• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamo3NCのブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

MTGに向けて(近況報告)

ご無沙汰してます~
講師、もとい公私共にバタバタしている今日この頃ですw
ここもROMってる余裕は少しはあるのですが、なかなかレスまで付けるのが大変です。

で、思わず
「ポチっとな」
してしまったり(笑)

ただポチッとやったパーツで装着不可だったのが有ったのはナイショorz

そんなパーツを付けようとクルマ屋さんに行くと、「ちょっとディーラーまで行くのでつきあってよ」とのコト。
「ついでに先日オープンしたエイデンに行くから」
でさっくり付いていくコトにケテーイw
「んじゃランチはxxxでね~」

ディーラーに行った後、ランチで上まぶし丼をゴチになり、一路エイデンへ。
ちょーど某国民ゲームの発売当日のせいか、駐車場は大混雑w
うまいタイミングですぐ前に止めて、売り場チェック。

…お、俺が去年買ったα350がキットレンズ付きで…
…( ゜д゜)ハッ!

半額以下
なんですがorz

安杉だ罠~

#クルマ屋さんもα持ちだったりするので、勧めてはおいたけど

適当に小物をチェックして、お外へ。

ん?

な、なんぢゃこりゃ?

い、いやおねーさんじゃなくって~

後ろからもドゾー


まるでス○○ム?!

解った!

某国民ゲームの発売当日だからでしょーッ!


違うってばw

え~賢明な方にはおわかりかと思いますが、かのダイキン工業のエアコンマスコットキャラクターである、ぴちょんくん「ぴちょんくん号」です。
おね~さんに聞いたら「iQ」がベースとの回答でした。
3台も作ったらすぃw

因みに口の部分はメッシュになっていました。
それより…突起物ぅ~(笑)

で、戻ってからパーツ取り付け~
作業終了して、途中パチンコ屋に行っていた(快勝だったらしぃ)クルマ屋さんが帰ってきたので某二人前倶楽部な店へGo~
カニクリームコロッケ定食をゴチになりました~

ゴチになりっぱで恐縮でしたがw

何をつけたかはMTGまで…

秘密ですwww
Posted at 2009/07/14 23:17:14 | コメント(17) | トラックバック(0) | ロドいじり | 日記
2009年06月20日 イイね!

サイレンサーぶった斬り! 打っ千切りは無いよw

今日は先週時間が無くてやれなかった、フランジサイレンサーのショート加工をやってみました。
まずは車屋さんへGo!
#作業はすべて自分一人でやってます~

凸部を15mm程サンダーで切り落として(ステンだったのでエアサンダーではダメで、電気サンダーで楽々切断)、
凸部をマフラー側に向けて組み付け、例の3段重ねで取り付けてサウンド試聴…

おお!まともだ(笑)

凸部をエンジン側に向けていたら、金属音が大きく出てましたが、それが収まって、且つちゃんと消音してくれます。
マフラーの音を消音したいので、マフラー側に向けて見かけの容量を減らすのが低音解消の方法と考えていたので、大体予想通りの結果となりました。
まぁこれだとリミッターかけてるよーなもんなので、別方法を2つほど思案中です。

リアが上がっているので、ついでの作業も。

フューエルリッドのOリングが下がっていたので取り付け直し

これは気がついたらOリングが落ちていたので。
組み付けが解っているので、清掃含めて10分で完了♪

リアコンビランプのI.Lテールライトフレームの取り付け直し
左側だけ浮いていたので、一度はがして取り付け直しました。
しっかり取り付けるため、リアコンビランプAssyを取り外し
(リア内装を外して10mmのナット3個、ラチェットがあれば楽勝)
テールライトフレームをはがすのはプラスティックのヘラを使ってゆっくりやれば出来ました。
その後の古い両面テープをはがすのがめっちゃ時間かかりましたよ…
はがした後にはちゃんとI.Lの刻印があったので、金型起こしてるんだなぁ~と感心♪

取り付けは両面テープを用意しておいて、その後ヒートガンで暖めながら曲げを修正し、取り付けてみるとピッタリ!(になるように修正したんだよ~)
お約束でリアコンビランプを外した後の汚れを清掃し、プレクサスで処理。
これやっとかないと、隙間の水が抜けませんからね~
それと、リアコンビランプを見ていたら…



やはり居ました!お約束の虫が!

もぅミイラ状態になっているので、エアブローをやったら消えて無くなりました…(-人-)ナームー...
それと、PIAAのバックランプの青色が何故かはがれかけていたので一気に剥がしました~
あんまり青色は好きではないので、これでスッキリ!


そうこうしていたら、先日某オクでGetした、リアデフが到着~
中をチェックしてみると…



( ゜д゜)ハッ!

オープンデフ~orz

#NC1 VSには6MTのLSD有り・無しがあったのです…

ん~まぁこれはこれでのんびりデフでも組むかなw
OS辺りを検討して、と。
因みにNCデフのフィラープラグ・ドレンプラグは23mmでした。
以外と持ってないサイズなので、交換時は注意です!

その後、車屋さんと晩ご飯食べて、銀玉打ちに逝きましたw
10箱出ましたwww
デフ代ちょっと浮いたわ~
Posted at 2009/06/21 01:23:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドいじり | 日記
2009年06月14日 イイね!

NCのマフラー関連考察。

週末日記は\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ

NCの排気系関連の型番をチェックしてみました。
某ガルウィングの方がお願いします、と土下座してましたので(笑)

まずはセンターパイプ。
NC1前期(~20080901):LFYH-20-55X
NC1後期、NC2:LFYH-20-55XA


ホントだ、違うわ~


いわゆる、NC1.5(200kmメーター)で変更されているようです。
但し、パイプの高さなどは個体差があるので、並べてみないと何とも言えませんね~

次に以外とビックリ!なメインサイレンサー(要はタイコだ)。
NC1初期、MT(発売~20051213)LF45-40-100F
NC1中期、MT(20051213~20070530)LF45-40-100J
NC1中後期、MT(20070530~NC1終了)LF45-40-100K
NC1初期、AT(発売~20051213)LF46-40-100F
NC1中期、AT(20051213~20070530)LF46-40-100J
NC1中後期、AT(20070530~NC1終了)LF46-40-100K

NC2、MT LFM6-40-100
NC2、AT LFM7-40-100

なんと、NC1だけで6種類もある!
(厳密にはマツスピVerも加えると7種類!)

これだけ種類があるのは以外でしたね~
また、ATとMTで違うのもビックリ!

ん~何が違うのかが気になるわ(;^ω^)
Posted at 2009/06/14 23:50:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロドいじり | クルマ
2009年04月23日 イイね!

ナビしゅーりょー…orz

今日、帰宅しようと客先を出ようとすると、ナビからイオン(モアイじゃねーよw)、もとい異音が…

「カタカタカタカタ…」

ん?

「カタカタカタカタカタカタカタ…」

んんん?

「カタカタカタカタカタカタカタ…」

( ゜д゜)ポカーン

画面が出てきません!

うちのはインダッシュのモニター。表示されないと音楽も聴けない。
困った…

試しにモニターを手で引きずり出すと

出てきた!!

ビクーリw

とりあえずはそれで帰宅。
まぁ修理でもするか、と情報を捜索…
メーカーのWebが引っかかったぞー。
( ゜д゜)ハッ!

当該症状に関しては、保証期間にかかわらず修理代金を無料とさせていただきます。
(1)TVモニター開閉動作時に異音がする。そのまま使用すると開閉ができなくなることがある。
無償修理扱いらしぃ!!

心配して損した(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v

まぁ暫くは出したままだなw
Posted at 2009/04/23 22:17:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロドいじり | 日記
2009年03月21日 イイね!

タイヤ交換&ブレーキ周りメンテ

やっとこホイールが修理から帰ってきました。
#車屋さんがタイヤラックから落としてしまい、スポーク部に傷が(つд⊂)

昨日の夕方、そそくさと交換(その後客先だったので)し、今日はサビ取りをメインに行いました。ついでにパッドの残量等もチェックします
#画像が無くてスイマセン…

NCのキャリパーを外して、ブレーキディスクを外してビックリ!
(予想はしていましたが)

サビサビですわ
17インチのホイールだと、余計にサビが目立ちますので、その対策です。
#納車してすぐにローターのベル部は実施してありましたけど、それ以外もやはりやっとかないと…

サビを落としてから耐熱シルバーをシュッ!
ディスクカバー部もサビを取り、シュッ!
ついでにナックルもシュッ!
キャリパーフレーム部(パッドが付く方)もシュッ!
#ただ、スレッドコンパウンドが丁度無かったので、後からつけよ…

組み付け後、ブレーキポンピングして、軽くなじみを確認して。
(う~ん、詳しくは後日整備手帳をUpするかな~写真撮影してからか~)

因みに、NC1.5からはディスクカバー部に塗装がしてあるようです。
(EPCで確認しましたが、NC1.5からはナックルAss'yの部番・値段も違いますね~ベアリングも型番が違うので、修理交換時は要確認です!)

その後、噂の「チャンカレ」を食べに出撃~
カレーのチャンピオン豊田南店が20分くらいで行けるので、ロドの足ならしがてら。

食券を買い、席について待つ。
勿論、ここに来たからにはカツカレーは外せません!
…キタ――(゜∀゜)――!!
カツの上にはソースがかかっていて、横にはキャベツが載ってます。
ロドいじりでお腹も減っていたので、一気に食べちゃいました♪
濃いめが好きなσ(゜ε゜;)としてはなかなかのお味でしたよ~
#速攻で完食したので写真はありません(^_^)

その後、知り合いのビリヤード店までドライブして、さっき帰ってきました(笑)

では、寝ます~(つ∀-)
明日は雨だし、おとなしく写真でもUp準備予定です。
Posted at 2009/03/22 05:06:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロドいじり | クルマ

プロフィール

「WRCはいいぞ! リエゾンで見るだけでもサイコーさ!!(語彙力)」
何シテル?   11/13 07:50
タモさん、とでも呼んでくださいな~ Wide Openっ!はアクセル全開+屋根全開でw クルマのコトは基本自分でやれる範囲は全部やる! 最近はアツい走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GPMirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/17 00:44:37
 
ロードスター20周年記念サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/16 00:46:09
 
高速.jp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/18 02:12:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2006/12月末(クリスマスイブ)発注 2007/3/27 生産予定w 4/14 納車 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
中古購入、40,000km~160,000オーバーw 10年乗りました 色々な意味で楽し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昔乗ってました。 この頃はラリーモデルに憧れていましたね~
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NCが来るまで連れのクルマ借りてます~ ほったらかし状態だったので磨きまくりましたw

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation