• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フル-フロンタルのブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

機動戦士ガンダムZZ1① 1/144ザクIII

ザクIII(旧キット)完成!

今年の初キットってことで
初日の出ヾ(´︶`♡)ノ ♬


1986年発売
700円

型式 AMX-011
頭頂高 21.0m
本体重量 44.2t
全備重量 68.3t
ジェネレータ出力 2,150kW
スラスター推力 172,600kg
武装 ビームサーベル



ちょっと前に駿河屋で500円で買ってきた旧キットのザクIIIです!

パイロットはラカン・ダカラン大尉

ランナーは3枚+ポリキャップだけ
そして接着剤付き!

パチ組みだとこんな感じ。
全塗装前提ですな💦

ZZシリーズは接着剤使用のキットなので全てのパーツが接着してからの合わせ目消し必須💦
パーツ同士の合いも悪いため段差の処理等にメチャ時間が掛かりました💦💦
一応色分けされてるキットだけど、ちょっとミリタリーテイストにしてみたかったので、ライトサンド+NATOグリーン+ブリティッシュグリーン+艶消し仕上げに変更!
カシメ玉やマイナスモールドや角スラスターで多少はディテールアップ💦
そして頭部が大きいのでミライトを仕込んでモノアイLED発光仕様にしてみた。

メインのバーニア3つはコトブキヤのバーニアに交換。
足の面積が大きいので自立は安定してます!
巨大なバックパックに肩のスパイクが干渉するため腕の可動範囲が制限されちゃうのが💦

ハンドパーツは2つのみ。
人差し指が独立可動、中指薬指小指は一体可動で銃持ち手も兼備する構造になってます!
造形はアレだけど💦

股関節の可動域が絶望的なのでコレが精一杯💦

銃の保持もグラグラでカッコ良く構えられねぇ💦💦
股関節ゆるゆるだけど、巨大な足のおかげで前屈みでも倒れませんな。

肩の可動域も狭いから銃両手持ちなんて不可能だし💦💦💦

煽り気味に

パケ写風に

ぐぽーん
もうこれだけで満足やわ~ꉂꉂ😁😁

ZZ時代のMSなので旧キットザクII改よりかなり大きいね!

遠目で見ればパッと見カッコよく見えるかもぐらいには出来たかな??
とにかくパーツ合わせ目の段差が酷くてひたすらヤスってヤスってヤスリまくったキットでした😅
完成度を上げるためには関節の改造やディテールの改修もやるべきなんだろうけど、ヤスリ掛けで力尽きましたわ…😱

ザクIIIはアニメ放送当時に作ったはずなんだけど、全然記憶が…こんなにしんどかったっけ???
いかに今のガンプラが良く出来てて完成度が高いかって事ですね😅😅




2つ続けて旧キット作ってしんどかったので、たまにはRGをパチ組みで作ってみるかと、駿河屋探索でRGガンダムGP01ゼフィランサスを見つけて1700円で購入!
下半身とコアファイター仮組みまで進みました。
パーツは細かいけど合わせ目消しがないからサクサク進むね~、パーツポロリも大丈夫そうだし!
モールドだらけなので墨入れが楽しそう☺

探していたけど売ってなくて、さらにamazon価格が2980円と高騰してるジムキャノンⅡをぐるぐる大帝国にて1280円で発掘!
パワードジムも800円、ザクIIF2も1050円とお買い得価格で売っていたのでまとめ買いしちゃいました☺
なのでしばらくは0083シリーズを作っていく予定です🎶
Posted at 2020/01/05 19:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

2019年作成MS一覧

今年もあと僅かとなりましたね。
みん友の皆さんにはいつもイイネをいただき、ありごとうございました。

年末ということで今年作成したガンプラを振り返ってみました。

スタークジェガンを作った流れから正月休みで作成したHGUCクシャトリヤ
メタリックグリーン+ブリティッシュグリーン光沢仕上げ!
マリーダさんと一緒に飾ってあります😍

HGUCフルアーマーユニコーンガンダム❨デストロイモード)
素組+RGステッカーのみ
そのうちリメイクしなくては💦

RGシナンジュ
久しぶりのRG作成、チタニウムフィニッシュ越えを目指してメタリックレッド光沢仕上げ!
アクションベースもGBT限定仕様!
以前に作成したRGガンダム、RGズゴックに比べたらポロリが改善されてますね。

HGUCザクⅠ(オリジン)
素組+艶消し仕上げ!
このキットからカシメ玉埋め込みを始めたんやね~
旧キットのザクIに比べたらメチャカッコイイやん!!

HGUC高機動型ザクII オルテガ機(オリジン)
素組+艶消し仕上げ!
ザクIよりさらにメタル増量!
ジャイアントヒートホークがイカスΣd(゜∀゜d)

HGUCヤクト・ドーガ(クエス機)
パールライトレッド+ゴールド光沢仕上げ!
ギュネイ機と並べて飾ってあります🎶


なぜか突然作りたくなったHGUCガルバルディβ、ここから怒涛のZシリーズ編へꉂꉂ😁
ブライトレッド光沢、その他は艶消し仕上げでライラ専用機をイメージして作成!

HGUCハイザック
マイカブルー+ディープマイカブルーの光沢仕上げでジェリド専用機をイメージ!
安いけど武装がザクマシンガンのみと貧弱なのがね~😢

HGUCアッシマー
キャラクターイエロー+ブリティッシュグリーン艶消し仕上げ!
完全変形するしアッシマー最高!!
MGかRGでたら絶対買うMS①

HGUCガンダムMk-Ⅱ
Revive版じゃなくて敢えてこっちをチョイス!
合わせ目さえ処理すればプロポーションはReviveに圧勝やね!
パーツ紛失&足首破損とトラブル連発したキットでした😅

オン・ザ・フライングアーマー!
この組み合わせ、メチャ飾り映えします🎶

Gディフェンサーとドッキングしてスーバーガンダムへ!
MGと違って一応自立可能、でもロングライフルが長くて飾るときジャマになる💦

HGUC百式メガバズーカランチャーセット
Revive版百式はヒョロすぎて好きになれないので、こちらを選んでキャンディ塗装風+光沢トップーコート×4で艶々目指して作成してみた!

メガバズーカランチャー+メタスで劇場版のドゴスギア狙撃シーンを再現🎶

HGUCメタス
クロームイエロー+ネイビーブルー艶消し仕上げ!
ん~MA形態のほうがまだカッコイイかな😅

HGUC Zガンダム(Revive)
素組艶消し仕上げ+RGステッカー
差し替え変形と割り切ったおかげで完全変形のRGやMGよりプロポーションは良いかも?

HGUCネモ
素組艶消し仕上げ!
ハンドパーツが多いけど、赤ランナーがないのがマイナスポイントかな?
それにしても安定のやられメカ感ですな💦

HGUCリック・ディアス
ブライトオレンジ+セミグロスブラック半光沢仕上げ!
アポリー機をイメージして作成してみた。

HGUCサイコガンダム
MSパープル+セミグロスブラック半光沢仕上げ!
最多のカシメ玉124発埋め込み!
とにかくデカくて存在感ハンパねぇです!!

HGUCギャプラン
ラベンダー+コーラルブルー艶消し仕上げ!
ロザミアのイメージで作成、かなりお気に入り🎶
MGかRGでたら絶対買うMS②

HGUCディジェ
MSディープグリーン+ブリティッシュグリーン艶消し仕上げ!
アムロ機なのに敢えてザクカラーをチョイス(笑)

HGUCパラスアテネ
キャンディライムグリーン+パープル+パールイエロー半光沢仕上げ!
大型MSなので飾り映えする機体ですね!

HGUCジム改
素組+艶消し仕上げ。
筋彫りを入れていつもより強めのウェザリングで仕上げてみた!
ジム系のキットのなかでも作りやすさ◎、スタイル◎(ちと腕が長い気もするけど💦)とオススメキットですね!

HGUCガーベラテトラ
ラベンダー+ゴールド半光沢仕上げ!
シーマ様カスタムをイメージして作成、
ツノとモノアイでオリジナルよりイケメンになったやん、これもメチャお気に入り🎶

HGUCゲルググJ
コバルトブルー+オリーブドラブ2艶消し仕上げでアナベル・ガトー専用機として作成!
シールド追加してビーム薙刀持たせてみた。

HGUCジム・コマンド(コロニー仕様)
筋彫り追加してレーシングホワイト+MSグレー艶消し仕上げ!
スカーレット隊①

HGUCガンキャノン量産型
メタリックレッド+セミグロスブラック艶消し仕上げ!
なぜかカイ・シデン仕様にしてあるし❨笑❩
スカーレット隊②

HGUCジムスナイパーⅡ
セミグロスブラック+ロイヤルライトグレー艶消し仕上げでリド・ウォルフ仕様に!
スカーレット隊③

ジムスナおまけのドラケンE

1/144ザクII改(旧キット)
デイトナグリーン+ブリティッシュグリーン艶消し仕上げ!
今年の最後のMSは旧キット‪、REザクII改の代わりに作ってみた。
HG版よりプロポーションが設定画に近いね!

…Zシリーズ作成にハマったころから作成ペースか上がって随分作ったな~💦😅💦

来年は一つ一つのクオリティをもっと上げるのを目標にやっていこうと思います。

さて新年一発目はなにを作ろうかな?
0083シリーズの罪が増えてきて気がするし、たまにはMGとかも作っていかねば💦


では皆さん良いお年をm(_ _)m






✱追加画像
こちらは新作ではなく過去作のポケ戦シリーズをリメイクしたやつです。

HGUCケンプファー
カシメ玉埋め込み+ウェザリング追加

HGUCリック・ドムⅡ
カシメ玉埋め込み+デカール+ウェザリング追加

HGUCガンダムNT-1
付属シールを剥がして水転写デカール貼り直し+ウェザリング追加

HGUCズゴックE
ライトガンメタ+MSグリーン
モノアイLED発光ギミック追加
Posted at 2019/12/31 18:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月25日 イイね!

ポケットの中の戦争⑨ ザクII改(旧キット)

1/144ザクII改(旧キット)完成!

今日はXmasってことで、やっぱりポケ戦でしょ!

1989年4月発売
600円
パチ組みでも色分け優秀ですね!

ポケ戦シリーズ旧キットはスナップフィット化されてるので接着剤不要だけど、基本モナカ割りの合わせ目はハンパないので全塗装必須ですな💦
デイトナグリーン+ブリティッシュグリーンの組み合わせで仕上げてみた。

フリッツヘルムタイプはちとデコっパチすぎるかな?

平手をつけたかったのでMSハンドに交換
少し小さめだけどギリギリセーフかな?

動力パイプも交換したかったけどヨドバシで発注したパーツ(P112Rモビルパイプ)が届かねぇ😱

バーニアがショボかったので大きめの物に交換!
ちとデカすぎたかな😅

足裏のスラスターが付いてないので取り付け。
踵のスラスターも付いてないので取り付け。
踝のはジョボいので追加取り付け。

モノアイもカシメ玉3mm+Hアイズ2mmを埋め込み

このキットの唯一の欠点では!?…
ヒートホークが付属してないのが悲しいわ…

付属の90mmマシンガンは大きすきるのでリック・ドムⅡから拝借

HGUC版と比較
HG版は足がメチャ細いね💦

HG版は胸部も貧弱💦
旧キットの方はフロントスカートが固定なのが難点😢

ヒョロガリとマッチョって感じ!
絶対旧キットのほうがカッコえーやん!!

アレックスと

ケンプファーと

パケ写風に。
旧キットザクII改、可動域は残念だけど、プロポーションはカッコえーわ!!



RE100ザクII改の再販品を手に入れたので作るの楽しみ😊



VSアレックス…




バーニィ&辻谷耕史さん

安らかに……



帰ったらポケ戦DVD見よ🎶
Posted at 2019/12/25 12:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月15日 イイね!

機動戦士Zガンダム⑮ パラスアテネ

HGパラスアテネ完成!

型式番号 PMX-001
頭頂高 21.6m
全高 27.4m
本体重量 65t
全備重量 80t
最大発進重量 91.5t
主動力 熱核融合炉
ジェネレーター出力1,790kW
スラスター総推力97,500kg
装甲材質 ガンダリウム合金
センサー有効半径11,010m
開発拠点 ジュピトリス
開発者 パプティマス・シロッコ
所属 ティターンズ
母艦 ジュピトリス


パイロットはレコアロンド少尉

仮組みしたままで放置してあったやつです💦

キャンディライムグリーン+パープル+パールイエローで塗装。
足のラインはシールなのでゴールドで塗装。
トップコートは半光沢で仕上げ!

ムーバブルシールドが特徴的なバックショット

対艦ミサイルなしver.
アニメだとほとんどこっちだったね!

腕に直付けの2連装ビームガン
肩の突起がジャマして腕があがんね💦

ビームサーベルはシールド裏に二本装備

エゥーゴ時代の乗機メタスと

スーバーガンダムと比べても一回りデカいね!!

もらった、ハマーン!


エマ中尉分かってよ。男達は戦いばかりで、女を道具に使うことしか思いつかない…!もしくは、女を辱めることしか、知らないのよ!



古いキットなので合わせ目も多く、軟質素材の動力パイプがジャマで塗装もしずらいし、肩のピンクのシールなんて局面に上手く貼れるわけねーしと作りやすいキットとは言えないけど、Zの中でもかなり大きいMSなので飾り映えするね🎶


さてジ・Oはいつになることやら…
Posted at 2019/12/15 21:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月07日 イイね!

やるな、駿河屋!

寒くて出掛けたくないのに、娘が連れてけと言うので宇都宮の駿河屋へ😩💨💨
もちろんガンプラコーナーを物色!
一通り見て回って旧キットがズラリと!?
小山の駿河屋より旧キットが沢山あるやん🎶

ザクⅢ ¥500(amazon参考価格¥1.100)
ドライセン ¥800(amazon参考価格¥1.000)
シーマカスタム ¥1.450(amazon参考価格¥3.480)
3点お買い上げ☺

謎のラカン・ダカラン推し発動ꉂꉂ😁
ゲルググマリーネシーマカスタムは特に作る気なかったけど値段につられてつい💦


旧キットザクII改も合わせ目消しをしつつ、作成中!

ポケ戦シリーズは旧キットとはいってもスナップフィット化されてるモデルなのでまだ楽かな?
パーツの合いは悪いからヤスリかけまくりだけどね💦
動力パイプがポリキャップか~、なんとか改造したいとこだね😅




その他では1/100ガルバルディβが¥1500とか、ZZやガルスJ、ズサあたりも¥700とか旧キット買うならamazonやメルカリより安いね!
✱宇都宮駿河屋は駐車場がないのが難点ですが…




1/144サザビーも¥900であったね…
やるな、駿河屋!




積みの中に1/144パーフェクトジオングジオングもあるし、昔を懐かしんでの旧キット作りにハマりそうですわ☺
Posted at 2019/12/07 17:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハルク ホーガンさん

おお、ウラガン、あの小物入れをキシリア様に届けてくれよ、あれはいい物だ…」
何シテル?   09/29 23:48
見せてもらおうか、新しいロードスターの性能とやらを! ガンダムネタブログにおじゃましたり、ガンダムネタを気まぐれに投稿したりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
見せてもらおうか、新しいロードスターの性能とやらを!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation