~土曜日~
第2回RHTオフ 会場折衝のため、豊田スタジアムへ。
Kazuだら氏、
せとか♂氏と待ち合わせ。
…ゴメン、遅れてしまった~m(__)m
既に折衝中と思われたので、メールだけしてクルマを拭いて。
しかし…
「あ、暑い」
い~天気でしたからねぇ。
折衝が無事終了し、そのまま
腹ごしらえランチの下見へ。
4Fのレストランでお食事~
1000円にしては十分なお味で、美味しゅうございました。
ドリンクも付いて好印象♪
詳細なレポはお二人のblogにて(他力本願~)
その後、知り合いの店へ。
いつものビリヤード屋さんなのですが、今度からたこ焼きがスタートしたので、お味をチェック。
(゜д゜)ウマー
外はほどよくカリカリ、中はふわとろで。
味はソース、醤油、オリーブオイル+岩塩と。
そして、謎の物体を目撃!
それは
・
・
・
「たこ焼き風ラムネ」( ゜Д゜)ハァ?

知り合いから貰ったらしい…
いや、わさびラムネとか、カレーラムネとか謎なモノは聞いてますが、たこ焼き(風)とはこれ如何に…?!
#ただのソース風味が強いラムネみたいですね…びみょ~
~日曜~
遅起きしちゃったので早朝山へツーリングしたかったけど却下w
まずは最近オーディオの調子がイマイチだったのでコネクタチェック、付け直し。
久々に隠しボルトを取るのは面倒だねぃ~
なお、未だ
モニターは動かないままです(笑)
その後、ちょっと低音が大きいOdulaマフラーの音量調整のため、フランジサイレンサーを購入に。
60パイの汎用品をゲット。加工前提なのであまり気にせずに。
その後、いつものクルマ屋さんに移動…閉まってる?!
いつもは大抵開いているので、携帯にTel。
「…今能登半島なんだよ~」りょーかい!
まぁ家族サービスもしないとね♪
で、車屋の前で、勝手知ったるスロープなどをお借りしてサイレンサー取り付け。
凸側をマフラー側にしようとおもったけど、さすがにパイプ部をサンダーで切断しないと無理。
今回はエンジン側に凸部を向けて取り付け。
で、NCのフランジ部は段差があって、フラットでは無いので取り付けは困難…
さて、どうしたものか…
「!!」
サイレンサーにはガスケットが2枚付いてくるので、これを使おう!
「秘技!無理矢理ガスケット3段重ねぇ~」
#よい子はまねをしてはいけません。ちゃんと排気漏れが無いことを確認しましょう
組み付けて、試走チェック。
おっ!(゜д゜)!
意外と2000~3000辺りの低音が消えている!
これは驚きでした~
1500くらいまでは低音が若干残っていますが、それ以上はノーマルに近い音量です。
4000以上はフン詰まりそうなので回せないなぁ(笑)
でもイマイチ気に入らないので、明日にでもサンダーで切断加工予定w
さぁて、寝ようっと(´∀`*)ノシ
Posted at 2009/06/08 00:51:01 | |
トラックバック(0) |
ただの日記(笑) | 日記