• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86年式たくみのブログ一覧

2021年09月28日 イイね!

PCX125 リアボックスのハイマウントストップランプ化

PCX125 リアボックスのハイマウントストップランプ化兄貴のタイ式PCXのリアボックスをハイマウントストップランプを自作した!



裏からネジ2本で外れる

隙間にLEDテープをぶち込んでみよう!



ブレーキランプから電気信号をパチって
延長した!

1.5M近くかな?



余ってたLEDテープをハンダで白色点灯に配線を繋いだ!
GDBの5Mモンの残りだな〜

懐かしい
ビックスクーター弄ってた遺産だ

隙間にコーキングで防水と配線の接種しないようにの対策で
この後、熱収縮チューブを炙って封印



ボックスの裏は開け閉めで配線を切らないようにタイラップで止めて

蓋をネジ2本で締めて完了

そして完成


後方へのアピールで安全になれば良し☆

えらい暇つぶしになった
5時間もかかるなんて
余ってる部材が凄いな(笑)
思いたって作業で本日は庭から出てない

技術力の無駄遣いをしたかったのだ( ^ω^ )/

高見えするかな♪



















Posted at 2021/09/28 20:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月21日 イイね!

AP 24V インパクトレンチのバッテリーセル交換

2012年購入のアストロプロダクツ
1/2DR コードレスインパクトレンチ
ついにこの前スタビのリンク交換の際にバッテリーが完全死亡が発覚した!

新しいのを買うのは気が引ける

調べると、直してる方達が居てるので
悩みつつニッカドバッテリーをポチってた!




1.2V 1300mAhの20本の24Vが純正仕様
購入したのが
1.2V 2000mAhの20本で約7000円
いいお値段する
容量が1.5倍⭐︎

リビルド的に送って中身入れ替えが1万コースである、なんでバッテリーを予備で買ってなかったんだろう(TT)









液漏れもしてた、初めて開けた

やる作業としては
乾電池をハンダで付け替えるだけ

根気と根性と気合いで乗り切ったと思う(笑)
ほぼ根性だけ

モノは買ったからね(°▽°)

僕は晩3日間の6時間コース

調べる



温度センサーと上2本だけ交換する
要領の把握!

明らかハンダが足りないので買い足しを
翌日の仕事終わりにする為
18本のバラし、バッテリーの配列把握



表面の結線

裏面



立体的に頭で捉える力が要りました(°▽°)
予めて事前に勉強しておくと
いざ作業するときに時間短縮出来ますね
僕はバラした時に頭で組み立てました
その時にやっと理解しました(笑)

温度センサーを機能さす為に
被覆をカッターで開けて
触れてしまえば大丈夫かな!



下の18本はケースに収まるから
先にマスキングで固定した

ハンダ付けていったが、ちゃんと収まった!

みんなハンダ上手いんやな…

僕が大体建設やからか(><)




上2本とくっつけよう!




この時充電の端子に使うところが真上になってた!


背中側に接種する様にしてフタをした!

元気よく作動した!
回る時に反動でひねられる!
元に戻ったー♪

そして充電出来る!

経験はお金では買えない(^^)/












Posted at 2021/08/22 00:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月20日 イイね!

スタッドレスタイヤ貰った(ねこまんま様より)



自前のスタッドレスが2014年式やから
それよりも新しい国産スタッドレスをホイール付きで





しかもお土産付きで
あー有難い!

貰ってばっかりやな🎶
Posted at 2020/12/20 16:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月15日 イイね!

休日の散策(高野山)


護摩山スカイタワーでトイレ休憩に寄ったら、困ってそーな人が居て
京都ナンバーのレンタカーでファイル開いて電話していた(,,゚Д゚)
運転席側のミラーが破損して垂れ下がってる

トイレに駆け込み
戻ると、そのお兄さんは車内で電話しいてた
僕はその前を通り過ぎ、移動式工具箱の出番だと思い荷室を物色⭐︎

なんとかガムテープを探し出し
その車に向かっていくと、お兄さんが降りて来て、売店に急足で向かう
焦る俺(,,゚Д゚)
駆け足ですいません!と、呼び止め
ガムテープ必要じゃないですかと声を掛けて
めっちゃビックリされた(笑)





ナンバーは消せてないが…
まっいっか(笑)

お礼にと物々交換も兼ねてコーヒー2本頂いた♪

東京の方で、京都で冬休みを貰ったからと20年振りに紀伊半島を散策中だとのことでした!
旅行業のな50代の方で
休みやのにえらい熱心に散策してるんだと思いました!

僕は高野山の奥の院に
興味があって、時間空いたから、散策に行く途中でしたとお話したら

高野山に行って来たあとの休憩によったら
ぶつけてしまったとの事


これから高野山へ向かう僕に、人助けすると良い事ありますよとお祈りを頂いた✩

僕の出発を見届けられて、そこまで待ってくれてた♪

高野山に向かいながら僕は、思った…
俺よりむしろ、あちらのお兄さんの方がツイてたんちゃうんかと(笑)

家でグダグダしてた僕の出発が早ければ出会わなかったやろうし…

ガムテープを車に積んでる人も、そー多くはないでしょう( ˙-˙ )




武田信玄

上杉謙信

伊達政宗

明智光秀

石田三成

織田信長





豊臣秀吉



名だたる戦国武将の墓地(供養)に挨拶してきた!



上杉謙信と伊達政宗は何かと縁がありそーなので

僕の守護霊と対面させたかった(笑)
(豊臣秀吉は因縁の相手になる)

縁とパワーを頂いた☆












空海の所は撮影禁止なので、テレビでよく見かけるところだとわかった

パワースポット 高野山 奥の院






Posted at 2020/11/15 13:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月09日 イイね!

PCXのプラグ交換 (NC 125D)

PCXのプラグ交換 (NC 125D)
走行距離1万1647km




コロナ禍の時に近場を散歩がてらに借りた時
休憩ポイントから始動後のアクセルあけるとストールしたので、おかしいなと思い、兄貴に打診してプラグ購入だけ車屋さんにいう時よし…からの
本日ようやくプラグ交換に至った

まずは左足のステップのゴムマットをめくる


全部めくって地面にポイっ




こちらのプラスネジ1本外す
プラのカバーは上にツメがあるので下側を起こして手前に引けば取りやすい



奥に見えるプラグコードをグリグリ引き抜き



僕には
車載工具では貧弱な為作業出来ませんでした
ユニバーサルジョイントを駆使して
なんとか外せました!
緩めていくとフレームらしきところに工具が当たるので最後まで工具が使用できませんでした!
プラグがある程度緩んだら
工具を救出して、手もしくは車載工具のプラグレンチを使うとプラグを手力で回して外しやすいかと思います!
新品は座金が当たって90度締めてます!



Posted at 2020/10/09 11:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エアーコンプレッサーの壊れた配管を補修部品と交換」
何シテル?   07/11 02:28
86年式たくみです。よろしくお願いします。 お友達募集中です!良かったら仲良くしてやって下さい(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 (N-BOXカスタム JF1/N-ONE/N-WGN) キーレス連動 ドアミラー格納 キット / (Cタイプ / 13ピン) / 互換品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 10:46:51
三菱電機 SW-G50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 13:53:09
ザコスピードさんのホンダ アクティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 09:23:25

愛車一覧

ホンダ アクティ 凹バン (ホンダ アクティ)
HH5(約23万km)2駆ABSなし HH6(約14万km)4駆ABSありに箱替え! 2 ...
ホンダ N-WGN 花子号 (ホンダ N-WGN)
お出掛け用セカンドカー RF7のステップワゴン、スパーダ24Tからの乗り換えになります。 ...
日産 シルビア ぼろビア (日産 シルビア)
DIYでコツコツ300馬力仕様まで育ててドリフトしてました! 4度目のエンジンブローでナ ...
ホンダ フォルツァ 赤犬 (ホンダ フォルツァ)
エアサス、ロンホイ、着地仕様のオブジェです! ヘッドライト加工は自作です オッドアイ仕様 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation