昨日6日の午前中にスズキから連絡があり、7日の4時頃にあった予約が
キャンセルになったので、よろしければ点検に来ますか?との事で、
ちょっと急げば間に合いそうなのでお願いしますと言って今日行って来ました。
担当してくれたサービスの人に状況を説明して、確認をしていただいたら
機械的な不具合は無く、やはりガスが抜けてる状態だった。
とりあえずガスと漏れ確認用の蛍光剤を入れて様子を見てるという事になりました。
無料で。。。 ありがたい。 お願いします。。。
30分ほどで入れ替えてもらい、説明を受けた。
「ガス入れたらエアコン冷えるようになりましたので、様子見てください」
ガスの漏れ方で、すぐにまた冷えなくなったり、1年以上持続したりする可能性もあると。
そうそう、状況説明する時に “リコールで” 「コンプレッサーが・・・」とか
「エバポレータから・・・」など、素人がプロに向かってアレコレ言ってしまったんですが
しっかりと確認対応していただきとても感謝しました。
自分の車はコンプレッサーもエバポレーターもリコール対象車両なのだが
対応期限はまだ2年ほどあるので、様子を見ながら直にでも来年でも
問題があれば無償で修理対応します。 ですって♪ (´▽`) ホッ
本来エアコンガスは320グラムほど入ってるものなのですが、
自分の車には80グラムしか入ってなかったと言われました。 どんだけ抜けとるねん!!
しっかりと入れたので、ちゃんと効くようになってます。 ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
しっかり出庫まで見送りしていただき、気分良く帰宅。
帰宅中に車でエアコンの送風口温度チェックしたんです。
以前は一番下げた状態でも21℃ 外気温が暑いと、少しだけ涼しい・・・かも。。。。
ガスを入れ替えてもらって・・・・・
は・8℃・・・ 13℃も下がってる
冷え冷えを通り過ぎて、サムィサムィ(((p'д'q)))プルプル
皆さんもこれからの季節、梅雨でガラスの曇り除去や暑い日にエアコンを稼動させて
おや?前より効かないぞ!と少しでも思ったらば、お近くのカーショップで
診てもらうのも有りかもしれませんね。 通常ガス入れ替え作業は6,000円~ 8,000円ほどで
やってもらえるそうです。
今回は無料でやって・・・・・・・・・・・・ (・ε・)ムー
結局ガスが無いだけじゃん。 自分で足せばそこそこ戻ってたのかも。
購入したこの子達は・・・・眠りに付いてもらいましょうかね。
しかし直ぐに&無料で対応していただいたスズキアリーナさんに感謝。 やっぱプロだわ。
また来月くらいに車検なので、お願いしようと思ってます。
今回はエアコンガス入れで冷えるようになりましたが、
やばい所から漏れてないように祈るのみです。 今後の経過観察です。
エアコン情報は今後報告していきたいと思います。 では。
今日は夕方から時間があったのでスズキ行きました。
今回は違う人が対応してくれたので、説明して「観て欲しい」と言うと
① 原因を判断する為に1日預かりで確認検査する。 その後、見積もり・・・・
② 現在混んでいる為、今月の21日まで空きが無い。
と言うことでした。。。。。。。。。。。。。。。 (・ε・)ムー
この次期気温が上がり、エアコン入れたら冷えない問題の車が多いのか?
通常の車検や点検整備の車がある中、仕方ないね。 一応予約は入れた。
どうせ点検に出すなら、その前に試しにガスチャージしてみようかと思い
もうちょっとスズキ車のエアコンリコール情報を調べた。
エバポレータの腐食でガス抜け。
コンプレッサーのオイル不足で焼き付きではなく、
ガスは有るが、コンプレッサーの圧縮不足が原因だったりなど
みんカラで調べただけでもちょこちょこ出てくる。
安易にガスチャージしようなんて思っても駄目ですね。
2週間ほど我慢して待つしかないのか。
しかしここまでリコールが多いと、他車に乗り換えようか・・・と考えてしまうほど。
いや、そんな金は無い(笑) とりあえず我慢して待ってみます。 では。
昼過ぎに時間少々あったので、スズキに行って来ました。
対応してくれたのは営業のおねーさん。(だと思う)
症状を説明して「原因は何?」って聞いたらば
「ガスの減りかコンプレッサーが原因か、コンプレッサーならば
交換しなければならないので、時間がかかります・・・。」
「その交換も現在お待ちいただいてるお客様が多いので、順番待ちで・・・」
それってリコールのやつか?と思いつつ聞きながら
まず原因がなんだか点検しないと分からんと。
そりゃそーだわ(笑) って・・・ ん?
てっきりサービスの人がサラッと
「コンプレッサー動いてますねー、少し涼しい風はでてるのでエバポレーターも
大丈夫そうなので、ガスが減ってるだけですね」
なーんて言ってくれると軽い気持ちで行ったんですけどねー。
そもそも自分の車をエアコンのリコールで出した覚えが無い。
おねーさんに確認してもらうと、ちゃんと点検整備してあった。 プリントしてくれた。
2年前の車検の時にやってくれたんだ。 何も言われなかった気がする。。。
なーんだか不安が残る対応だったので、近々時間があるときに
検査に持って行こうと思う。
リコールなんか無かったら、気にせずやったんだけどなー。
結果が分かり次第報告します。 では。
ワコーズのエアコンプラスが届きました。
新車に使用しても効果があると動画でも見たので、試してみます。
チャージ方法は動画などで勉強しましたが、低圧側接続ポートの正確な場所が
なんとなくこの辺。。。しか分からず、ボンネットを開けて覗き込んでも確認できず。
しかし以前にホーン交したときの画像があったので、それを見てみると・・・
こんな奥にある。 やはりバンパー外さないと出来ないですね。
ん?まだ確認してないが、ナンバーの裏っぽくないですかね?
ナンバーを外しただけで作業できそうな気もする。 明日確認してみます。
ここまで自分で何とかしてみるかと思い進めてきたのだが、
エアコンが冷えない原因が、ガス不足なのか心配になってきた。
ディーラー行って「どうなん?」と聞いてくるのも手だね。 うん、そうしよう。
買い物がてらにディーラー寄って聞いてから作業しようと思います。 では。
ルームランプ電源取り出し(ウェルカム電源取り出し) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/01 23:31:19 |
![]() |
![]() |
パトリオット (スズキ パレットSW) 自分好みにいじってます。 ホイール BBS RE-L2 ブラックダイヤカット マフラー ... |
![]() |
むーぶちゃん (ダイハツ ムーヴ) グレード SR-XX 4WD ホイール 5ZIGEN N1R BECKETTS ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |