HGUC No.196 グフ(Revive)完成!

パチ組みだとこんな感じ。

塗装後の仮組み状態。
少し濃いめの色合いで作りたかったので
Mrカラーラッカーの
①ミディアムブルー+インディブルー
②ディープオーシャンブルー+ブルー
③ダークグレイ+ブラック
で好みの色になるように調色して塗装。
関節はダークアイアン、動力パイプはシルバー+クリアイエロー(筆塗り)です。

デカールを貼ってGXスーパークリアⅡ艶消しでトップコート。
ウェザリングマスター(スス)でシャドウを軽めに入れてシルバーのドライブラシで仕上げてます。

シールドの十字マークがお気に入り😍

モノアイはシルバーに塗ったコトブキヤ丸モールド3㎜にHアイズ2㎜をセットしたものを穴を開けて仕込んでます。

合わせ目消しは肩アーマーと上腕部。
裾部分はモールド扱いらしいけど無い方がスッキリするかなと思い消しました。
スカート等に余ってたオリジンザクの白ラインデカールを貼ってみました。
手持ちがあれば裾部分にも貼りたかったな😅

武装①
ヒートサーベル×2
Reviveでクリアパーツ化されたのはGood!

武装②
ヒートロッド

軟質素材である程度は曲げられます。

パケ写風に。
ヒートロッドはある程度曲げられるとはいってもパケ写みたいにはムリですね💦
フィンガーバルカンは切り離して独立可動化してます。

オリジン版グフ戦術実証機と。
暗めの色合いのせいかオリジングフの方が強そうかな?
今回のグフはウォッシングせずにキレイ目に仕上げてみました。
まぁデカールの段差に拭き残しが残りそうでやらなかったが正解なんですがね😅
動力パイプのクリアイエローを筆塗りしたのは失敗でした、写真で見るとムラが酷い💦
色合いは狙った感じが出せたので良かったかなと☺

さて自作塗装ブースですが、グフ一体塗り終わった後のフィルターの汚れ具合です。
吸引力が落ちないように一体作成毎に交換したほうが良さそうですね。

本日一般発売のRGジオング、なんとか買えましたε-(´∀`;)ホッ
近所のヤマダ電機の入荷数がまさかの3つ(1つはエフェクトセット)Σ(゚д゚lll)
私の前に1人並んでいてあとからもう1人来てあっさりジ・エンド。
寒い中、開店40分前に並んでやっと買えるご時世…ほんま嫌になるわ…😠

そして速攻でメルカリに溢れるRGジオング…
購入したけど作る予定がないから売りに出します!?
はぁ???本日発売なんですけど😡😡💢
転売目的で売りに出しますって正直に言えや😡😡💢😡😡💢
転売ヤーが爆死するくらい大量に作ってくれよBANDAIさん!!!
Posted at 2021/01/23 15:04:52 | |
トラックバック(0)