• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamo3NCのブログ一覧

2009年04月02日 イイね!

さ~て、どういうクルマでしょう?!

私の知り合いのお医者さんから相談を受け、お友達のお医者さんにPC一式をご購入頂き、セットアップに行ってきました~
#因みに購入されたのはTOSHIBAのQosmio G50(地デジ付き。ノートにテンキー、1080P表示、と聞くと只のノートでないことが解るでしょうw
無線LANとプリンタも揃えました~

さて、ロドに積む…うぉ、ギリギリだわwww

家の玄関にクルマを止めると、そこにはアルファ君が!
クルマ好き仲間のお医者さんだけあって、ひとしきりロドを眺めておられました~

一通りセットアップして、念のためリカバリDVDを作成(お約束です!)して、その暇を見てガレージへ…

そこに佇むのは…ん?!

こんなエンジンは?!

なんか、カニの足が多いんですけど…12本?!

そして、こんな風にボンネットが開く?!

どっかで見た色だぞ…それにこのライト…?!


となると、答えは…

DB7ですよ!
アストン・マーティン DB7!!
V12なのでVantageですね~420PS!

だが車重があるので流石に軽々と言うわけにはいかないようです。
高速クルーズはラクでしょうね。

で、「シートに」試乗しました(爆)
いやぁ、本革の香り…いーですよ♪
#ロドで参考になりそうなのは、ドア下の鉄板部分がちゃんとカバーされていました~

ちょっとデジイチ持ってこなかったことを悔やみますw


因みに、一番上に書いた私の知り合いのお医者さんは…
同じくAstonのVanquishに乗られてますwww
#ボンドカーのアレ、ですよ~
その前はRUFだったり(このRUFがバイク並の加速をするんだこれが!)
なので想定の範囲内でした(;´∀`)


はぁ~やっぱ医者目指すべきだったが(違)

でもいろんな意味で手が届くロドが一番?!
Posted at 2009/04/13 02:13:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2009年01月03日 イイね!

こ、これが新型の性能かッ!!

こ、これが新型の性能かッ!!と言うわけで、黄色で(゜д゜)な顔のザクレ□NC2を試乗してきました~

先日の日記に書いたように、RHTトノカバー(?)部にあるハイマウントストップランプが、トノカバー部と干渉して塗装はげがあるのを交換してもらいがてらですが…
(参考までに、ディーラーでは初めての交換だったらしいので、6時間くらいはかかってました)

朝寝る前に日記を書いたら、8時にTaimyr氏からTelアリ。
乗ってみたい、とのコトで、現地集合。

…寝落ちしました(笑)
待ち合わせの10時を過ぎて、10:30に再度電話で気がつきました(汗;
ゴメンナサイ…

で、途中でカメラを忘れているので再度取りに帰って、11時に何とか到着。
NC1を預けて、代車のデミオ君を受け取り、暫くディーラーでまた~り。

見えなかった担当営業さんを発見したので、NC2の試乗OKを確認し、Taimyr氏と出撃!
街中~バイパス(R23)~街中と走行してみました。

一通り走った感じでは「洗練されて、走りも良くなっているな」と思いました。
特に「ロールが減った」感じがしました。
やじろべぇみたいに車体中心があるわけではなく、一旦横にスライドしてからロールするイメージです。
これは足回りのチューニングによるものでしょう。パイパスのつなぎ目も違和感なくいなしていました。
エンジンも気持ちよく回ってくれますね。


では、細かいチェックを。

まずはインテリア。
センターコンソールはご存じだと思いますので、省略w
ドアパネルは全然違いますね。
ドリンクホルダー近辺の出っ張りがかなり減ったので、狭いところでの出入り時は良いかも。
メッシュポケットは深さも無いので、給油した際のチケットなどを挟む程度かな?
メーターですが、ボタンを押すたびに外気温<->平均燃費と切り替わります。
因みに外気温は恐らく吸気のセンサーから取得しているようで、あまりアテにならない温度だったような(汗;
ハンドルはホーン回りがシルバーリングになってますね。
エアコン操作のリングと共にアクセントで。

次にレカロ。
先日もちょっと座ったので脇腹辺りのホールドは良い感じ、腿のホールドは弱めです。
ランバーの調整機構はパッと見、見あたりませんでした。
座面はやはりノーマルだからでしょうか、高く感じますね~
シートリフターも使えますので、女性にはオススメかも。
シートヒーターは調整出来るようになって、良いです。
5にすれば、かなりぽっかぽかです♪

フロントタイヤですが、走行後も暖まり方は(寒いせいもありますが)あまりバラついていない感じがしました。

ISEですが、普通の回転数では殆ど感じません。
5000程度回してやると「ゴオッ!」とキャブ風な音がします。
昔のクルマ好きにはいいかも知れませんね。

そう写真は撮っていませんが、フォトギャラリーにUpしました。
Posted at 2009/01/04 18:12:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「WRCはいいぞ! リエゾンで見るだけでもサイコーさ!!(語彙力)」
何シテル?   11/13 07:50
タモさん、とでも呼んでくださいな~ Wide Openっ!はアクセル全開+屋根全開でw クルマのコトは基本自分でやれる範囲は全部やる! 最近はアツい走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GPMirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/17 00:44:37
 
ロードスター20周年記念サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/16 00:46:09
 
高速.jp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/18 02:12:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2006/12月末(クリスマスイブ)発注 2007/3/27 生産予定w 4/14 納車 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
中古購入、40,000km~160,000オーバーw 10年乗りました 色々な意味で楽し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昔乗ってました。 この頃はラリーモデルに憧れていましたね~
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NCが来るまで連れのクルマ借りてます~ ほったらかし状態だったので磨きまくりましたw

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation