メダカやミナミヌマエビのために水草を購入したのですが
比較的育てやすい“アナカリス”と、前回話した苔“ウィローモス”ですが
アナカリスは日光がそこそこ当っていれば、簡単に倍増します。
気を抜いていれば・・・
モサモサに伸びたアナカリスをトリミングして別の入れ物にいれ・・・
放置しておくと・・・
更に伸びて増えますw
この前兄がこれを見て「餌上げてる?」と聞いてきたんです。
一瞬何を聞かれたか分らなかったのですが、 兄が“吹き矢”をする
ジェスチャーで意味が分った。『二酸化炭素・CO2』ね。
兄は頭が良く、雑学も詳しい。水草に二酸化炭素を添加するのも知ってた。
しかしこのアナカリスもウィローモスもそのCO2は、ほぼ必要なし。
添加すればそれなりの効果はあるだろうが、無くても育つ。
冗談半分で「たまに炭酸水入れてる」と言ったら 何も反応しなかった。 ちっw
さて、苔のウィローモス。 これも育てやすい苔で、水槽に入れておけば
気が付いたころには伸びてる。って感じらしい。
流木や溶岩石などに活着させ育て、見事なアクアリウムにしてるらしいが
未だ何も分らない超度素人なんで、見よう見真似でやってます。
100均で3個セットで売ってる小さな植木鉢を切断加工。
これに1cmほどに切り刻んだウィローモスをペタペタ乗せていく。
意外と目も疲れるし、精神的にしんどいw
ちょっと気持ち悪いですが、モスが重ならないように乗せました。
この状態ではまだ乗せてるだけで、定着してないので水槽に入れると
あちこちバラバラになります。 少々育てて定着させます。
上の画像は8月28日に撮影した物です。 これから約1ヶ月経つと・・・
苔なので、ちょっとづつ伸びてます♪ 蓋の閉まるタッパーなどに入れて
水分を蒸発させないような環境で育てるらしいです。。。。
この前の書き込みで表現した『枯れた』と言うのは間違いらしく
日中での炎天下で、新芽が焼けたと言う事でした。 確かに日焼けしてましたw
このウィローモスを育てる為にLEDライトを作り、当ててたのですが
何か納得できず、新たにLED注文しちゃいましたw
1ヶ月ほどで数ミリしか育たないので、今後もゆっくり育てて行こうと思います。
では。
現在では開発も進み『ライト』と言えばLEDですよね。
そんなLEDが出始めた頃に兄や知り合いの車のルームランプや
カーテシランプをLEDで製作して取り付け、少々の小遣いを稼いでた時に
購入したFluxLEDがまだ沢山(200個少々)あるんです。。。
無駄でもいいので、何かに使えないか?と考え・・・ 明るく・・・ 照明・・・ 「!」
そのまんまLED照明を作ればいいじゃんw
製作工程は省きます♪ こんなの出来ました↓
青LEDも混ぜたかったのですが、無かったのでとりあえずこれで。
何の照明か? 苔っす。 コケっw
ミナミヌマエビ用の森を作ろうと“ウィローモス”と言う苔の一種を購入して
育てていたんです。
何も分らないままネットなどの情報で順調に育ってのですが、炎天下に放置。。。
育ってた新芽が枯れました。 高温で茹でちゃった感じでしょうか。
小さなテラコッタの鉢を苦労して切り、苔をペタペタ乗せて活着させる・・・
分りませんねw 順調に1cmほど伸びてたんですが
見るも無残に。 上の画像は新たに育て始めた状態。
最近では水草や水耕栽培にLEDを使用して成育させていて
光量も大事ですが、波長も重要で・・・ 可視光の・・・
とにかく青と赤が最重要ポイントらしいw
再育成させる物や、新たに石などにも苔を巻きつけて育てようと
こんな感じでタッパーに入れて、夕方から深夜0時頃までLED点灯。
窓辺にに怪しい明かりw こんなので育つのか?
気のせいかもしれないが、育ってるようなそうでもないような。。。
青LEDを購入して、もっと光量のあるライトを作って・・・なんて馬鹿な事も考えてる。
まぁ色々とやってみるのも楽しいものですね。
残ってるLED活用方より、苔を育てる方法に変わっちゃいましたがこの辺で。
では。
ここ最近、ブログに書く事が「メダカ」しかなかった。
違うことを書こうと思ってたら、放置になった (○゚ε゚○)プププー
そんな中、いつもお世話になってるホームセンターで見かけた物。
流木も販売されてました。 いつも気にしてなく見過ごしてましたが
少し立ち止まって見てみました。
大きさによって値段が設定しており・・・・ 何に使うんだろう?
見本としてインテリアの飾り物がありましたが、人によっては熱帯魚など
アクアリウムに使いたいと思う人もいるのかな~? とか思ったり。
しっかりとアク抜きしてあるのかな? などと考えると、
信頼してるショップや、アクアショップ等で購入した方がいいっすね。
今まで順調に育ってきたと思われるメダカに異変があり、2~3日内で
十数匹はパタパタと☆になって、何が原因か悩みました。
原因は水質悪化だと考えられます。
③の水槽で亡くなり始めて、④の方でもメダカの元気が無くなってきてた。
色々とネットで調べたら、数時間は日光に浴びせる事が、メダカにも水草にも
必要と言うことでした。
下段の2つは1日中日陰で日光に当たらず、水草の光合成も出来てない状態。
メダカの糞や尿、食べ残した餌などが腐ってくるとアンモニアの毒物になる。
水槽内でバクテリアが・・・ えっと・・・
アンモニア → 亜硝酸 → 硝酸 → 水草が吸収 らしいですw
水草の成育も水質安定にとても重要で、日光に当たらばければ
水草も育たない訳ですね。 とても勉強になりました。
応急処置として、換水して今後を模索してる最中です。
いやぁ~ 生き物を育てるって難しいですね。 では。
昨日しっかりと書込んだはずなのに、綺麗に消えてた。 ん?
投稿されてなかったのです。 こういう時って結構ショックですよね。
そういう時に限って長文だったりする。。。
ま、気分を変えて書き込んでいきましょう(^-^)o
メダカの内容だったんですけどねw
去年の夏、睡蓮鉢の中に大量のボウフラが湧いてまして、その対策として
10匹ほどのメダカを購入しました。
元気良くボウフラを食べ尽くしてくれて、お役御免・・・
餌は与えてたのですが、越冬して夏に産卵!
あまり知識が無かったので、ネットで調べて卵を隔離すると見事に孵化!
感動でしたわ。 ここからハマってしまい・・・
こんな容器で育てたり
卵の孵化スペースもこんな小さな容器だったw
ここからが大変でした。 産まれた稚魚を親と一緒にさせても
食べられてしまうので、新たな飼育場所確保と、水槽(飼育容器)など
難題山済み。。。
100均で購入してあったプラBOX2個で稚魚を育て
この頃同時にミナミヌマエビも購入して、家にあった水槽で飼育開始。
手狭な我が家にどんどん増える飼育用の箱 ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
何とかせねば!とスペース確保して、棚を作り飼育場所をまとめた。
簡単な棚で始めたのだが、吹き込んでくる雨など対策しておらず
リフォーム?開始w
屋根取り付けましたw これでしばらくは大丈夫だったのですが
思いのほかメダカの産卵が激しく、採卵して稚魚まで育てると
どんどん増えます。 どーしましょ? ってことで
下の段に水槽増やして・・・
更にもう一つ。。。
これで収まるかな?と思っていたのですが、今はまだ稚魚。
成魚になったら、やばくね?
ここで話はそれますが、ゴミ捨て場に出てるゴミを持って来ては駄目!
それは知ってます、はい。
それは資源ごみの日の夕方、ペットボトルや空き缶・新聞紙・雑誌などは
業者が収集した後と思われる場所に、大きな発泡スチロールの箱がポツンと
取り残されてました。 出す日を間違えて収集してくれなかったの?
優しい自治体業者だと『燃やすゴミです』とシール貼る所もある。
とにかく発泡スチロールの箱だけ残ってた・・・。
頂きました♪ ありがたく活用させていただきます。
狭い場所・・・置く所・・・・ここしかないね。 はい。
飼育棚の横に、餌など置く小さな棚を作ってあったのですが
棚の高さを変更・天板を取り付けその上に箱設置! d(*'-'*)b イエーイ
でも雨が降るとびしょびしょに。 ここにも屋根付けるかな。
新たな飼育箱にどのメダカを入れるか、今から楽しみなのだが
キッチリと飼育水など準備しないと駄目なので、ボチボチやっていきます。
いやぁ~メダカって楽しいですよ♪
今後飼育に慣れたら、ミックスでなく種類別で産卵~成魚まで育てられるように
頑張ってみたいと思ってます。
大変だこりゃw では。
ルームランプ電源取り出し(ウェルカム電源取り出し) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/01 23:31:19 |
![]() |
![]() |
パトリオット (スズキ パレットSW) 自分好みにいじってます。 ホイール BBS RE-L2 ブラックダイヤカット マフラー ... |
![]() |
むーぶちゃん (ダイハツ ムーヴ) グレード SR-XX 4WD ホイール 5ZIGEN N1R BECKETTS ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |