• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスったー とむのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

激変はしてませんが。

いつもアレコレブログに書こうと思ってた事も、

更新する時にはなんだっけ? と忘れてしまう今日この頃・・・年なのか、大した事でもないのか。。。

なので今日も書く事は無いのですが、数日前に車内を撮影した画像を見たらば

今まで載せてた画像より変わってたので変更しました。



↑今まで載せてた車内画像。 格納できるモニターを苦労して取り付けたくらいかな。



↑現在はこんな感じ。 モニターとかステアリングとかが変わった所。

外観も撮影し直したいのだが、近所に良い撮影場所がないか模索中。


あ、現在来日してるイギリスのウィリアム王子。

テレビで見てると移動車はジャガーやレンジローバーでしたね。

なんでジャガーなの?と思ったら、王室でも公用車で使用してると。 ふむふむ。

それよりイギリスの車メーカーって意外に多いのね~ なんて感じました。 では。
Posted at 2015/02/28 22:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月26日 イイね!

怒りが収まらない。。。

今日は特にネタも無いので・・・

昨日書き込んだ動画をチェックしたので、数枚の画像などを載せたいと思います。

まずはスターティンググリッド(笑)



前の高齢運転者標識取り付け車と、左車線に問題のトラック。 トラックの前には左折する車。

スタート!



トラックの前にいる左折車を避けて寄ってくるトラック。



避けるだけだと思いきや・・・



方向指示器も出さず中央に。

ここからちょっとの間このトラックを煽ったのですが、馬鹿馬鹿しいので止めて車間を開けました。

この先数箇所の交差点があり、右車線のトラックが少々中央に寄って来る場面もありますが

高齢運転者の車は、特に問題無い走行してたのですが・・・



↑これっすよ。 

左車線で追い越して強引に前に入るわけでもなく幅寄せ・・・ なのか?

そのまま左車線に戻り、先の交差点を左折していきました。

“超”危険走行です。  何が楽しくてこんな運転してるのでしょう? 

何かを感じ取り、車間距離をかなり開けてたのでよかったのだが

自分が少々若ければ、トラックのケツについてクラクションで煽りまくってたかも。

ここまで確認できたトラックの違反は少なくとも4個はありました。

普通に動画を公開しても良いのですが・・・かなり車内で怒鳴りまくってる声が入ってるので(笑)

この画像等で肖像権とかで訴えられても、対応するつもり。

しっかりと動画を警察に提出して、違反などの処理をきっちり済んだ後にね。

この部分の動画は保存してあるので、来るならきやがれ!

ふ~~~ 少しすっきりしました。 

まずは自分が違反や事故を起こさないように気をつけましょうね。 では。


Posted at 2015/02/27 00:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月25日 イイね!

交通機動隊を増やせ。

説明すると長くなるので、短略して・・・

左側走行してるトラックが自分の前に無茶な割り込みしてきて

その先にいる車(高齢運転者標識付き)が不意にスピードを緩めたのが気に入らなかったのか

そのトラックがその車を追い越して、ぶつける程の勢いで幅寄せしてた。

たぶんドライブレコーダーに動画が残っているだろう。 今思い出してもムカつく。

明らかに交通ルールを守ってない車には「イラッと」「ムカッと」「激怒」します。

クラクション鳴らしてパッシングして警察まで連れて行きたい“気持ち”なんですが・・・w

下手な事して自分が事故るのも嫌ですし、いきなり刺されても怖いですからね

激怒しますが、すぐに落ち着くように心がけてます。

最近は『怒ったら負け』と考えるようになました。。。

近年の動画記録装置(ドラレコ)は画質も向上してるので

その動画等で違反確認⇒出頭させる。 こんな事ができるようになったら

違反する人が激減りすると思うのですが。 駄目っすかね?

楽しいドライブも、一部のマナー違反者のために気分悪くしたくないですからね。

とにかく安全に生活できるように。。。 では。
Posted at 2015/02/26 00:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月24日 イイね!

悩む。

今日は定期的な診察日。 診察と言っても薬の処方を出してもらう程度なんですが

担当医の院長が 「疲れてるんだよね~ ストレスが溜まって・・・」と

患者の自分に言ってくるんですよ。 おかしくね?(笑)

ちょっと長くなりますが・・・

手術には数百から、多いと千以上の道具などを使うらしいのです。

術前と術後に使用した道具などの数をチェックして数が合わないと

見つけ出すまで探すらしいのです。 航空機の整備道具もそうですよね。

小さな針が1本足りないと。。。ゴミを広げて何度もスタッフを変えて何度もチェックするそうです。

当然手術した患者さんの身体の中に置き忘れの可能性もあるので

レントゲンや金属探知機を使用してチェックすると。 

最終的にOKが出るまで、患者さんは麻酔から覚ませないので必死だったそうな。

夕方の6時くらいに手術自体は終わったのだが、結局夜の11時まで探したが見つからなかったと。

術前にチェックした数が間違えだったのだろう。と結論出して、今日のレントゲンにも写ってなく

患者さんも異常が無いので大丈夫だろうと。  

聞いてて、ええ!昨日の話しなの?なんて驚いた(笑) 

そんな裏事情まで話されても こっちも困るんですけどね。。。

いつも病院に診察行くと愚痴のような事や世間話など話されます。 参りますわ。


帰りにABに寄ってホイールクリーナーを買おうと思って店内物色・・・

汚れの落ちるのは・・・酸性? いや、酸性は強いだろ アルカリ性はこれだな・・・

鉄粉に反応する物はほぼ中性がメインだな・・・

なんて悩んでたら、どれが良いのか分からなくなり、これまた何も購入せずに帰宅。

商品有りすぎ。情報多すぎ。 もうなんだか分かりません。

何が良いんだー! もう少し悩んでみようと思います。 では。

Posted at 2015/02/25 00:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

センチュリー

昨日ヒーターに灯油入れたら、ポリタン予備がなくなってたので

いつものスタンドへ買いに行きました。 母上のスターレットちゃんで。。 3本も。。。w

そのスタンドでセンチュリーの個人タクシーを見ました。(画像無し)

乗ってみたいですよね。 同じ料金ですから。

それ以外にも個人タクシーの資格を取得していると言うことは
       
それなりの運転暦があり、一定期間無事故無違反などと条件があるので

ドライバーとしても優秀だと思うので。  でもタクシー自体乗る機会は無いかもw

そんな事を考えながらポリタンク3本に灯油をいれて帰宅。

帰宅してから昨日のホイール洗浄ブラシを製作・・・・?した。



こんなのできました。

材料はリンレイのホコリキャッチャー コレを分解して・・・・



① まずはバラバラにする。
② 裏側から気合入れて引っ張ると抜ける。
③ 抜いた物を端から引っ張ると、綺麗にほぐれて伸びる。
④ 全部伸ばすとこうなる。

それを束ねたり心材に巻き付けて作ってみたのですが・・・



↑これはいけそうかな?



↑これもなかなかなんだが、心材が柔らかすぎた。

結局の所、やはり地道に



↑こんなグローブで洗った方が最終的には効率的なのかな?なんて思ったりして。

今度の洗車時に試してみようと思います。

まぁ、色々とやってみることが大事です! と自分に言い聞かせながらボチボチと。。。 では。
Posted at 2015/02/23 00:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

難病で、食事制限&栄養剤で生活しております。 就職先探してます。 お先真っ暗です。。。。 il||li _| ̄|○ il||li いや、性格は明るいっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 2 34567
891011121314
151617181920 21
2223 24 25 2627 28

リンク・クリップ

ルームランプ電源取り出し(ウェルカム電源取り出し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 23:31:19

愛車一覧

スズキ パレットSW パトリオット (スズキ パレットSW)
自分好みにいじってます。 ホイール BBS RE-L2 ブラックダイヤカット マフラー  ...
ダイハツ ムーヴ むーぶちゃん (ダイハツ ムーヴ)
グレード   SR-XX 4WD ホイール   5ZIGEN N1R BECKETTS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation