
と言うわけで、黄色で(゜д゜)な顔の
ザクレ□NC2を試乗してきました~
先日の日記に書いたように、RHTトノカバー(?)部にあるハイマウントストップランプが、トノカバー部と干渉して塗装はげがあるのを交換してもらいがてらですが…
(参考までに、ディーラーでは初めての交換だったらしいので、6時間くらいはかかってました)
朝寝る前に日記を書いたら、8時に
Taimyr氏からTelアリ。
乗ってみたい、とのコトで、現地集合。
…寝落ちしました(笑)
待ち合わせの10時を過ぎて、10:30に再度電話で気がつきました(汗;
ゴメンナサイ…
で、途中でカメラを忘れているので再度取りに帰って、11時に何とか到着。
NC1を預けて、代車のデミオ君を受け取り、暫くディーラーでまた~り。
見えなかった担当営業さんを発見したので、NC2の試乗OKを確認し、Taimyr氏と出撃!
街中~バイパス(R23)~街中と走行してみました。
一通り走った感じでは「洗練されて、走りも良くなっているな」と思いました。
特に「ロールが減った」感じがしました。
やじろべぇみたいに車体中心があるわけではなく、一旦横にスライドしてからロールするイメージです。
これは足回りのチューニングによるものでしょう。パイパスのつなぎ目も違和感なくいなしていました。
エンジンも気持ちよく回ってくれますね。
では、細かいチェックを。
まずはインテリア。
センターコンソールはご存じだと思いますので、省略w
ドアパネルは全然違いますね。
ドリンクホルダー近辺の出っ張りがかなり減ったので、狭いところでの出入り時は良いかも。
メッシュポケットは深さも無いので、給油した際のチケットなどを挟む程度かな?
メーターですが、ボタンを押すたびに外気温<->平均燃費と切り替わります。
因みに外気温は恐らく吸気のセンサーから取得しているようで、あまりアテにならない温度だったような(汗;
ハンドルはホーン回りがシルバーリングになってますね。
エアコン操作のリングと共にアクセントで。
次にレカロ。
先日もちょっと座ったので脇腹辺りのホールドは良い感じ、腿のホールドは弱めです。
ランバーの調整機構はパッと見、見あたりませんでした。
座面はやはりノーマルだからでしょうか、高く感じますね~
シートリフターも使えますので、女性にはオススメかも。
シートヒーターは調整出来るようになって、良いです。
5にすれば、かなりぽっかぽかです♪
フロントタイヤですが、走行後も暖まり方は(寒いせいもありますが)あまりバラついていない感じがしました。
ISEですが、普通の回転数では殆ど感じません。
5000程度回してやると「ゴオッ!」とキャブ風な音がします。
昔のクルマ好きにはいいかも知れませんね。
そう写真は撮っていませんが、
フォトギャラリーにUpしました。
Posted at 2009/01/04 18:12:14 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ