• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスったー とむのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

診察日。

前々回の診察日に、難病医療券更新用の診断書を頼んでいました。

通常2週間ほどで出来上がるはずなんですが、1ヶ月過ぎてもまだ連絡なし。

なので診察受付時に「診断書できてます?」と聞くと

受付の人は「連絡いきましたか?」と・・・ 「きてないけど1ヶ月前の事なんで・・・」

受付の人がメモを眺めながら「まだですね」とキッパリ言われました。

「んじゃーちょっと催促してみるわ(笑)」と言うと、

受付の人も笑いながら「直接言っちゃってください(笑)」だとさ。

診察室に呼ばれて入るなり「診断書ま~だ~?」と院長に一言。 それには反応せずに

普段通りの診察を終えて薬局で薬など受け取り、その後用事を済ませてのんびり帰宅。。。。

夕方頃の時間帯に留守電が入ってた

「○○病院ですが、診断書が出来上がりましたので・・・」との内容。



やりゃーできんじゃん! (笑) 


院長も色々と忙しく1ヶ月も放置してしまってるのかと思いきや、すぐ書けるじゃん。

診断書書くのもカルテなど見ながら記入しないといけないので大変なのも分かるが・・・

それなりの書類作成料払ってるんでね。 

診断書内容にもよりますが、あんな紙っぺらにちょいと記入するだけで

数千円から1万円近くの作成料取るんですよね。 しっかりやってもらいたい。

ただでさえ病院に行くのも嫌なんですが、ネタにもなったんで良しとしましょうw 

みなさんも健康には気を付けてください。 では。
Posted at 2015/07/01 11:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

交換。

毎度恒例?の除湿剤交換でございます。



意外と、あっという間に溜まるんです。 

気にならない人は良いのですが、一度車内に設置しちゃうと続けちゃいます。

兄の車にも勧めたら「窓の曇りが軽減した」と言ってた事もありました。

いつものように助手席シート下へ配置。  

早い時には3ヶ月ほどで満タンになるんですよ 奥さん!(笑)

車内の除湿も、愛車を長く乗るためにいかがでしょうか? では。
Posted at 2015/06/29 01:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月26日 イイね!

安物買いの・・・?

ネットショップをダラダラと見てると『おっ!』な物が売っていた。

当然購入しちゃいまして、今日届いた。



LEDライト。 どう使うかも考えずに2個ほど購入してしまいました。 



アルミ板の基盤にパワーLEDが5個配置されており、リフレクターが固定されている。

直径72ミリ、奥行き59ミリ。 後ろ側に冷却用のアルミヒートシンクが付いている。

箱に入っている物はこれだけ。 レンズや固定用の金具などは無し。 



アルミヒートシンク自体がナットのようにネジになっって固定されてる。

ステー等を作ってこれで固定する方向なのかな。。。



アルミ基盤にメインのLED以外に、チップLEDが周囲に5個配置されてる。

裏側から点灯してるのだが、これも上手い具合に活用するとなると基盤が丸見えになっちゃうね。

イングリッシュの説明書を見るとハイビーム、ロービーム、フォグライトの配線があり・・・

点灯確認してみた。 

フォグライト・・・・・・・基盤に付いたチップLEDが点灯。

ロービーム・・・・・・・5個中3個点灯。

ハイビーム・・・・・・・全て点灯。

なのだが、リフレクター形状で、5個全てスポットライト。 直視できないほど眩し過ぎ。

車の何か使えるだろうと思って購入してしまったが、永遠の眠りにつきそうかも(笑)

まぁショップの商品説明にもスポットと表示してあるので納得してるんだけどね。

そんなLEDライトが気になるという方はこちらをチェックしてみて。 

『銭失い』も納得できる価格かも。 良い使い道を考えようっと。 では。
Posted at 2015/06/26 21:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月25日 イイね!

スイッチ。

整備手帳の方で更新してもいいのですが、ブログに書く事が無いのでこちらで。

ドアミラーウインカーを交換してまして↓こんなの。



裏から出てる赤い配線を切ると流れる点滅になり 繋がってると全同時点滅になるんですが

すぐに変更できるようにスイッチ付けてまして、いつもは流れる点滅で方向で。



ミラーに組み込む時に、こんな場所にスイッチを設置。



なので、アウトです!と言われた直後に・・・



覗き込んでッスイッチ切り替えれば通常点滅に戻ります。

ただ失敗だったのが、防水仕様のスイッチではない。 甘い考えだった。

スイッチを切り替えても、腐食のせいか中途半端な点灯の仕方。 やるなら防水でっせ。



同時に点滅してる事を確認して終わり。 車検に向けてまず一歩。 では。
Posted at 2015/06/26 00:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月24日 イイね!

かゆい。。。

車に乗り込む時に侵入したらしく、気が付けば・・・




なんちゅー所を刺されてるんだって話ですが(笑) 

気が付いた時には“時すでに遅し”でした。 

特に関節の部分刺されると痒いですよね。肘とか。

この後車内に紛れ込んでると思われる“蚊”を窓全開で逃がしてあげました。

格闘しても良かったのですが、安全運転できないのでね(笑)

車内にも虫よけスプレーは必要ですかね。。。 では。
Posted at 2015/06/25 00:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

難病で、食事制限&栄養剤で生活しております。 就職先探してます。 お先真っ暗です。。。。 il||li _| ̄|○ il||li いや、性格は明るいっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  123 4 5 6
78910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
212223 24 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

ルームランプ電源取り出し(ウェルカム電源取り出し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 23:31:19

愛車一覧

スズキ パレットSW パトリオット (スズキ パレットSW)
自分好みにいじってます。 ホイール BBS RE-L2 ブラックダイヤカット マフラー  ...
ダイハツ ムーヴ むーぶちゃん (ダイハツ ムーヴ)
グレード   SR-XX 4WD ホイール   5ZIGEN N1R BECKETTS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation