
と言うコトで旅行も3日目。
#後日写真掲載して再Upします~
山口市の湯田温泉で宿を取ったので、
朝から温泉へ2回も入ったw
#洗濯機仕掛けてたので仕掛けと回収で2回です
のんびり10:00に出発し、いざ秋芳洞へ。
混んでいるトコロが嫌いなのですが、まぁ午前中のほうが混まないだろーと思い。
…中は混んでましたorz
まぁ色々な鍾乳石があったり、天井からヒヤリとしたものが来たりしてw
一往復して途中の
エレベータ(ん?どっかで聞いたような…名古屋城かッ!)で上に上がってカルスト台地を堪能。
その後はそそくさと長門市へ。
ここに行った理由は…
焼き抜きかまぼこを食べたい!
中でもえそ100%のは激ウマー♪
と言うワケで藤光海風堂へ。
#湯田温泉にも売店はあるのですが、せっかくなので本社へ。
…入り口がどーみてもふつーの工場のようですが、門を入るとちゃんと店がありました!
そこで焼き抜きかまぼこの最高峰である「白楽」とチーズが入った「チーズころん」をGet!
チーズころんは日持ちしないので、今晩のツマミに(´∀`)
それから長門の先にある青海島を軽く見て、R191沿いにいざ角島!
あり?
…
何か雨がパラつくんですけど~
しかも車多いし~
#早朝に行った方がうらやましす
角島まで渡り、すぐのパーキングで駐車。
暫く天気レーダーを見て、じわじわと雨が降ってきて、あきらめて移動。
橋を戻っていると、反対車線を走ってくるストブルNC1が!
「角島で鰤が釣れるとはこれ如何に?!」
ちゅーことでお友達の
ブリスターさんでした。
まぁ観光ルートは大体同じパターンになるのでどこかで逢うとは思ってましたが。
そのまま橋たもとの売店でトイレ休憩して、撮影場所へGo!
…
車は広島ナンバーのキューブが1台のみ。
流石に穴場ですね~
と、そこで広島ナンバーのおじさまが話しかけてこられました。
何でも、実家は広島で今は仕事で離れていて、今日はたまたまここまで来た、とのコト。
やはり地元なので、マツダ車には思い入れがあるようでした。
色々と喋りつつ、RHTのオープンも披露して、最後は握手されてしまいました~(´∀`*)
で、車が多かったので…当然帰りは渋滞です。
角島からR435との分岐に行くまでが大変でした。
一旦R191の北に抜けてからだと良いようですね。
それから一路北九州へ。
そのまま宿でばたんきゅーでした。
なお、関門橋は最短ルート(下関~門司港)だと関門トンネルが通行止めなので150円だったかな?
Posted at 2009/09/24 20:51:29 | |
トラックバック(0) |
天気 | 日記