• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フル-フロンタルのブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

さらに置けるようになったな、ガンプラ!

またまたガンプラが置ききれなくなってきたので棚を増設しました。
ステイホーム推奨ですからお家でDIYですね✌😅💦

見せてもらおうか、増設したガンプラ棚とやらを!

プリンターがあった場所を空けて、HGサイズMS15機分の棚を作成!

ついでに最上段の棚も作って交換!
ガンダムUC&逆襲のシャアエリア。
HGνガンダムはフィンファンネルジャマで新設棚には置けません💦
なのでケンプファーが混じってるのは気にしないで💦💦

アムロvsシャアエリア。
HGサザビーは会社へ出張中なのでディジェさん登場ꉂꉂ😁
艶消しトップコートがなくなりそうだし、光沢トップコートなら手持ちがあるからメタリック仕上げでRGサザビーでも作ろうかな?

スカーレット隊エリア。
実は上段のνガンダムの煽りを受けて下段が狭くなってしまい、小さいMSしか置けなくなっちゃった💦

Zガンダムエリア。
パラスアテネはデカすぎて置けません💦
仮組みで止まってるハンブラビも、そのうちなんとかせにゃ💦💦
HGバウンドドック届くの楽しみ😊

サイコガンダム
オリジンザクI&ザクII
やっとHGバウンドドックを発売したんだから、HGサイコガンダムMk-Ⅱも発売してくれないかな…

MGガンダムエリア
エゥーゴトリオ揃い踏み☺

ガンダム0083エリア。
只今絶賛作成中のシリーズ!
ガンダム試作機トリオ、水性艶消しトップコートが売ってなくて、特にサイサリスとステイメンの作業が仮組みから進まねぇ~😱😱😱

5/1の昼休みに発注したのに退社後に払い込むあいだに欠品に😱
今までこんな事なかったのに…
新型コロナの影響がこんなとこにも現れるなんて…😱😱


艶消しトップコートは届かぬと言うのか。

は、まことに残念です。
我がヨドバシの援護も間に合わず北関東に入る直前で補給線は撃破されて艶消しトップコートは・・・

いや、このフル・フロンタル、
たとえ素手でも作成はやり遂げてみせると、ヨドバシ殿にはお伝えください。

…いや、ムリっす💦💦💦😅


こんな感じになりました😁

さらに置けるようになったな、ガンプラ!

とはいっても置ききれないMSもまだまだあるので、いずれまた増設しなくてはです💦😅

離れたところに鎮座する孤高のMGキュベレイ&ハマーン様😍
Posted at 2020/05/09 17:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月05日 イイね!

機動戦士ガンダム0083⑥ HGザクII F2ジオン軍仕様

HGUCザクII F2ジオン軍仕様完成!

先日作成した連邦軍仕様とは成型色違いのキットですね。


パチ組みだとこんな感じで、いわゆるザクIIって感じ。
合わせ目もスパイクアーマーと脹ら脛くらいしか出なくて組みやすいキットですね☺
頭部は3種類から選択可。
付属武器は
・MMP-78 120mmザクマシンガン
・MMP-80 90mmマシンガン
・脚部ミサイルポッド×2
・ハンドグレネード

前作のデザート仕様のザクIIに続いて、キンバライト隊を編成したかったので、ノイエン・ビッター少将仕様にしてみた!
設定だと薄い緑一色で味気ないので、
基本色をライトグリーン(ドイツ空軍)+胸部や膝をネイビーブルー(ジオン軍)にカラー変更。
さらに一般兵機との差別化ということで手首、スカート、裾部分にイエローラインを入れて俺流にアレンジしてみた。

少将搭乗の指揮官機ならそんなに出撃は多くないのでは?
ということでウェザリングは程々に。

HLV打ち上げ援護でアルビオンに突撃するのに
MMP-78 120mmザクマシンガンだけじゃアルビオンを堕とせるわけがねぇ💦

てことでシステムウェポン006のシールドに交換して武器携行ラッチにシュツルムファウストを装着!

でもこれではまだ火力が足りねぇってことで、コトブキヤのハンドガトリングガンも装備しちゃえ!

別売りのベルトリンクも装着!
これはセット売りしてもええんちゃう?

でもこのハンドガトリングガン、クソカッコええ!!!

付属のグリップだと左手が持ちづらいのでランナーで角度付きのグリップを作成、自然な感じで持てるようになったかな?
それにしてもベルトのディテールと質感が堪らんなぁ!

あと1時間後の打ち上げがこの基地最大の功績となるかもしれんな。

この戦いでMSを失えば、この基地の役割も終わる・・・

兵たちはこの三年間、よく戦った・・・
我々の志は、星の屑作戦に受け継がれる!

全機、これより敵艦を突く!臨め遅れるな!!

護衛のMSは二機のみ・・・行くぞッ!

構うなっ!敵艦の懐に飛び込むんだっ!


行ってくれ、ガトー少佐! 全機突撃!!!


勝ったぞ・・・

星の屑作戦に栄光あれ。

我々の意地を見よ!


アルビオンのブリッジを狙撃する直前で…

救援に間に合ったウラキ少尉のゼフィランサスに…

ノイエン・ビッター少将、最初はただの小太りのオッサンかと思ったんやけど、部下想いで自らMSで前線にでて戦闘指揮する指揮官なんて、こんな上司とかメチャカッコええわぁ!


他のエースパイロットみたいなわかりやすいパーソナルカラーではないけど、一年戦争終結後もアフリカ戦線を支えつづけて、ガトー少佐に武人の鏡と称されたノイエン・ビッター少将に相応しいザクIIを目指して作ってみました☺

ガンダム関係書籍を2冊入手、ステイホームのお供ですな😁


デザート仕様のザクIIと!

キンバライト隊ザクIIをあと2体作ってるが、ジオン機量産し過ぎでガンダムデカールのジオンマークの在庫が足りなくなってきた💦


そして艶消しトップコートも売り切れ店ばかり…
外出自粛でみんな絶対ガンプラ作ってるわ💦💦💦
Posted at 2020/05/05 10:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年04月28日 イイね!

機動戦士ガンダム0083⑤ HGザクII F2連邦軍仕様

HGザクII F2連邦軍仕様完成!

最初はキース機として仕上げるつもりだったんだけど…

パチ組みだと成型色が白すぎね?

ということで
ダークイエロー+レッドブラウン+オリーブドラブ2で塗り分けてみたところ、どう見てもジオン軍仕様にしか見えねぇ💦
ってことでキンバライト隊仕様にしたれ!

付属武器①MMP-80 90mmマシンガン
頭部は一般兵、指揮官機、アップリケアーマー仕様の3種類から選択可能。
アップリケアーマーをチョイス!

付属武器②MMP-78 120mmザクマシンガン

付属の銃持ち手は手首に変な角度が付いててザクマシンガンが両手持ち出来ねぇやんけ💢
なのでシステムウェポン006の銃持ち手に変更!

でもマシンガンじゃアルビオンは堕とせねぇ😱
ってことでGBT限定システムウェポン006のラケーテンバズを装備したれ!!

バックショット
脚部の三連装ミサイルポッドがイカスね!
ドムトローペンから予備弾倉を1個拝借して腰に装着。

左 システムウェポン006のラケーテンバズ
右 ドムトローペンのラケーテンバズ

システムウェポンのほうがパーツ割りが細かくてハイディテールーだね!
ノーマルタイプとラピッドタイプが選択可です。

少し短いドムトローペン用のラケーテンバズのほうがバランス良いかな?

アルビオン隊のジムキャノンⅡとの交戦

HGザクII改と

オリジンシャア専用ザクIIと!
この2体に比べて腕部や脚部の合わせ目が出にくいパーツ割りになってて作りやすいね🎶

メチャ砂漠が似合うね☺

いつも通りに
デカール貼り付け
⇒艶消しトップコート
⇒Mr.ウェザリングカラーでウォッシング
⇒ウェザリングマスターで汚し追加
⇒艶消しトップコート
⇒ドライブラシ
⇒メタルパーツ取り付けで完成です。

同時進行で作成中の機体をチラ見せ😉
Posted at 2020/04/29 00:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月26日 イイね!

機動戦士ガンダム0083④ HGパワード・ジム

HGパワード・ジム完成!

ってとっくに完成はしてたんだけどね~💦😅

パチ組みだとオレンジが鮮やか過ぎて💦
こんなん目立ち過ぎて即撃破されるやろ💦💦

なのでカラー変更!
ウッドブラウン+インシグニアホワイトで塗装!
デカール貼って艶消しトップコート。
このままでも良いんだけど…

Mr.ウェザリングカラーのグランドブラウンでウォッシングしてトーンを落として…

さらにウェザリングマスターのススとアカサビで汚しを追加、シルバーのドライブラシで擦れ感を出して完成🎶

プルバックマシンガンよりハイパーバズーカのほうがカッコイイね!

バックショット。
テスト中の大型バックパックや膝の強化ショックアブソーバーが装着されててマッチョやね!

共通パーツが多いジム改と比べてゴリマッチョな感じ🎶

どう仕上げるか迷い中のRGゼフィランサスと!

汚し多めにして砂漠戦仕様のパワード・ジムって感じで仕上げてみました☺

待ちに待ったモデル化、HGバウンドドック!
ヨドバシにて予約完了っス!

気が付けばザクIIF2が4体…俺は何をしているんだ………💦💦💦💦
Posted at 2020/04/26 18:23:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月19日 イイね!

機動戦士ガンダム0083③ジムキャノンⅡ

HGジムキャノンⅡ完成!

型式番号 RGC-80
所属 地球連邦軍
建造 地球連邦軍
生産形態 量産型
全高 18.4m
頭頂高 17.8m
本体重量 49.9t
全備重量 65.3t
装甲材質 スチール・チタニウム
出力 976kW
推力 63,500kg
武装
肩部240mmロケット砲×1
60mmバルカン砲×2
ビームスプレーガン
バルザック式380mmロケットバズーカ


パイロットはチャック・キース少尉と
チャップ・アデル少尉

パチ組みだとこんな感じ。
ジムカスタムと同じ水色の装甲色がなんか弱そう💦

なのでロイヤルライトグレー+オリーブドラブ2+艶消し仕上げにしてみた。

銃持ち手に角度がついてるんだけど、銃の形状と相まってなんかカッコよく構えられない💦

バックショット
砲身に伸縮ギミックはなし。
マッチョな機体にキャノン砲がイカス!

脚部アポジモーターにはカシメ玉3mmに2mmプラ棒を差し込んで内部の赤を追加、イイ感じやん!

ハンドパーツは6種類付属。
ランナータグを切り離すとハンドパーツホルダーになるのはイイネ!
でもチョバムアーマーで太くなった腕の装甲に対して、手がちっちゃくてアンバランスすぎるので、手持ちの余剰パーツからνガンダムのハンドパーツに交換してみた。

ついでに武器も変更。
構えずらいビームスプレーガンよりバズーカのほうが絶対似合うやろ!

追加装甲で機動力が落ちてるんだし、中距離支援機なんだから味方後方からバズーカぶっぱなしのほうが戦力になるんちゃう?

コトブキヤのハンドバズーカでも買ってみるかな?

宇宙でキャノン砲撃つシーン、イイよね!

ビームサーベル、劇中では使ってたっけ?

キャノン系ってことでガンキャノン量産型と。
ジムよりこっちの方に似てるよね!

バニング大尉のジム改と!

現在制作中の二機と。
RGゼフィランサスはまだ仮組み状態。
パワードジムは塗装、デカール、トップコートまで済。

ジムキャノンⅡ、マッチョな機体にミリタリーチックな外装でなかなかカッコいいね🎶
Posted at 2020/01/19 20:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハルク ホーガンさん

おお、ウラガン、あの小物入れをキシリア様に届けてくれよ、あれはいい物だ…」
何シテル?   09/29 23:48
見せてもらおうか、新しいロードスターの性能とやらを! ガンダムネタブログにおじゃましたり、ガンダムネタを気まぐれに投稿したりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
見せてもらおうか、新しいロードスターの性能とやらを!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation