• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月28日

【たまには】外部突起規制について調べてみた【長文】

先日のBlogでも書いてみましたが、NC2オーナーさんもそろそろモディファイの虫がウズウズしてきたよーでw

で、改めて「外部突起規制」について考えてみた。


~これはなんぞ?~

そもそもこれは、歩行者などの保護を第一に考えたもので、諸外国では先に実施済みのもの。
当然、自動車輸出大国である日本も例外ではない。

ただし、パーツメーカーの人は殆ど知らないケースもある。
ナビNo.1シェア某メーカーw のバックカメラ現行モデル…
現在規制対象車には付けられません(マヂ)

~具体例は?~

  • フロアライン(ステップ下)から上2メートル以内の部分が対象となる
    ロドは全部対象だなw
  • 突起物は基本的にダメ、鋭角部が無い事が前提
    鉄板は端部を適切なRで折り曲げること
  • 衝突時にすぐに外れるものは問題なし(欧州車ミラーなど)
  • 表面が柔らかいものはOK
    アンテナなどはこれか?
  • 直径10センチのボールに直接当たる部分はダメ
    GTウィングのステーなどが該当
  • ホイールは例外


~規制違反が考えられるケース(社外品などで)~

  • ルーフキャリア(フロアライン2m以内の場合)
    メーカも考えてはいるが、対策前の古いキャリアはNG
    スキー板のような荷物は軽く取り付けてあるのでOK
    ガッチリ固定する自転車やルーフボックスはどうなんでしょうね?
    まぁ、ロドでは関係ない話ですが…
  • エアロパーツ
    バンパー等の突起部は適切なR処理が行われている事
    インテーク、末端部などが危険かも?
  • GTウィングのステー(前述)
  • エンブレム類(!)
    エンブレムは危険かも…しれませんね。RRとかBENZは取れるからなぁ~
    そいや最近のマツスピエンブレムは面取りがあるし
  • モール・LED
    可倒式ミラー貼り付けのLEDは微妙です…
    硬いモールやモール末端部はまずいですね
  • ナンバー枠
    硬いものは多分ダメでしょう。端部が処理してないものもNGです
    ナンバー自体はペラペラのアルミなので問題なし?
  • オバフェン
    柔らかいプラスティックならいいけど、叩きだしは微妙かと
    なお、ゴム製のモールみたいなものは車幅に入らないので、
    それからタイヤがハミ出ているとNGですw
  • マフラー
    出口部が丸めてあれば基本的にOK?
    逆に言えばデフ下とかサイド出しは大丈夫なはずだが、地上高の問題がorz
  • ロドの内装(!)
    幌車の扱いなので、幌以内のものであればOK?
    (実はRHTも型式上は幌車です)


~回避策はないの?~
突起がない事、硬さ、及びカンタンに衝撃で外れればOK?
なので、以下のパターンが考えられます。

  • 突起部の面取り処理を行う
  • ゴム等の柔らかいものでカバーする
  • 衝撃で外れるように工夫する


難しいですよね~
困ったときは、パーツ取り付けを検討時にディーラーや陸運局に確認してみると良いでしょう。
簡易的には、10センチの玉(ソフトボールが9センチくらいです)が接触可能な部分に突起物が無いことを確認しましょう。

なお、上記内容は現時点での情報に基づき、私が独自に判断したものです。
社外品の取り付けには十分に気をつけ、専門家や各自の判断で実施ましょう。
この通りにやったのに違反とされても当方では責任を負えませんので、悪しからず。

一言…
こんな解りにくい規制を作るなボケぇ!
でございますw
(;^_^A アセアセ…

暇が出来たらGW中に陸運行って聞いてみますわ(5/1の3R後くらいだとガラガラのはずだしぃ)
ブログ一覧 | パーツニュース | クルマ
Posted at 2009/04/29 00:18:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この記事へのコメント

2009年4月29日 0:47
おお!(・ω・)♪

勉強になります!
私のマフラーはNGですね(笑)
面取り加工しないと!!

なかなか知らない情報だったので、参考になります!

恥ずかしい話、
ぜんぜん知りませんでした(・ω・;)(;・ω・)
ありがとうございます!
コメントへの返答
2009年4月29日 1:03
補足です~
この規制は今年1月以降の新車(乗用車)しか関係有りませんw
#急に全部ダメ、って言ったらねぇ…

あまりにも告知がなさすぎです、ハイ…(;´Д`)
2009年4月29日 1:12
こんばんは。
私のフロントカメラもバックカメラもダメで~す!(笑)
って装着した後にPIONEERから通知が来るんだもんなぁ(`へ´)
で、登録ユーザーには「カバー」を送るそうです。どんなカバーかは分かりません。きっと「ガチャガチャ」の容器を半分に割った様なダッサいカバーだと思います(笑)
コメントへの返答
2009年4月29日 1:16
こんばんは。
やはりメーカも対応も大物ですねw

東名、もとい透明カバーなんでしょうかね?
余計に監視カメラチックで萎えるわorz

装着場所を考えて、ラバーシールでも貼ればOKそうですけどね…
2009年4月29日 1:25
連投失礼します。

「ガチャガチャ」で思い付きましたが、もぅこうなったら直径10mぐらいの「透明な玉」の中に車を入れて走ります!
突起も一切ナシ!
しかも雨の日でもオープン可能!
ナイスアイディ~ア~!!!!

………い、息が(爆)
コメントへの返答
2009年4月29日 1:33
いえいえ、松坂並に投げて頂いて構いませんw

…何故か脳裏にワンダー3が出てきました(ジャンの発明でも可w)

海外では風船みたいなシャコ(ヘィ、ガレージ一丁♪)
もあるようですねw
2009年4月29日 8:05
マフラーが(T-T)
先端が尖んがってなければ、飛び出していてもOKなんですか?

先端を丸く加工か…、
またお値段どんとUPしそうです(´;ω;`)
コメントへの返答
2009年4月29日 11:48
そうなんです…
なのでAutoExeはわざわざ「対応」としてマフラーを発売したのですよ。
#私のマフラーとか、マフラーカッター類も対象になりそうです

マフラー等の円筒端をカールして巻くのは最初からプレス等にしたのが良さそうですね。
2009年4月29日 8:18
>表面が柔らかい~
硬度はいくつまで?
>適切なR
最小Rは?
って突っ込みが来そうですよね。
コメントへの返答
2009年4月29日 11:51
ですね~(;´Д`)
この規準に準拠するだけでも大変そうです。
2009年4月29日 8:35
私の車に、この件は関係ないかもしれませんが、ややこしく難しいですね。
もう少し明確にして欲しいです。
コメントへの返答
2009年4月29日 11:53
まったく、規制本文を見るとチンプンカンプンですw
日本人は玉虫色大好きですからねぇ…解釈次第で色々とやれそうですが。
解りやすいものが陸運にあるのかな?
2009年4月29日 11:10
相変わらずですが、変な表現でわかりにくいですねぇ。
曖昧な表記も随分と見受けられて、なんともかんとも。
コメントへの返答
2009年4月29日 11:56
これは例外、とかありますからねぇ。
エンブレムの類が一番気になりました。良く社外品付けたりするトコロですからね。
(外して鋲みたいなのに交換して、突起があるとダメとか)

実際に影響が出てくるのは3年後の車検時?!

プロフィール

「WRCはいいぞ! リエゾンで見るだけでもサイコーさ!!(語彙力)」
何シテル?   11/13 07:50
タモさん、とでも呼んでくださいな~ Wide Openっ!はアクセル全開+屋根全開でw クルマのコトは基本自分でやれる範囲は全部やる! 最近はアツい走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GPMirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/17 00:44:37
 
ロードスター20周年記念サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/16 00:46:09
 
高速.jp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/18 02:12:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2006/12月末(クリスマスイブ)発注 2007/3/27 生産予定w 4/14 納車 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
中古購入、40,000km~160,000オーバーw 10年乗りました 色々な意味で楽し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昔乗ってました。 この頃はラリーモデルに憧れていましたね~
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NCが来るまで連れのクルマ借りてます~ ほったらかし状態だったので磨きまくりましたw

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation