• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フル-フロンタルのブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

RGシャア専用ズゴック 基本塗装完了

水辺ジオラマに使用するRGシャア専用ズゴック、連日天気が良く塗装も捗ったおかげで組み立て&基本塗装が完了しました。

MSシャアピンク、MSシャアレッドはそのまま使用。
ピンク部分はレッド+ホワイトにミディアムブルーを少量混ぜて調色。
薄目の赤はMSシャアレッドにMSシャアピンクを混ぜてオレンジ少量で調色。
関節は黒鉄色にグリーンを少量。
アイアンネイルは余った上記色にシルバーを混ぜて調色。

RGは塗り分けがめんどくせぇ💦

このあと墨入れして水転写デカールを貼ってウェザリング&トップコートです。

アドバンスドMSジョイントは水性ホビーカラーの赤鉄色で塗装。
希釈濃いめで砂吹きしてます。
…動かしても破損してないので大丈夫かと😅
外装パーツを装着すれば露出する部分は殆どないけど念の為トップコートも水性クリアーを使おうかな?

モノアイは基部にシールを貼って上にクリアパーツを被せる仕様とちょっとイマイチなので、5mm丸モールドに4mmHアイズを組み込んで装着。
RGはモノアイくらいしか改修する所はないですね。

何気に箱の値段シールみたら税別1625円!?
今だと2400円くらい?
そもそも売ってないけどね(´・ω・`;)ハァー・・・
ほんの数年前の事なのに何時でも量販店で3割引で買えてた時代が懐かしいな…………😢

過去作のRGズゴック。
破損パーツを直してシール剥がして艶消し落として表面処理して量産型カラーに再生しようと思います。

盆休みに合わせ目消しだけしたHGUCズゴック。
セリアのミラーパウダー塗装の実験台にしようと思いつつ、箱にしまっておいたので完全に忘れてたわ🤣

ハイゴッグをリメイクしてジオラマ化するのも面白そうですね!
もうひとつ積みプラもあるし。

SeriaでUVレジン買ってみました。
もっと大容量のやつじゃないとコスパ悪そうですね💦

仮組みして合わせ目消しと後ハメ加工が完了して放置されてるドム試作実験機。
いまいちコンセプトが決まらない💦

全塗装してリメイクしようとバラしたMGスーパーガンダム。
デカールが入手出来ねぇ…
完成はいつになる事やら………


クソゴミ転売ヤーのせいで新規キットが全く買えないですからね~💢
積みから作ったり過去作をリメイクして遊びますわ!

あと10年は戦える!!


多分wwwwwwwwww
Posted at 2021/09/20 22:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月17日 イイね!

RG量産型ザクIIジオラマ化

RGザクIIを使ったジオラマ完成です。

RG量産型ザクIIとEXマゼラアタックをメインにワッパとジオン兵7体を配置。

大木に隠れながらのブリーフィングをイメージしてみました。

右45度から
ジオラマ化にあたりザクIIに泥汚れと砂埃を追加してます。

左45度から
この角度からがお気に入りですね!

後ろから
足裏のバーニアが目立つので泥汚れで隠しちゃえ!
脹脛のスラスターもオミットしなきゃなんだけど…見なかったことにしてください😅
RGなんだからさ、F型とJ型のコンパチ仕様にしてほしいよね…😢

兵士目線で



兵士フィギュアの塗装は難しいね💦

木も前回よりは良い感じに出来たかな?
写真にすると肉眼で見るより葉っぱが少なく感じますね。
ハイディテールなRGザクIIとEXマゼラアタックを使用したことでリアル感が増したジオラマになったんじゃないかな?




福岡に実物大νガンダムが出来るらしいけど、なんかコレジャナイ感が…😅
フィンファンネルは風の影響とかでムリなのは理解できるが、なぜ変なアレンジするかな~(´・ω・`;)ハァー・・・

見に行きたくなるようなカッコイイやつお願いします!


Posted at 2021/09/17 20:23:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年09月11日 イイね!

RG量産型ザクII


RG量産型ザクII完成!

HGザクIIに比べて、圧倒的じゃないかパーツ数が!

パチ組状態
HGに比べてスタイリッシュですね。
敢えて残念な点をあげると
①フロントスカートのポロリ
②後ろに倒れやすい
ですかね。

今回は全塗装はせずに成型色仕上げです。

付属のリアリステックデカールは使わずに水転写デカール使用。
艶消しトップコート後にステインブラウンでウォッシング。
エナメルブラックとブラウンで調色してスポンジチッピング。
リアルタッチマーカーブラウンで部分汚し追加。
ウェザリングマスターで土汚れ追加。
エナメルシルバーでドライブラシ。

武器類は焼鉄色で塗装
バーニアやスラスターはスーパーシルバーで塗装。

付属武装はザクマシンガンとザクバズーカとヒートホークです。
シャア専用ザクIIでは不評だった可動指タイプに新規持ち手が追加されたけど、バズーカだと少しグラグラするかな?
太腿と二の腕の装甲にスライドギミックがあり。

モノアイは筒状のクリアパーツにシールを貼る仕様なんだけど横から見るとカッコ悪いので、丸モールド3㍉+Hアイズ2㍉を装着。
頭の動きにモノアイが連動可動するギミックあり。

膝立ちもなんとか可能。
でもフロントスカートが、ポロポロ落ちてストレスパネェ💢

RGシリーズ最初期キットのザクIIとガンダムは発売から10年以上経っているのでポロリを解消したリバイブ版を出してほしいけど、共にオリジン版の出来が良すぎるから出ないだろうな…
てか早くRGのジム、ガンキャノン、グフ、ドム、ゲルググ辺りを出してくれよBANDAIさん!!!!!

ザク系の積みプラ
RGジョニー・ライデン専用ザクII
REザクII改
MGザクIIF2
HGシャア専用ザクIIRevive
HGザクハーフキャノン
HGザクIスナイパーヨンム・カークス機
次はどれを作ろうか?

先月末の再販でガンキャノンとキュベレイ買えました☺








9/11、RGHi-νガンダムの発売日でしたが、お店に買いにも行かなかったですね、なんかバカバカしくて…
転売ヤーと一緒に並びたくねーしね💢

HGナイチンゲール速攻再販でクソ転売ヤー共が爆死したかと思われたが、結局RG Hi-νガンダムも餌食に💢
HGナイチンゲールもほぼほぼ買われているし、結局転売ヤーから買うやつがいるからこの社会のダニ共がいなくなんないんだよな…
なんで転売ヤーから買っちゃうんだよ、このバカどもが😡😡💢😡😡💢😡😡💢😡😡💢

私は何時になるか分からんけど、お店で見かけた時に買いますわ( ๑´࿀`๑)=3


勝利者などいない 戦いに疲れ果て
星空を見上げる 泣くことも叶わない
I DON’T NEED 転売品などいらない
I DON’T NEED くたばれ転売ヤー…

Posted at 2021/09/12 00:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月08日 イイね!

やっぱ漢は戦車道でしょ(#^_^#)②


RX-75ガンタンク完成!

パチ組状態
ガンタンク初期型に比べて縦長で安定感悪そうなんだよね💦

てことでボディ中央で切断してプラ板で繋ぎ合わせて25mmのワイド化
ドッシリと安定感が増しましたね☺

基本塗装完了
・ミディアムブルー+インディブルー
・MSシャアレッド
・ミディアムグレー
・ダークアイアン
・ガンクローム

オリジナルに対して青を薄目暗めに、赤を濃く暗めにしてみました。
黄色部分があるとオモチャっぽくなるのでライトガンメタに変更しました。

デカール張り付け後に艶消しクリアー。
全体をステインブラウンでウォッシング。
部分的にサンディウォッシュで砂汚れ感を追加。
ウェザリングマスターのサンドも追加したけど艶消しクリアー2回目を吹いたら…ほとんど見えなくなりましたね😅
TAMIYAエナメルのシルバーでドライブラシ

ほどほど汚しで仕上げました。

バックショット
後方からの敵を牽制出来るようにミサイルユニットを取り付け。
コトブキヤのパーツをブラ版で自作したベースに取り付けました。

プラ棒&プラパイプで作成したシリンダーを付けて発射角度を調整出来るようにしてます。

ミサイルユニットはハッチ開閉式です。
もっと大型のものを付けても良かったかな?

軟質素材の履帯が上向きに膨らんでるのが気に入らずなんとか下に垂れるようにしたくて型を付けても時間が経つと戻ってきやがる…
なら見えなくしちゃえって事で履帯カバーを1mmプラ板で自作。
カバーが付いたことで、よりワイド感が増したんじゃないかな?
フロント側は装甲強化で0,3mmプラ板を重ねてWAVEのリベットを貼り付け。
リア側は角プラ棒を三本貼り付けてみました。

胸部へプラ板&リベット貼り付け。
肩口へのミサイルポッド取り付け。
胸部側面へスモークディスチャージャー取り付け。
そしてあまりに無防備なキャノピーへガードを取り付け。

キャノピーガードを上げるとハヤトコバヤシ搭乗中wwwwwwwwww
キャノン砲の根元にシリンダーを取り付け。
こちらにもシリンダーの可動ギミック入れたかったけど…断念😢
初期型の砲身パーツを手に入れて移植するのが1番の早道ですな💦



RTX-65ガンタンク初期型とRX-75ガンタンク。
車で例えるならロードスターとNBOXって感じ?
ガンタンクは背が高くて安定感なさげ~💦


ワイド化したことでガンタンク初期型並の安定感がでてますね!


ガンタンク初期型に使用したジオラマに乗せてみました。
ジオラマにするならもっと泥汚れが必要ですね。
切断したボディをキレイに繋げるのに苦労したけど、ワイド化&履帯カバー&武装追加してトーンを抑えたカラーリングと相まって、ガンタンク初期型に負けないくらいの迫力あるガンタンクになったんじゃないかな?
1ヶ月ちょっとチマチマと作業して完成させた甲斐がありました☺☺☺

……そしてポチってしまったIV号戦車H型💦😅



Posted at 2021/09/08 21:32:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月01日 イイね!

グフの日じゃなくてグチの日やな💢

ふとした事で気づいたんですが、投稿したブログの画像が消えまくってやがります(ꐦ°᷄д°᷅)💢
どうせこのブログも同じこと起こるだろうから、文章だけだと消えてもスペース空いてるなくらいにしか分からないのでナンバリングしておきます。
















上記画像のように文字化け見たいなところが本来なら写真が添付されているところです。
気づいた時に編集で貼り直してみても次から次へと消えていくので、もう馬鹿らしくなって直す気もなくなってますわ😡😡💢

どうやら2021年2月14日投稿以降の8つのブログで画像消失が多発してるようです。
ひとつのブログで画像4枚前後が常に消えてますね(´・ω・`;)ハァー・・・

スマホを変えた訳でもないし以前と同じ方法で投稿してるだけなのに原因が検討つきませんわ。

今回また同様のことが発生するか試しにブログにしてみました。






…投稿した画像が全滅だと!?
ものの3分も経たずに…?
バ、バ○モノか…!?」
Posted at 2021/09/01 22:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハルク ホーガンさん

おお、ウラガン、あの小物入れをキシリア様に届けてくれよ、あれはいい物だ…」
何シテル?   09/29 23:48
見せてもらおうか、新しいロードスターの性能とやらを! ガンダムネタブログにおじゃましたり、ガンダムネタを気まぐれに投稿したりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
見せてもらおうか、新しいロードスターの性能とやらを!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation