
リック・ディアス完成!
開発コードγガンダム
型式番号RMS-099
頭頂高18.7m
全高21.6m
本体重量32.2t
全備重量
54.7t
主動力熱核融合炉
ジェネレーター出力1,833kW
スラスター総推力74,800kg
装甲材質ガンダリウムγ
センサー有効半径11,500m
開発組織アナハイム・エレクトロニクス社
所属エゥーゴ

クワトロ・バジーナ大尉からフランクリン・ビダン大尉までいろんな人が乗った機体だけど、リック・ディアスといえばやっぱりアポリー・ベイ中尉でしょ!

てことでアポリー機をイメージして作成してみた🎶

赤 ⇒ブライトオレンジ
焦茶 ⇒セミグロスブラック
グレー⇒ライトガンメタル
で塗装後に半光沢で仕上げてみた!

マッチョな脚部には3mmカシメ玉をあちこち埋め込み🎶
HGNo.33と初期キットなので頭、肩、腕、太腿、脹脛と合わせ目だらけでした💦

肩上の窪み内の合わせ目は削るのが大変なので角モールド埋め込みでごまかし💦

マッチョな脚部の奥に角バーニアがあるだけなので 、このままじゃ淋しいのやろとバーニア2基追加!

手が独特の作りで人差し指だけ可動する手が2对しかなく、付け替えなしで銃持ち手も賄ってます。
ひょっとしてトリモチ発射シーン再現のため?

ヘッドカバーが開いてバルカンが出てくるギミックも!
モノアイもシールではなくクリアパーツやん!!

デカールはMGクワトロ機の物をメインに、プレミアムデカールキャンペーンのデカールも使用(持ってるの忘れてた💦)
メタリック調のデカールが、なかなか良い感じかも(^^♪

やっぱりクレイバズーカは持ちずらいね💦

マッチョな体型なため可動は全然あきまへん💦😱

兄弟機?のディジェと!
アムロ乗機の2機ですな。
でも並べると余計に繋がりがあるようには思えなくなるな💦

百式と!
クワトロ&アポリーの名コンビですね😁

ネモと!
…リック・ディアスと並べるとネモの貧弱さが余計強調されるな💦💦💦

マークIIと!
…なんだろうこの安心感は☺️
黒マークIIと黒リック・ディアスならもっと似合うやろね😁

ハイザック&ガルバルディβ
Zガンダム初期のMSと(^^♪

主役機Zガンダムと!
リック・ディアスに変形機構を盛り込むのは…ムリやろな~😅

リック・ディアス アポリー機、もう少しオレンジ寄りでも良かったかな?
焦茶部分を黒にしたことでデブッチョな機体が少しは引き締まってみえるようになった気がするꉂꉂ😁
各所にモールドを追加してやればもっとカッコ良くなるだろうけど……まっこんなもんか😉
あとはGディフェンサーを作ればエゥーゴMSコンプリートですな!
ブログ一覧
Posted at
2019/08/11 12:27:18