいらもこの会社のトルクレンチ使ってますよん。
103Nmプリセットっていうのじゃないですけど、ほぼ同じ。

タイヤ交換10回以上してますが、まだ壊れてません(^^v)
コメントへの返答
2008年7月10日 20:02
たぶん、同じ物かと。
要は、初めから103Nmに合わせてあるだけだからw

こんな物でハズレ引きたくなかった・・・
やっぱカメラバッグの余波なのか・・・・○| ̄|_
2008年7月10日 8:13
トルクレンチ破損、大変でしたね^^;

同じく週末取り付けしようとホイール外したんですが・・・
ハブボルトが短かすぎてナットが締められませんでしたorz
コメントへの返答
2008年7月10日 20:04
レンチが壊れるのは想定範囲外でした~。

ハブボルトの長さが足らないって・・・いったいどんなホイール(スペーサー?)なんだかw
2008年7月11日 1:01
工具がこんな容易く壊れるとは・・・
銀空さん、実は凄い力持ちとか?

コワイコワイw

コメントへの返答
2008年7月11日 9:43
壊れ方がありえないですよ(涙

工具の強度に勝つ力って、超人ハルク(古ッ)じゃないんだからw

プロフィール

「生存報告? http://cvw.jp/b/272215/44221391/
何シテル?   07/27 20:49
銀色のCopenをオープンにして見る空がいいなと、、、 ニックネームは略して銀空に決定! でも、「ぎんそら」ではありません「ぎんくう」です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
コペンでの積載量問題を解消するため(?)に中古で購入 車格が大幅に違うので、運転も慎重 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
想像以上の乗りやすさだった。
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
12年ぶりに復帰。 250㏄とかいろいろ迷ったけど見た目で決めました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サンルーフ付のマニュアル車、できれば軽と言う無茶な希望で車を探していたところ、 軽でマニ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation