• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀空のブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

カラカラ音の正体

カラカラ音の正体先々週くらいから、ごく低速走行時になにやらカラカラと薄板が共振したような音がするように・・・

1週間後にはトロイカ遠征が控えてたので、不安は少しでも取り除くべくエンジンルーム覗いたり馬掛けて下回り覗き込んだりして原因を探していましたが分からなくってもやもやしてました。

で、先週の金曜日に洗車していて原因発見!
インナーマフラーが写真のように・・・・

以前より片側のインナーマフラーには穴が開いていたので交換しなきゃな~なんて思ってましたが、まさか折れてるなんて。。。しかも両側かよ!!


とりあえず、補修部品が販売されているので問い合わせしてみよう。。。
Posted at 2012/09/18 19:55:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2012年07月28日 イイね!

熱戦!?Dスポカップ

灼熱の本庄サーキットで開催されたDスポカップを観戦してきました。
予想気温37℃とかなりな暑さでみんなバテバテ?状態でした。
この地域に住んでる自分はいつもの事なのですけどねw


ゼッケン9vento1962選手


ゼッケン10まめ蔵♪選手

いくら暑さなれしているとはいえ、ほぼ日陰なしで観戦続けるのは自殺行為なので、お昼ごろに退散。

他地域から参戦のお二方、酷暑の中お疲れ様でした。
Posted at 2012/07/28 20:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2012年07月21日 イイね!

今年中に・・・

今年中に・・・大台乗るかもしれません。。。

それまでにガソリン670Lくらい必要ですがw
あと、オイルも3回は交換するようか。。。
Posted at 2012/07/21 21:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2011年08月06日 イイね!

ハンチンぐ~

ミッションオイルの交換時期過ぎたのすっかり忘れてました~。
とりあえず、いつもの所で前回と同じZZ-31注入。


さて、先日ECUを書き換えたのでEVCの設定に着手しました。
初期設定をすませて、まずは通常用にAモードを1.15khpを目標に。

目標ブーストとのズレを合わせる為にオフセット設定しようと踏み込んだところ、設定ブースト付近で盛大にハンチング発生!(@_@)

サンプリングタイムを1にしたら、ブースト計の針の振れはだいぶ小さくなったもののまだ収まらず。

どうしたものかと悩むこと2時間・・・オリフィスの存在を思い出しました!

が、タービン交換した時にオリフィスを受け取った記憶が無い・・・
配管をラジオペンチでつまんでみたけど、入っている手ごたえも無いのでショップに確認の電話をしたところ、同梱されてなかったよって。。。

HKSのHPのキット写真には確かにオリフィスらしきものが写っているんですけどねぇ??
とりあえず、オリフィスを手配してもらうことにして電話をきりました。


しばらくて、ショップより電話がかかってきてオリフィスが付属していなかった理由が判明!

なんと、キット発注時のEVCの有無によって付属品の内容が変わるらしいです!
つまりですね、発注時にEVCが装着されている車両用にDXを発注すると小物(配管の三又とかオリフィスとか)が付いてないという驚愕の事実!w

そんなの初めて知りました~。(もちろんショップの方も)

そんな訳で、オリフィス来るまでセッティングは一時中断です。
オリフィスでハンチング収まってくれるといいなぁ。
Posted at 2011/08/06 19:50:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2011年04月24日 イイね!

予定繰り上げで懐がぁぁ(+o+)

予定繰り上げで懐がぁぁ(+o+)コペンが白煙噴きました。
そりゃもうモクモクと盛大に~(汗

エンジンかかるし、ブーストもかかるので、当初はオイルキャッチタンクがいっぱいでブローバイが回ったのかと思いましたが、ボンネット開けたらエンジン音にまじってかすかに異音が・・・
エンジン掛けたままエアクリBOXのフタを外すとポッポッポッとね〇み先輩が歌ってる~♪(ぇ

結局、タービンが逝ってしまわれました~(涙

とりあえず、ブーストもかかるので軽症ではあるようですが、場所が場所なのでいつ走行不能になってもおかしくないのでタービン載せ換えに本日より入院させました。

GW前だというのに懐が厳冬に逆戻りです。

懐具合を少しでも回復すべく写真のブツの引き取り手を募集しようかと思います。
懐具合、せめて厳冬から冬くらいに戻したい(笑)

興味のあるかたご連絡くださいね~。

ブツは以下の3点セット
COPEN用ADIC(ADIC-SZ4)
トルク・パワーモード自動切換えスイッチ(ADIC-SWA)
ADIC取付け用専用コネクター(DCA-03L)

ADICの詳細はジェイロード↓でごらんください。
http://www.siecle.co.jp/index.html
Posted at 2011/04/24 21:53:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「生存報告? http://cvw.jp/b/272215/44221391/
何シテル?   07/27 20:49
銀色のCopenをオープンにして見る空がいいなと、、、 ニックネームは略して銀空に決定! でも、「ぎんそら」ではありません「ぎんくう」です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
コペンでの積載量問題を解消するため(?)に中古で購入 車格が大幅に違うので、運転も慎重 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
想像以上の乗りやすさだった。
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
12年ぶりに復帰。 250㏄とかいろいろ迷ったけど見た目で決めました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サンルーフ付のマニュアル車、できれば軽と言う無茶な希望で車を探していたところ、 軽でマニ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation