• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀空のブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

力操舵油交換

力操舵油交換走行も10万キロを超えたので、前々から交換したいと思っていたパワステオイル、ようやく交換しました。

写真撮ってないですが、方法はリザーブタンクの戻りホースを外してシリコンホースを突っ込む→ペットボトルへ。
リザーブタンクのホース側はシリコンキャップで栓をしておきます。

そしたらエンジンかけずにハンドルを左右にちょこちょこ切るとオイルが抜けていきますので、リザーブタンクが空にならないように新油を足しつつ一巡するまで繰り返せばOK。
エンジンかけるとオイルは常に循環しているので戻りホースから噴出しタンクは即カラになりますので気をつけてください。←1回やりました(笑)

あとはホースの接続もどして油量の調整すれば終了です。

この方法だと、新油1Lも必要ないみたいです。
まぁ、中途半端に残しても使い道ないのでクリーニングだと思って使い切りました。


こんなに簡単ならもっと早くやるんだったー。

※友情出演(右上の足w):ねこの肉球さん
Posted at 2013/02/09 20:34:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年01月26日 イイね!

白煙もけもけ~

今日は朝から猫さんちへ羽の再塗装のお手伝い兼暇つぶしに(笑)

作業途中でWAKO’SのRECSの話をしたらだん君行きつけのショップで急遽点滴することに。





先日、10万kmこえたので盛大なモクモクを期待したのですが、はじめの2~3回こそブワッと白煙噴いたけど、後はあっさりしたものでした。

タービン交換してからハイオク入れてるので、思いのほか洗浄されていたんですかねぇ?



せっかくRECS施工したので、カーボン飛ばしに追い討ちかけようとFUEL1も投入しておきました。

WAKO'Sのホムペには、FUEL1は2~3回連続投入が効果的ってあったけど、RECSとセットでとは書いてなかったのでどうしようかな?
1本1500円以上するのでもったいない気が(笑)

あ、効果のほどはよくわかんない!ってのが正直な所です。
そもそも、施工前にエンジン不調とか回転が重いなんて感じてなかったので施工前後で(調子に)そう変化は無かったのではないかと思います。
ただ、RECSは施工後300kmくらいはカーボンを飛ばし続けるみたいなので、もうちょっと走ったら変わってくるかもしれません。
Posted at 2013/01/26 20:07:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年01月21日 イイね!

ついに・・・





キタワァ*・゜゚・*:.。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*・゜゚・*!!!!



Posted at 2013/01/21 23:19:34 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年01月05日 イイね!

1年分摂取完了

1年分摂取完了今回で3年目と新年恒例となってきたいちご狩りオフ、途中迷子とかありましたが無事に終了しました。

毎回のことなんですが、もうしばらく苺はいい・・・ってくらい食べました~。


参加された皆様、お疲れさまでした。

さて昨年、一昨年と1回目に参加できなかった方&もう一回!という方のために第2回目を(こっそりと)開催していました。

今年はどうしよう?
イチゴをたらふく食べたい方ってどれくらいいるんでしょ?
Posted at 2013/01/05 22:14:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2012年12月30日 イイね!

今年最後の夢を託して♪

今年最後の夢を託して♪明日は今年最後の夢を託す日です!
あったるといいな~♪


ということで、皆さんよいお年を!
Posted at 2012/12/30 21:30:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「生存報告? http://cvw.jp/b/272215/44221391/
何シテル?   07/27 20:49
銀色のCopenをオープンにして見る空がいいなと、、、 ニックネームは略して銀空に決定! でも、「ぎんそら」ではありません「ぎんくう」です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
コペンでの積載量問題を解消するため(?)に中古で購入 車格が大幅に違うので、運転も慎重 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
想像以上の乗りやすさだった。
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
12年ぶりに復帰。 250㏄とかいろいろ迷ったけど見た目で決めました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サンルーフ付のマニュアル車、できれば軽と言う無茶な希望で車を探していたところ、 軽でマニ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation