• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白熊まさやんのブログ一覧

2023年11月13日 イイね!

シフトノブ交換

シフトノブ交換
そろそろ7年目のワークス君。
さすがにあちこちガタが出てきました (T_T)シクシク

特に劣化が激しいのがシフトノブ。
去年あたりからボロボロと崩れてきました。



…これはひどい

そこで、走行距離5万キロ記念に
新しいシフトノブに交換することにしました。



やったぜ



ブツは MONSTER SPORTさんのシフトノブAタイプ(球型)です。
ワークス君のシフトノブは、加工コストを抑えるためなのか差込み式を採用していて、残念ながら装着できるシフトノブは、かなり限定的です。


それでは早速交換しましょう。

純正のシフトノブの交換方法は、まずシフトノブの根本をドライヤーでしっかり温め、熱いのでタオルを巻き4速に入れて固定し、両手にゴム手袋を付けて思いっきり引っこ抜くと取れます。

新しいシフトノブもドライヤーで少し温めておくと、根元までスッと入れやすくなります。



じゃじゃ~ん!
装着できました。
シフトノブにイモネジを取り付けて固定します。



シフトパターンのバッジも付属しているので、
運転席から目視できる場所に張り付けて完成です。


実際に運転してみての感想ですが、純正シフトノブよりも軽くなったためか、力を入れずともギアに入る感じ。
この感覚は、好き嫌いあるかもしれませんが、私はキライじゃないです。
何より触り心地がすべすべで気持ちいいので、ずっと触っていられますw
Posted at 2023/11/13 17:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2022年11月29日 イイね!

ドラレコの試し撮りでまさかの接触事故に遭遇

ドラレコの試し撮りでまさかの接触事故に遭遇
HPのドラレコのステーが壊れてしまったので、
急遽新しいドラレコを取り寄せました。

ルームミラー型ドライブレコーダー
EUKI MZ010


取り付けはルームミラーにシリコンバンドで止めるだけ。
両面テープや吸盤タイプと違い、位置決めに迷わなくていいですね。あとは付属の後方カメラも取り付けて、電源をシガーソケットに刺せば準備OK。

HPの時は、配線に少し苦労しましたが、今回はその経験があったおかげか無理なく取り付けできました。作業時間は取り外しも含めて1時間少々でしょうか。


さあ、さっそく試し撮り~♪
ワークス君を走らせてその帰り道。

…事件がおこりました



目の前を走っていた高齢運転者標識(高齢者マーク)を付けた乗用車が、対向車線をはみ出し対向車と接触。
事故後、高齢者ドライバーは、その場から走り去って行きました。

逃げた高齢者ドライバーさん、
危ないですから、もうクルマに乗るのはやめた方がいいですよ。



…ドラレコの使用感ですか?
とりあえずこの動画のとおりで、まずまず及第点といった感じです。
まさか初日でこんな画が撮れるとは思いもしませんでしたが。
Posted at 2023/02/14 11:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2022年11月04日 イイね!

新しいアルト(代車)

新しいアルト(代車)
早いもので
ワークス君の法定点検の日がやってきました。

いつものように代車を用意してもらいましたが、今回は新型アルト(HA97S)です。
先代(HA36S)から新型がどのように進化しているのか、
ちょっと気になっていたので、今回の代車チョイスはうれしかったです。




ターボは無いけど加速はそこそこ。
乗り心地も良く、これといって悪い印象はありませんね。

日常の足としてなら十分な完成度ではないでしょうか。

残念ながら現行モデルにマニュアル車の設定は無いようなのですが、マイナーチェンジに合わせてワークス/ターボRSが復活するといいですね。
Posted at 2023/02/10 15:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2021年10月09日 イイね!

ブレーキローター&ブレーキパッド交換!

ブレーキローター&ブレーキパッド交換!

3ヶ月前に友人から誕生日プレゼントとして頂いた Project μ ブレーキローターを本日やっと取り付けることができました。

今回はその交換の様子です。

ご存知かと思いますが、ブレーキローター及びブレーキパッドの交換は重要保安部品なので、交換は自己責任ということでお願いします。





今回交換するのは、頂いた Project μ スリットローターと、自分で購入した DIXCEL ブレーキパッドになります。



交換したローターの新旧比較。
古いローターは、レコードの溝のような傷が入ってます。
おそらくメタルキャッチでしょう。





交換方法は先に申し上げた通り、重要保安部品ということで、ここでは割愛させていただきます。m(_ _)m





せっかくローター&パッドを交換したのに、足回りが相当汚れていたので
洗車しました。

…天気予報ではこのあと雨でしたけど、記念に写真撮りたかったのでw

ブレーキフィールはノーマルに比べて、初期制動は強めの印象でした。
まだまだアタリも出てないので、しばらく控えめに走りたいと思います。
Posted at 2021/10/09 22:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2021年05月18日 イイね!

エアコンフィルター交換

エアコンフィルター交換
ワークス君から取り外した
エアコンフィルター

結構汚れてますね…



夏が本格化する前に、エアコンフィルター交換しちゃいましょう♪

作業に慣れた人なら、交換に1分もかかりません

値段もそんなに高いモノでもないので、
年に一度は交換したほうが良いかもです (^ω^)ノシ

Posted at 2021/05/18 17:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記

プロフィール

新型アルトワークス(HA36S)購入記念に みんカラ始めました (・∀・) ビデオゲーム全般、自転車、ラリーが大好物。 Twitterやってます→ @...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
5MT+ターボはやっぱり最高。 今は亡き先代アルトワークス(CN21S)で味わった”操 ...
その他 自転車 その他 自転車
アルトワークス(HA36S)にポタリング目的で車載しているフォールディングバイクAL20 ...
その他 自転車 その他 自転車
趣味のロードバイク メリダ ライド400 2016年モデル 週末サイクリング仕様です ( ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation