今週はちょっと余裕があるのでニュースをば。
先日から話題になっている
「ナンバープレートカバー装着禁止!」のお話しですが、どうも内容が錯綜しているようですので、纏めておきます。
~ナンバープレートカバー装着禁止について~
・ひき逃げなどで逃げトクになりやすいのではないか?
・クルマを使った犯罪に結びつかないか?
等の意見があったようで、データを纏めてパブリックコメントを現在募集している状態です。
詳細はこちら
ナンバープレート表示の視認性を確保するためのナンバープレートカバー装着禁止規制の導入及び大型貨物自動車の後部ナンバープレート取付位置の基準策定に関するパブリックコメントの募集について
…なげぇw
良く読んでみると、禁止が決まった訳ではありません。
更に良く読んでみると、テストのサンプリング数が10人だったり、ツッコミ処がw
パーツメーカーさんが「ノングレア処理」等の視認性向上加工を行えば良いのでは?と個人的には思いますね。
また、
30度以上傾斜させてはならない、とかありますが、それは大型車のリアナンバープレートのお話です。
普通乗用車では視認性が求められるので、フロントナンバーの場合は「車体前面にしっかりと固定され、よく見えること」が要求されます(フロントガラス内側は基本アウトです)。
これに違反した場合、
50万の罰金です(デカイよ~)
ナンバー自体を異様に曲げたり、折ったりした場合は
公文書毀棄罪(こうぶんしょききざい)に問われることになります。
なお、バンパー交換したり、ナンバーフレームを付けようとしてリアナンバーの封印を破壊した場合、陸運局へ行って正当な理由であれば再封印を行ってくれます(70円程度のはず。整備不良車は挙げられますよ~)。
ナンバーの汚れ、かすれがひどくなったら素直に再交付してもらいましょう。
1000円かからない程度で出来たはずです。日数はちょっとかかりますが(作成のため)
ちなみに、問題無く成立すれば、来年若しくは来年度からの実施予定のようですね。
Posted at 2009/07/17 00:02:39 | |
トラックバック(0) |
クルマ業界ニュース | ニュース