今年4月2日より取得・交付とされる
軽自動車の白ナンバー。
現在では高速料金所もETCがメインになり
高速料金や高速での速度制限も普通車と同じなので、
瞬時に軽自動車と判断する必要が無い・・・国土交通省が・・・ですって。
しかし期間限定で希望者だけって、どうなんだろう?
「ラグビーワールドカップ2019」を応援する為の特別仕様ナンバー。
応援するならナンバーじゃなくても・・・って気がしますがw
考えてみると、ひき逃げや犯罪等に使用された車とか
軽自動車とか判断できた方がいいんじゃね? よく警察が許したな。
自分としては今も昔も車は軽自動車しか考えてないし、字光式ナンバープレート。
賛否が色々とあると思いますが、これがいーんだもん。
ま、この辺はそれぞれの好みとかありますしね。
軽の白ナンバー、良い方向に転がるとよいですね。 では。
今日は親戚のおじさんから「タケノコ出てきたぞ」という事で行ってまいりました。
場所は栃木県某所。自宅の東京からのんびり出発♪
首都高・東北道で2時間ちょっとで到着。
おじさんには行く事を連絡してなく、大丈夫か?と思っていたのですが
おじさんが出かける直前・・・と言うか、車で庭から出る所だった。。。あぶねーw
まずはタケノコ確認。 おじさん宅から車で2分少々走る・・・
立派に出てる♪
ここまで育ってると、ちょっとアクがあるが、これ位がいいそうな。
あちこちに出てる。 (これは育ち過ぎ)
とりあえず夕方帰る前に掘ルコとーにしておじさん宅に戻って休憩。
居間にあるコタツの中からパレットちゃんを1枚。
うーん、自分の車を最近撮ってないな・・・と
うわっ 汚いw 連休中にキッチリ洗車してあげよう。
しばらくのんびりと色々な話をして、そろそろタケノコ堀にいこか!
と言う時、雨がポツポツ。 慌ててタケノコ堀行きました
おじさん達が掘ってる最中に1枚w
近所や近隣の親戚にと、全部で16本ほど採りました。
おじさん宅に戻り、義姉の実家に送る分を荷造り&パレに積み込してたら
雷と共に雨。
おじさんに「また来るね~♪」と伝えて帰路。
高速にのったら、とんでもない雷雨。
帰宅後ドラレコに雷が撮影されてないか確認した所、残念ながら確認できず。
もっとフレームレートの多いドラレコが欲しくなりましたw
ここ最近、1日に300キロ以上の運転はしてなかったのでちょっとお疲れ気味。
と言うか、分岐や合流の多い首都高は苦手じゃー!と感じたお出かけでした。
では。
どうもこんばんは。
ニュースでJAFが2016年6月に行ったアンケートで、
日本一ウィンカーを出さずに車線変更や右左折する車が多い○○県。
なんてやってました。
自分は東京在住でも結構見かけますが、それより多いなんて想像できません。
基本的に法律では30メートル手前から点けるということで、教習所でも習ってるはず。
国家試験合格して免許持ってんだぜ? それくらいちゃんとやれよ!
なんて心の中で叫んでます。 もしかしたら無免許だったり。。。
それとは逆に、真横にいる車がウインカー点けて強引に車線変更してくる
なんて場合もあります。
安全とか考えずにウインカー点ければOKと思ってる人も少ないけどいます。
最近ではドラレコやウエアラブルカメラで撮影した動画をUPしてる人も多く
ルールを守らない車やバイク、もちろん歩行者などの動画を見てると
そのうち死んじゃうよ?と思う事もしばしば。
人の性格なんて十人十色で、車の運転性に少々出ても仕方ありませんが
基本的なルール・・・いや、法律は守りましょう。
と、思う今日この頃でした。
今日は午前中が暇だったのですが
「狂犬病予防接種」の注射の会場が、自宅から少々離れた公園で開催中。
普段はほとんど歩かない自分ですが、頑張って行ってきました。
とことこ・・・ふらふら・・・・・
ちゃんと信号をお座りして待ってて、通り過ぎる人も感心してたw
会場に着き注射を打っていただきましたが、
嫌がって鳴いてたのはうちのチロだけでした。
他の子達は大人しくしてたのは何故だろ?
帰り道ものんびり歩いて帰宅しました。
ここ2年ほど毎日の散歩は義姉がしてくれてたので感じませんでしたが
16歳の老犬とは思えないほどの歩きでした。
今後も仲良く?可愛がっていこうと思います。 では。
タイトル通りにバッテリー交換です。
ですが、何のバッテリーかと言うと
ウォークマンです。 NW-X1050で出た直後に購入した覚えがある。
なので2009年から使っております。
Z1050も所持してますが、現在は眠ったままw
スマホでも音楽は聴けますが、何故かこれなんですよね~
発売当時は、ウォークマン史上最高峰などと謳われてました。
現在ではハイレゾオーディオで高音質で・・・・
あはは~ 自分の耳は馬鹿なんでね、ノイズキャンセリングで音楽流れればOKw
最近ではEDMを大音量で聞いてるだけなので、音質なんて ね。
有機ELディスプレイ表示ででワンセグTVも見れるので
以外と活躍してたのですが、最近フル充電しても音楽再生で4時間弱で切れる。
『ソニー』にバッテリー交換に出してもいいのだが、
修理期間と費用もそこそこな値段になりそうなので、自分でやっちゃいます。
まずはバッテリー とある場所に注文!
購入確認・出荷日&荷物番号のお知らせ なんて、ま~~~~ったく無く
注文から3日後に突然荷物届きました。 びっくりした。
プチプチで包まれて・・・
こんなんです。
サラ~ッと分解して・・・スムーズに交換
できると思いきや、バッテリーの作りもイマイチで、
厚みがありキッチリ閉まらず。 なんやこれ。。。。
試行錯誤してやっつけました!w
無事にバッテリーも使えて昔の様に長時間使えるようになりました。
普通にバッテリー交換できる機器ならば良いのですが
内蔵型のバッテリー交換の際は、メーカーに依頼するか
バッテリーの品質が良い物で交換するのをお勧めします。
今回は良い勉強になりました。 では。
ルームランプ電源取り出し(ウェルカム電源取り出し) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/01 23:31:19 |
![]() |
![]() |
パトリオット (スズキ パレットSW) 自分好みにいじってます。 ホイール BBS RE-L2 ブラックダイヤカット マフラー ... |
![]() |
むーぶちゃん (ダイハツ ムーヴ) グレード SR-XX 4WD ホイール 5ZIGEN N1R BECKETTS ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |