
RTX-65ガンタンク初期型。
仮組みのまま放置してあったやつを、チマチマと作業してやっと完成しました。

成型色はライトグレイですが、どう仕上げるか悩みに悩んで
・下地:フィニッシュングサフェーサーブラック1500
・迷彩①:レッドラウン
・迷彩②:オリーブドラブ2
・履帯:ダークアイアン
・砲身:黒鉄色
・グランドブラウンでウォッシング
・エナメルブラックでチッピング
・エナメルシルバーでドライブラシ
・ウェザリングマスター(サンド、スス、アカサビ等)
・水転写デカール
・GX113艶消スーパークリア
上記工程で全塗装して陸自迷彩風に仕上げてみました。

戦車模型だと全て迷彩にする事が多いですが、敢えて砲身等は黒鉄色にしてます。
履帯も金属感に拘ったけど、結局汚しまくったから殆ど意味ねぇ~😢

ここまで汚したらって事でジオラマ化しました!

・ベース:石粉粘土+ゼオライト少々
・地面:ブラックで下地塗装後にTAMIYA情景テクスチャーペイント(土ブラウン、砂ライトサンド)を塗布後にエアブラシでブラウン系を砂吹きしてグラデーション付け。
・草:TOMYTECグラス(ライトグリーンミックス)をボンド水で貼り付け。
・岩:バークチップ+ティッシュをボンド水で固めてブラックで塗装→ダークグレイ→ニュートラルグレイとグラデーション。
マルチブラックで窪みに影を付けて、凸部分にホワイトでドライブラシで仕上げ。

横から。
RX-75ガンタンクより戦車感あって、こちらの方が好みです!

ビルダーズパーツの1/144フィギュアが再販入手できたので、3体塗装して設置してみました。

筆塗りなのでタミヤカラー水性アクリルとタミヤエナメルを使用
・軍服:デザートイエロー+ホワイト
・靴:NATOブラウン
・肌:フラットフレッシュ
・艶消し吹いてステインブラックでウォッシング+ウェザリングマスターでそれっぽくなったかな!?

頑張って塗ってみたけど…3.5倍のヘッドルーペではこれが限界ですね💦
10倍くらいの拡大鏡がないと、塗ってる状況がわかりません😢
カメラで撮ってから拡大して確認したらハミ出し等の多さに愕然としました(o´Д`)=з
フィギュアがちっさすぎて写真のピントが合わないし💦💦

兵士目線で。
兵士を配置したことでガンタンクの大きさが強調されて、単体だけよりスケール感が出たんじゃないかな?
岩の質感も前回より良くなったんじゃないかと。

並行してEXモデルのマゼラアタックも作ってました。

ダークイエローベースにホワイトで迷彩。
ウォッシングでトーンを落として、汚し色々追加で仕上げてみました。

キャノピーがクリアパーツ化されてたり、接着箇所があったりと、ディテールが細かくてカッコイイんだけど、入手困難な点と値段が高いのが難点かな?

旧キットマゼラアタックと。
EXのほうがロー&ワイドで戦車っぽいですね!
EXがMS Iglooで旧キットはアニメ準規って事ですね。
EXマゼラアタックを使ったジオラマも作成中です。

次はコレでも作ってみようかな?
ってのは冗談で…

RX-75ガンタンクですね!
とりあえず仮組み完了。
どんな風に仕上げるか、ただ今構想中です。
Posted at 2021/08/12 23:38:43 | |
トラックバック(0)