• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀空のブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

メンテナンスな1日

メンテナンスな1日今日はいい天気なので、どこか走りに逝っちゃおうかと思いましたが、、、

先日のタービンブローの件もあったことだし、ちょっとメンテナンスでも~♪

ひとまずインテークパイプ外した所、案の定オイルがべったり(-_-;)
パーツクリーナー1本使い切る勢いで綺麗にしておきました。
手、べったべたで写真は撮れなかったので、いったん手を洗ってからプラグチェックに移行。

写真は運転席側から1番2番のプラグ(7番)ですが、焼け具合はこんなもの?それともちょっと焼けすぎかな??
ちなみに、4本ともほぼ同じ焼け具合でした。
Posted at 2011/05/04 15:30:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年03月05日 イイね!

やっちゃった証拠w

やっちゃった証拠w先日、つなぎで使用するということでこの方にお譲りしたノーマルサスの取り付けのお手伝いに行ってきました。

サスの方はサクサクと交換完了しましたので、続きましてマフラー交換に取り掛かり・・・各所がサビサビで超難航しました。

それでも、リアセクションから攻略していったのですが、最前セクションで大問題発生!

ま、写真を見ていただければ分かると思いますけどね~(笑)

詳しくはココをごらんください。

いやぁ、ホコリまみれになりながらの作業お疲れさまでした。
Posted at 2011/03/05 19:41:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月06日 イイね!

コペンリフレッシュ計画+アルファ

コペンリフレッシュ計画+アルファもうすぐ新車購入から丸4年が経過するMyコペン。
走行距離も64000キロとそこそこの距離を走ったので、この辺で足回りを中心にリフレッシュをしてみました。

あと、ノーマルのインテークとスロットの継ぎ目からオイル噴いてて周辺ベタベタになってたので、こいつも交換。
エアインテークの交換にともなってエンジンカバーも新調(ノーマル取り付け不可なので)

一気にアレコレ逝ったので、さすがに資金が尽きました~。(笑)
当分は何も買えませんね。。。

今回、交換したパーツリスト

サスペンション(ショーワ・赤足)
フロントスタビブッシュ(テイクオフ・ブッシュセット&岩田製作所・セットカラー)
フロントロワアームブッシュ(D-SPORT・MPピロブッシュ)
エアインテーク(パワーハウスDTM・スーパーエアインテーク60)
エンジンカバー(D-SPORT・アルミエンジンカバーブラック仕様)
Posted at 2011/02/06 21:06:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年07月17日 イイね!

ミッションオイル交換と暑さ対策(自分のか!w)。そして問題発生

ミッションオイル交換と暑さ対策(自分のか!w)。そして問題発生ミッションオイル、前回交換してから約半年、丁度1万キロ走行になるので交換に行ってきました。
チョイスしたオイルは前回と同じNUTEC InterCeptor ZZ‐31

季節的にも暑くなってきたので、(自分の?)暑さ対策としてエアコン添加剤のコンプブーストも入れてみました~。

さてさて、ミッションオイル交換をお願いしてから30分。
オイルを抜いたところで作業が先に進んでいない様子・・・
前はこんなに時間かからなかったけどなぁ?と思いつつピットへ様子を見に行くと・・・・


































ドレンボルトからオイル漏れてますね!!!って・・・・( ̄□ ̄;)!!
どういう事か聞いてみると、どうもエンジン側のねじ山が奥の方でつぶれたとの事。

え~!ミッションオイルの交換、前回もココでお願いしたんだけどぉ~。
とにかくオイル漏れが止まらない事には帰れないし、明日は某オフのお手伝いがあるので代車じゃ困るなぁ。→思考ぐるぐるw

幸い、漏れは微少だしねじ山が完全にダメになった訳では無いので何とかしてみようと言う事に。
で、タップを持ち出して(悪化させないように)修正を試みるも結局、漏れは止まりませんでした。

と言う事で、ショップ側からの提案として以下のようになりました。

1、オイル漏れも微少なため、今日の所はシール剤で応急処置。
2、後日、預かり修理とする。

で、コチラの都合で入院は19日の夕方からとなりました。
思わぬ所でトラブル発生ですが、ネジ山を切りなおせば完治しますし、費用もかからないので仕方ないかな?と言った所です。(入庫引取りの手間はかかるけどw)

と言う事で、明日はお手柔らかにお願いします~。





Posted at 2010/07/17 21:22:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年02月25日 イイね!

車検に向けて~

車検に向けて~コペンが納車されて来月下旬で丸3年。
いよいよ初車検がやってきます。

初年度の走行は約8000km、2年目は約20000km、そして3年目は@1ヶ月残して16500km走りました。

車検は来月頭に予約をしましたが、予約時に出してもらった見積もりは約8まんえん・・・・・・・・(汗
整備士さんは距離乗ってますから、油脂関係は総取替えになりますからと。

さすがに一度に8万円は痛い(^^;
と言う事で、少しでも負担感を和らげる為に先月にギアオイル交換。
で、今回はLLCを調達してみました。
コイツを車検の時に持ち込んで交換してもらう予定です。
あ、ついでに某車純正流用のローテンプサーモスタットも注文しておきました。


ただ、よ~~っく考えると、普通に車検受けた方が安上がりだったんじゃ?
と、思ったり思わなかったり(爆)
Posted at 2010/02/25 23:23:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「生存報告? http://cvw.jp/b/272215/44221391/
何シテル?   07/27 20:49
銀色のCopenをオープンにして見る空がいいなと、、、 ニックネームは略して銀空に決定! でも、「ぎんそら」ではありません「ぎんくう」です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
コペンでの積載量問題を解消するため(?)に中古で購入 車格が大幅に違うので、運転も慎重 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
想像以上の乗りやすさだった。
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
12年ぶりに復帰。 250㏄とかいろいろ迷ったけど見た目で決めました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サンルーフ付のマニュアル車、できれば軽と言う無茶な希望で車を探していたところ、 軽でマニ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation