• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フル-フロンタルのブログ一覧

2021年01月17日 イイね!

マイルームの作業環境改善

年末の大掃除で部屋内の不要物を整理したのをキッカケにマイルームの2S改善を実施しました!
✱実施前の部屋はとても見せられませんね💦

まずは狭く感じていた机(700㎜×700㎜)を撤去して、スペースにピタリと収まるように960㎜×960㎜の机と椅子を自作。
ニスを塗って天板に透明のシートを貼りました。
奥側に手持ちの棚等で塗料や工具を置いてみましたが、上方向のデッドスペースがもったいないですね。

という事で棚も自作で追加。
100均のトレー類がピタリと収まるようにしてみました。

机上に余分な物が無くなったことで、奥側が広く使えるようになって作業性も良くなりましたね☺

デスクライトを設置して従来より明るさもUPしました!
棚の上には仮組みまで進んでるけど放置中のガンプラを並べて【はよ完成させろ】と自らにプレッシャーを掛けてみました💦😅

もう1つの課題だった塗装ブースも自作してみました。
ベランダ塗装だと風の影響を受けやすく(特にエアブラシだと)、埃も付きやすかったので💦
寸法はW500×H400×D500です。

換気ファンとして選択したのがコチラ。
レビューをみると充分機能するという人と吸引力不足という人がいるので迷いましたが、値段と設置しやすさで先ずはコイツで試してみようかなと。

白いプラカバーを取り外して設置。

100均の金網と換気扇フィルターを取り付け。

そしてMr.スーパーブース用ハニカムフィルターを設置。
型枠をピタリ作ってハメ込むだけで固定してメンテが簡単に出来るようにしました。
少しでも清掃しやすいようにと側面と底面にダンプラを貼ってみました。

天井には吹き返し防止の板を付けて、更に手元が暗いと作業しにくいので充電式LEDハンディライトを設置。
磁石でくっつくので設置も楽々、角度調整も自在に出来ます。
配線が邪魔になるので充電式LEDライトを選択してます。

明るさもバッチリですね!

実用テストをしてみなくてはという事で、
作成途中のReviveグフに艶消しトップコートを吹いてみました。

奥側で吹くぶんには吹き返しもなく吸い込んでる様ですが、手前側で吹いたり吹き付ける角度が悪かったりすると吹き返しの霧が確認できたので、吹き返し防止板に透明プラ板を追加して長さを延長しました。

ファンの作動音は作業後にずっと稼働させていても気にならないレベルです。
その分吸引力は必要最低限ですが、排気を真っ直ぐにした事でファンの能力ロスを最小限に出来ているのかなと?
臭い的には私は問題ないレベルですが、妻はまだ臭うとの事…
部屋の扉を閉めて作業すれば大丈夫かなとは思うけど、もう少し改善の余地がありそうですが、総額5000円で完成した塗装ブースなので及第点でしょ☺





左隣にまだスペースがあるので山善の食器乾燥機が欲しいですね!
レビューはとても食器乾燥機とは思えないのが笑ってしまいますね😅
Posted at 2021/01/17 16:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

ジオラマ作ってみた!

百均材料でジオラマ作ってみました。

最初は三体飾れる大きめのを作ろうとベースまでは作ったが作業が頓挫…
まずは小さいのから作ってみようと100均フォトフレームをベースに作ってみました。

材料は
フォトフレームL版
木粉粘土
アクリル絵具

ザクIトップ隊長機を設置

百均材料じゃないけど、情景テクスターベイント(土ブラウン)で表面の質感を整えて、コースターフ(明緑色)でアクセント付けてみました。

色々なMSを乗っけてみようということで
デル機ザクII
足型ピッタリ☺

ザクIIF2
デザートカラーなので違和感ないね!

ザクIIF2
ノイエン・ビッター少将機
もっと汚さないとアカンね…

ドムトローペンにはベースが小さいかな?

ザクIIF2
やはりダメージver.絵になるな!

陸戦型ジム
膝立ちにした方がしっくりきそう💦

取り敢えず完成させたけど、地面の質感とか地形の造形等、まだまだ要練習ですな💦💦
Posted at 2021/01/04 12:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月26日 イイね!

HGUCザクI(トップ隊長機)

HGUCザクI完成!

ザクI、HGUC初期の名作キットですね!
夏に再販された時に買っておきました。

今回は第08MS小隊のトップ小隊トップ隊長機として作成。

劇中再現のために
①プラ板で胸の装甲を追加
②右肩のショルダーアーマーに丸モールド追加
フロントアーマーの予備マガジンはオミット。設定とは違うけど左肩にショルダーアーマー追加。
脚部に筋彫り追加。

塗装はタミヤカラーをエアブラシで
①木甲板色
②NATOブラウン+木甲板色で調色
③ダークグレイ+ブラックで調色

ミリタリー系のカラーは艶消しなのでシルバリング対策で光沢トップコートしてからデカール貼り付け。
艶消しトップコート後にステインブラウンでウォッシングしてみたけど薄すぎたので、グランドブラウンでやり直し💦
ウェザリングマスター、ドライブラシで仕上げ。

デカールのシルバリングは出なかったけど、水性トップコートじゃなかなか艶が落ちなかった💦
仕方ないので良~く乾かしてからGXスーパークリアII(艶消し)の砂吹きを繰り返してやっと艶消しになりました💦💦

古いキットなのに肩の引き出し機構があるので両手持ちも楽勝です☺

ザクマシンガンだけじゃイマイチなので、設定無視でコトブキヤのパンツァーファウストを装備!

ザクII用のマシンガンに変えて武器両手持ち!

煽り気味に
カッコえぇ~☺☺

オリジン版ザクIと
等身が全然違うな💦

スタイリッシュなオリジン版ザクIも良いけど、頭大きめの方が旧ザク感があって(○-∀・)bいいね!

デル機と。
濃いブラウンの色味をちょっと変えてあります。
ジオラマにしてぇ…

アス機は…作らんかな!?💦

トップ小隊目線のオデッサ作戦スピンオフとかあったら読んでみたいね。
Posted at 2020/12/26 19:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月19日 イイね!

EGガンダムライトパッケージver.本日発売!



本日一般発売のライトパッケージver.
ヤマダ電機で買えました☺
お一人様1点限りでの定価販売、この値段では転売ヤーに根こそぎイカれる可能性が高いので、まぁ正解ですね💦
✱帰宅後確認したら10時30分には既にメルカリに1499円で出品されてましたわ(o´Д`)=з

合わせ目は膝下前後にありますね。
武器とシールドは一番くじクリアver.から奪い取って全塗装で仕上げる予定です。

仮組み中のオリジン版ガンダムと。
さすがに比べるのは酷か💦💦

RGガンダムのデカールを貼るのもアリですね!

そしてオリジングフをリニューアル。
まずはマーキングシールを全部剥がして、ペーパー掛け、サフ吹き。

使用したのは
Mrカラーの
フタロシアニンブルー
ディープオーシャンブルー
GXスーパークリアII(艶消し)

デカール貼り付け、艶消しトップコート後に
ステインブラウンでウォッシング。
ちょっと濃くなりすぎたかな?

バックパックはジオングレー、
動力パイプはクロームシルバーで。

猫に噛じられたヒートロッドも修復💦

手持ちデカールからランバ・ラルのパーソナルマークも追加貼り付け。

取り外したメタルパーツを付けて完成!

濃紺寄りのグフもカッコイイかも☺
Reviveグフも作らねば!

充電式エアブラシでメタリック系もちゃんと吹けるかテストしよか!
ってことでガルマ・ザビ専用ザクIIでテストしよか。

少し暗めにしたかったので、黒下地の上にコッパーとメタリックグリーンを塗ってみた。

メタリックグリーンは3回で大丈夫だっけど、
コッパーは5回は塗らないとムラが出ちゃいましたね。

ブラック部分にキラキラ感を出したかったので缶スプレーのパールクリアを1回吹いたあとに、エアブラシで光沢クリアーを4回吹きました。
これ以上のテカテカ艶にするには研ぎ出しをしていかないとムリですね💦

メタリック系とクリアー系は希釈をソリッドカラーより薄めにしたほうが吹きやすいですね。
バウンドドックをカッコよく仕上げるために練習あるのみです!

Posted at 2020/12/19 19:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月28日 イイね!

HG,U,Cハードグラフ ザク地上戦セット


ザク地上戦セット完成!
HGUC量産型ザクIIに61式戦車やワッパ、歩兵等が付属するキットです。

付属品一覧
どうみてもザクIIの方がオマケやんwww
水転写デカールが付属するのが嬉しいね☺

第08MS小隊のトップ小隊デル軍曹機として作成。
筋彫りや穴あけ後にサフ吹き。
木甲板色、ウッドブラウン、ダークグレイ+ブラックをエアブラシで塗装しました。

付属のデカール+αを貼り付けて艶消しトップコート。
Mrウェザリングカラーのグランドブラウンでウォッシング。
エナメルシルバーでドライブラシ。
ウェザリングマスターやモデリングペーストで泥汚れを追加。
Mrウェザリングカラーのラストオレンジで錆汚れ追加。

付属武器①
ザクマシンガン。

バックショット。
オミットされているバーニアを取り付け。

付属武器②
ザクバズーカ。
弾頭発射エフェクトもあるんだけど、いつの間にか弾頭が行方不明に…どゆこと😢

肩関節の引き出し幅が大きいので両手持ち楽勝です!

ガルマザクからパクったマゼラトップ砲。

デル機といえばマゼラトップ砲やね!

このキット、左銃持ち手があるのが嬉しいね!

ワッパを1台作成。

オリーブドラブで塗装後に筆塗りでちょこちょこと。
…小さすぎて私の技術ではこれが限界ですね💦💦

61式戦車も1台作成。
木甲板色+暗緑色+ウッドブラウンで迷彩塗装にしてみた。
ちと暗緑色を多くしすぎちゃったかな💦
ウェザリングはザクII同様の工程で作業、履帯にたっぷりと泥汚れを付けてみた!

ザクIIが古いキットなのさえ気にしなければ2000円弱のこのキット、メチャ遊べるわ~ꉂꉂ('▽'*)
Posted at 2020/11/28 20:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハルク ホーガンさん

おお、ウラガン、あの小物入れをキシリア様に届けてくれよ、あれはいい物だ…」
何シテル?   09/29 23:48
見せてもらおうか、新しいロードスターの性能とやらを! ガンダムネタブログにおじゃましたり、ガンダムネタを気まぐれに投稿したりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
見せてもらおうか、新しいロードスターの性能とやらを!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation