今年のルアー釣りの目標のひとつであるルアークロダイをやりに三重県の某河川へ。
昼に家を出て、平日料金1560円の高速代を犠牲に津までひとっ飛び。
下道で松阪方面へ向かい釣り場着。
橋の下でベイトが跳ねてるのでとりあえずDUOレアリスポッパーをブンブン投げてみるも、ベイトがグラスミノーSS並に小さすぎて無反応。
カニはたくさんいる。
西からの風が吹き、左岸にウィードが溜まるので右岸に移動。
釣れるのかも状況も何も分からず、サーチベイトとしてイマカツのクランクベイトを投げる。
夕方あたりにゴン!と来て(ん?根がかり?)と思いアワセたらくっ付いてたw
初キビレ!ホントにヒレが黄色い!
チニング初の獲物に( ◜ω◝ )ニチャアが止まらんw
ある程度の所まで攻めたら引き返し、次は反応がありそうな所を重点的に攻める。この頃には日は落ちて2巡目はナイトゲームとなる。
大潮の日で潮位が目まぐるしく変化し、どんどんと水位が引いていくのが分かるほど、さっきと風景が違う。
めちゃ浅い。
小さな流入河川の水門の脇、あまりに水が無さすぎてポイントを変えようかと考えながら、「とりあえず投げとくか」程度に放ったイマカツIKE-100が突如ひったくられる!
アワセると激しいヘッドシェイクがロッドを叩き、水中から銀色の煌めきが光る。
PE0.8+16ポンドリーダーのパワーで魚に一切の主導権を与えないまま、一気に寄せた。
おっし!正しくクロダイ!
メジャー忘れた…
サイズは…ルアーが6センチくらいやから…30センチくらいやろ(?)
その後はポイントを変えてみたりしたが伸びず、0時てっぺん手前で納竿。
次はトップウォーターやワーミングのフィネスなど色んな攻め方も試してみたい。
ロッド
アブガルシア ホーネットスティンガープラスHSPS-832ML-LD MGS(長い!)
リール
シマノ エクスセンスBB3000HGM
ライン
DUEL x4 PE0.8+カーボナイロン16ポンドリーダー
ルアー
イマカツIKE-100
Posted at 2021/06/10 22:55:34 | |
トラックバック(0)