ピー。
「コンカイ ハ ガゾウ ナシ」
ピー。
土産を買った後、帰路を考えたが、ガソリンがもったいないのと雨天なので真っ直ぐ帰る事に。
浅間サンラインで霧に隠れた浅間山を眺めつつ、小諸ICから高速へ。
燃費を考えマターリ走行。
SAでの給油を考え、とりあえず東部湯の丸SA(だったと思う)へ。
止まっている横浜ナンバーの赤の3rd!こっちは逆方向だし…もしや、と思いつつトイレ休憩。
出てきたらやっぱり
黒鵞鳥さん!
その後、(-。-)y-゜゜のため窓を開けて。
それから、フロントウィンドウだけでも窓を拭いてから、エンジンかけて…
今回はちゃんとエンジンかけてるし、窓も開けてインロックも無いもんね~
おんや?
ま
ま
窓が…
閉まらん(爆)
…( ゜д゜)ポカーン
さっきまで…開いて閉めれたよ。なんでぇ?!
「こ、これが軽井沢マジックかッ!(違うってば)」
むぅ~困った。
高速だしぃ、雨降ってる(小降りだけど)しぃ…
チェックしてみると、パワーウィンドウスイッチ(以下SW)のランプが点灯しません。
通常イグニッションONで点灯します。
念のためセンターコンソールを外してSW部接触不良をチェック>問題なし
ヒューズ切れ(ウィンドウのヒューズリレーはエンジンルーム)>問題なし
RHT動作ボタンでの窓>ちゃんと下がるのでモータまでの配線問題なし
バッテリー付け直し>現象変わらず、窓リセットされないためRHTランプ点灯のまま
(因みに…バッテリー付け直しをやると、窓リセットされるまでリアゲートがリクエストスイッチで空きません。これはRHTの仕様です)
ディーラにCallして、現象を説明。
向こうも私のコトを知っているので、とりあえず調べて貰うことに。
…
…
30分近くするけど連絡も無いので、遅くなってもディーラーに行く事にして出発。
恐らくSW部の故障かと。
SA停車時間は2時間くらいだったかなぁ…
流石に雨で遅くなっているとは言え、高速で両方の窓が開いているとうるさい。
おまけにRHTエラーのピーピー音が鳴りっぱなし。
室内を見渡していて、ふと思った…
右側にあるボタン、窓の昇降禁止ボタンだよなぁ…
ま、
まさか…
「ポチッとな♪」
SW部が光る。
おもむろに「ウィーン」
窓閉まったぁ~ヽ(´ー`)ノバンザーイ
とりあえず即ディーラーに連絡し、お詫びの一報を入れる(ハンズフリーなので大丈夫ですよ)
#走行中のピーピー音を気にされてたようですが、対処は解っていますので
恐らく窓を開けて、それからリアゲートのスイッチをONしようとして手が窓の昇降禁止ボタンに触ったと思われます。
隣に駐車車両が居たので気を遣ったのですが、それが裏目に出たようです。
教訓。
「窓が開かない/閉まらないときは昇降禁止ボタンをチェック!」
で、ピーピー音のまま、姨捨SAへ到着。
・窓全開から全閉へ、そのままボタンホールド
・RHT部のロック解除~ロック施錠
・IGキー OFF/ON
でRHT部のランプも消灯(=ピーピー音は解除)
そのまま夜景を撮影して、マタ~リと帰宅しました。
「あぁ、なんて疲れた1日だこと(苦笑)」
今度の作業で昇降禁止ボタンのカプラを抜く事を固く決意した1日でしたwww
Posted at 2009/06/04 00:44:06 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記